「かんぽの宿」に『不動産売却等審査会』・・・今度は大丈夫!? | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

「かんぽの宿」に『不動産売却等審査会』・・・今度は大丈夫!?

 

 

 

「はとの乱」のきっかけから、

 

総務省による日本郵政への業務改善命令に対する回答が24日付で承認された。

 

 

 

オリックスへの売却が国会で取り沙汰され、 

 

 

 

「かんぽの宿」の売却値段が安すぎる?

 

 

100ヶ所以上のバルクセール(一括売却)となれば当然!

 

 

と物議をかもしたが、何よりもその入札方法に問題点があった。

 

 

 

日本郵政は「かんぽの宿」の売却過程で情報提供が十分でなかったとし、

 

 

 

経営企画・財務・コンプライアンス部門などで構成する『不動産売却等審査会』を設置し、

 

 

今後の売却手続きを公正にするというのだ。

 

 

 

 

リーマン・ショック以降の不動産市況は大暴落しているし、

 

売るに売れない不動産売却物件が多い市場で、

 

 

箱ものに巨額の資金をつぎ込んだ「かんぽの宿」

 

いまさら『不動産売却等審査会』を設けても高い値段で

 

 

売却できる保証はどこにもない。

 

 

 

 

はたして、今度は大丈夫!?

 

 

 

 

 

日本郵政は08年度に経常利益が54億円の赤字、

 

2011年度には8億円の黒字に転換するとしている、

 

 

 

不動産市況も混迷が続いているし、あと2年で回復するとは考えられないし・・・。

 

 

高値で売却できる保障はない。

 

 

 

 

それどころか、各物件ごとに個別売却したら、立地・条件の良いところだけが売れて、

 

 

 

 

 悪いところが残ってしまうという事も当然に考えられる。

 

 

 

 

バルクセール(一括売却)にしても、

 

前回のオリックスの値段より高い買い手がいるかどうか。 

 

 

 

 

 

私たち、国民の財産はどうなるのでしょう。

 

 

 

 

 

郵政民営化の当初の目的はどこに行ったんでしょうか?

 

 

 

ご意見・ご感想・ご相談は  不動産投資.COM まで ご連絡ください。  ペタしてね

 


にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ