Fudo SC OFFICIAL BLOG

Fudo SC OFFICIAL BLOG

不動SC

東京都目黒区で活動しているサッカークラブです。


Instagram
不動SC
東京都目黒区で活動しているサッカークラブです。


☆MENU☆


【クラブ紹介】

【スケジュール】

☆不動SCでは随時、入部・体験参加を受付ております。


(コーチングスタッフも大募集!!)


☆不動SCでは練習試合をしていただけるチームを募集しております。

  当方のグランドもございます。



下記宛てまでご連絡お待ちしております。


【連絡先・お問合せ先】


fudosc@gmail.com



前期 リハウスリーグの前半戦が行われました。

不動SCは2勝2分5敗で7位で折り返し、後半戦で盛り返していこう!!

 

日時】6月30日(月)15:30~16:30
【会場】文京区小石川運動場
【試合形式】8人制 20分ハーフ
【試合結果】
vs CS菅刈
1−3(0−1) 【得点:サクト】

【下道コーチ コメント】
【日時】6月30日(日)15:30~
【会場】文京区小石川運動場
【試合形式】8人制 20分ハーフ
【対戦チーム】CS菅刈
【試合結果】
1-3(0-1)さくと
【下道コーチ コメント】
リハウスリーグ前期最終戦でした。結果は伴わなかったものの、お互い攻守の時間があり良いゲームでした。どのタイミングで点を取るのかで勝敗が左右します。決定機を決めきること、不用意なミスからの失点を防ぐことが勝負の分かれめになります。リハウスリーグ全体を通して守備やパス回しは練習の成果が出てきたかと感じます。意識の共有が出来ていますので継続して目指すサッカーをしていきましょう。
課題は個人技術(ボールの扱い、体の使い方)とペナルティエリア付近(アタッキングサード)からの攻撃のアイデアです。ワンツーやバックパス、サイドチェンジといった途中まで運ぶことについては今までたくさん練習して意識出来るようになってきました。これからはその先の点の取り方や個人技術を意識して練習していきましょう。7月8月は主な大会はありませんので、後期リハウスリーグや全日本に向けて、しっかり練習に取り組んで実力をつける2か月間にしましょう。
 

曇りの中、不動小学校で3、4年生の練習試合が行われました。

3年生の結果となります。


【日時】6月30日(日)09:20~12:40
【会場】不動小学校
【試合形式】8人制 15分 3年4年交互
【対戦チーム】大岡山
【3年試合結果】

  • 0-1 
  • 0-1 
  • 1-1  【カイ】
  • 0-0 
  • 0-1 
  • 1-0  【リュウノスケ】

 細田コーチコメント

練習の成果が少しずつ形になっていると思います。
ゴール前での守備や自陣からのパス&ゴーに関してはレベルが上がってきています。
 試合も複数点取られなかったのは自信にしてほしいです。 

 パス、トラップの精度が上がってくれば、ドリブルも有効的に使える様になるのでこのまま続けてほしいです! 

また所々自発的にコーチングをしている場面も見受けられ、チームとして良い傾向だと思います。
1人1人の意見はチームを強くするので、遠慮せずに仲間に伝えていって下さい! 

 保護者の方も暑い中サポートいただきありがとうございました!
 引き続きよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

サッカー大岡山の皆さん、ありがとうございました!!

3年、4年と交互に練習試合を行いました。

3年の結果です。

【日時】6月16日(日)16:30~19:00
【会場】不動小学校
【試合形式】8人制 15分X4
【対戦チーム】碑文谷FC
【試合結果】
① 0-0
②1-0【得点:しち】
③0-2
④0-0

【下道コーチ コメント】
3年生の試合をしっかりと見たのは春季大会ぶりでしたが、その時よりも基礎技術の向上がみられて良かったです。基礎技術は何をするにも大事ですので、今のうちからどんどん磨いていきましょう。
今日は


1.適当にボールを蹴らない
2.パスをつなぐ
3.相手への寄せ(1対1)
4.しっかりトラップする


とくに適当に蹴らないこととパスをつなぐことをテーマとしました。パスをつなぐ為には周りの選手の動きが重要です。トリカゴの練習でやる動きを試合中に常に意識して下さい。パスコースに顔を出す動きが遅いとパスはつながりません。
また、クリアしたくなる局面でもパスにこだわりましょう。ただ前に蹴るだけではその場はいいかもしれませんが、一歩先の選手にはなれません。どうしたらパスに出来るのか考えてみて下さい。

最後の試合はキーパーからのパント禁止、スローでつなぐことをテーマとして追加しました。危ないシーンもありましたが、パスを受ける為にサイドバックの動きに工夫がみられたのが良かったです。そういった工夫の積み重ねがサッカーでは必要だと思いますので、試合中でも練習中でも考えてプレーするように心がけて下さい。

引率、審判対応、ベンチ対応そしてたくさんの応援ありがとうございました。


碑文谷FCさん、ありがとうございました!
 

 

 6月1日(土)、3年生練習試合

 

【試合会場】目黒区砧サッカー場 B面 

【試合時間】 9:00~12:00 

【対戦チーム】烏森SC、KOMA6 

【試合ルール】15分1本勝負 

【テーマ】 ◯声を出すこと◯目の前の相手に絶対勝つ 

【試合結果】

1本目VS烏森SC 1-1 (おくの) 

2本目VS KOMA6 3-0 (しち×3) 

3本目VS 烏森SC 0-4 

4本目VS KOMA6 4-1 (しち×2 おくの かつき) 

5本目 VS 烏森SC2-2 (しち×2) 

 

 細田コーチコメント

 

暑い中半日お疲れ様でした。

烏森相手に勝ち切れなかったことが課題として残りました。

選手個人を見て見ると、全員成長してますが、成長速度の違いが感じらるシーンが多々ありました。

特にショートパス、トラップ、守備時の体の入れ方です。

私から日頃伝えていますが、試合でできている選手は特に活躍しているように見えました。

上記については「どれだけ練習したか」が顕著に出ます。その為、練習時の意識や集中力で技術に差が出てきてしまうので、練習から意識的に取り組んでほしいです。

 

また、全員の課題としてある事が「練習でやっていることを中々試合で発揮できない」です。

 

これは、メンタルの問題です。

試合の時に「相手が強く見える」「上手く見える」この現象は正常です。

ただ、意識してほしいのは「自分にできることを徹底してやる事」です。

相手が強くても弱くても、やる事を変えない。

これがとても大事です。

相手に囚われず、自身が練習してきた事をイメージして試合に入ってみてください。

それだけでプレーが変わります。

 

まだまだ、課題は多いですが、成長してきているので継続していってほしいです。

 

ご協力いただいた保護者の方々もありがとうございました!!

 

 

 

 

 菊地さんコメント 

 

「暑い中、お疲れ様でした!ゴールを決めた。全試合に出た。悔しかった。みんなそれぞれの練習試合でした。テーマは意識できていたでしょうか?

守備では、サイドで相手を追っかけて走りながら止めるのはだいぶみんなできてきました。

ところが特にディフェンシブサード、ペナルティエリア内に相手に侵入されたときに、まだ寄せが甘くボールを目で追っかけている人がいます。

年明けから真ん中を閉じるのはチーム全体でやってきたことです。

シュートを打たせないためにも、体を相手にしっかり入れて止めましょう。 

そして相手にゴールを決められた時こそ、だまらず、しっかり声を出しましょう。こちらがゴールを決めた時はもっとチーム全員で喜んでもいいと思います。

特に先制ゴールを取ったらみんなで喜びましょう。追加点を狙いましょう。 

 

最後に、ベンチで気になった点です。

試合とは関係ない話、土いじりなどまだしている人がいます。

毎回注意はしてますが、全員を試合に出すことは難しいです。

チームのために出ている選手に声を出す人、応援する人、自分を試合に出してほしいとアピールする人が欲しいです。」 

 

会場まで応援サポートしていただいま保護者の方々、いつもありがとうございます。

対戦相手の、烏森SCのみなさん、KOMA6のみなさん、練習試合ありがとうございました!

またよろしくお願いします!

 

春季大会も最後のカテゴリー 1年生の部です。

1年生の部はまずは予選リーグ、予選を突破すれば決勝トーナメント進出になります。

さて、結果は?

 

1年生春季大会の結果です。
中目黒G フットサル 8-3-8
VS五本木
5-0 せいた×2、せいは×2、ゆう

VSヴィトーリアボンバー
1-1 O.G

VS自由が丘エヴァー
3-2 ゆう×2、せいは

リーグ1位通過おめでとう
みんなが頑張った結果です。
今は、技術的なことよりまずは、動く(走ること)んばりましょう!
次の試合までしっかり練習をして、準備をしましょう。

 

すばらしい!!

さあ、がんばれ決勝トーナメント!!

菅根

さあ、6年生も春季大会が始まりました。

 6年生は5年生との混合チーム さあ がんばれ!

 

【日時】5月12日(日)11:00~11:50
【会場】砧グラウンド
【試合形式】8人制 20分ハーフ
【対戦チーム】大岡山シリウス
【試合結果】
0−2(0−1)

【下道コーチ コメント】
6年生区大会お疲れ様でした。
最初の失点はもったいなかったですが、その後はしっかりと集中できていたと思います。相手もなかなか崩せず、遠くからのシュートしか出来ずよく凌げていました。不動のチャレンジカバーの徹底やスペースを埋めていた事、パスを予測してプレスができた事が要因かと思います。
攻撃については途中まで崩す事ができたのは良かったですが、そこから先が課題でした。シュートまでのスピード感が大切です。もたもたせずに相手の人数が増える前にゴール前こそシンプルにシュートまでつなげていきましょう。シュートの回数が増えないとゴールは生まれません。
また、今後の課題として個々のレベルアップも必要になります。一対一に負けない強さと足元の技術、浮き球の処理を高めて、次は勝ちにいきましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大崩することはなくなりました。
得点力不足が課題です。
隙間があればシュートを狙う積極性も必要ですね。
 

残念! がんばってたんですけどね、結果には繋がらなかったですね。

さあ、春季大会4年生です。

1日で勝てば2試合を行う予定ですが、どうだったかな。

 

【試合日】5月11日(土)

【試合形式】

  └8人制サッカー、20分-5分-20分

【対戦チーム】

  └大岡山レグルス 8-0(ちとせ×3、りくと、えいじ×4)

  └ヴィトーリアモンスター 0-11

 

▼矢口コーチ

選手のみなさん、お疲れ様でした!

1試合目、相手に自由に蹴らせない良い守備からの攻撃が多く見られました。

また、終始不動SCのペースで試合を進められたため、選手同士の声かけも多く、とても良い雰囲気でした!

2試合目、心配していた通りの試合の入りになってしまいました。

気持ちが入っていない、足が動かない、ボールを見ている、相手の背中を追いかける、といったところです。

これは私コーチのミスです。練習試合とは違い、少し試合の間が空く時の気持ちの作り方やウォーミングアップを見直します。

やはり強いチームは、チームのテーマを徹底的に継続できるところです。

選手一人一人が普段の練習(特に平日)から、相手に自由に蹴らせないために体をぶつけることを意識しましょう

 

▼吉田コーチ

春季大会お疲れ様でした!

1試合目は気持ちの準備もできており、良い入りができました。

守備もしっかりと体をぶつける、体を入れることができていました。ビルドアップの形は少なめでしたが、ロングボールからのセカンドを拾えて、攻撃的なサッカーにできましたね。

2試合目は、ゆるっと入ってしまい、数秒で点を取られてから足が止まってしまいましたね。

振り返りでも言ったように、相手との大きな違いがボールへの詰めの早さでした。詰めを早めるために、ボールを持ってない時の相手との距離をもっと縮めて、トラップした後に自由な時間を作らせないようにできるように練習していきましょう!

 

気持ちのもっていきかたって難しいですよね。

サッカーってやっぱりメンタルが大事ですね。

 

目黒区春季大会 3年生の部です。

3年生はフットサルから8人制サッカーとなり始めての公式戦。

 

4月29日(祝月)の3年生目黒区春季大会の結果をお知らせいたします。

試合形式 8人制サッカー 15分-5分-15分

トーナメント戦

場所:中目黒公園

 

試合結果:1回戦 VS大岡山レグルス

1-1(得点者:しち)

PK1-3●

PK戦の末、1回戦で敗退となりました。

 

菊地コーチ(だいすけパパ)コメント

「お疲れ様でした!1月から、のぞむコーチのもとで、守備の戦術をやってきました。その成果が段々と形になってきたと思えたのが、今回の試合でした。

ふりかえると、特に前半は、攻め込まれながらもなんとか耐えて、少ないチャンスをものにして先制点をとり、前半を終えることができました。後半、メンバーを替え途中までは、1人1人が体を使って相手の攻撃を止めていましたが、10分を過ぎたあたりで右サイドから崩され失点してしまいました。2点目が取れず、このままPK戦に突入し負けてしまいました。

試合後、保護者の方々から話が出ましたが、課題は、ボールを持ったとき考えてプレーしているか、相手もボールを奪いに来ます。その時にまだボールを前にただ蹴る選手が何人かいます。特に、ミドルサードで自分たちのボールにできそうなのにもったいないです。

試合中、ピッチは選手と審判しか入れません。監督コーチは外から指示を出しますが、選手が考えて判断してプレーをします。練習からしっかり考えてやっていきましょう。」

 

おしい!! なんとPK戦 PK戦の練習ってしてたっけ?

どんどん経験してこれからもがんばれ!

5年生の目黒区春季大会も始まりました!

 不動SCの5年生は 2チームエントリー 早速グリーンチームが1回戦に挑戦!

3年ー5年の混合チームとなりました。

 

5年生グリーン春季区大会の結果です。

【日時】4月27日(土)11:50~12:35
【会場】砧グラウンド
【試合形式】8人制 20分ハーフ
【対戦チーム】鷹の子SC
【試合結果】
0−5(0−2)
【下道コーチ コメント】
5年生区大会お疲れ様でした。結果は0-5と負けてしまいましたが、それぞれ戦える部分と戦えない部分が分かった試合だったかと思います。5年生は誰かがやってくれるではなく、自分がチームの中心という意識を持って出来ましたか?
4年生は上のカテゴリで試合をして足りない部分や通用する部分は見えましたか?
3年生は普段やるプレイがどれくらい出来ましたか?
個別には最後に話しましたので、負けて悔しい気持ちを持ってこれから練習に励んで下さい。今よりもっと良くなります。基礎技術の向上と体の使い方は全体的に必要です。今日の試合は随所に頑張ってるプレイは見られました。ただ一撃だけで終わりではなく粘り強く継続的に頑張れるようになることが大事ですのでこれから練習していきましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日はバックパスがほとんどありませんでした。
前に前にと気持ちが先行してまわりを使う余裕がありませんでした
なぜ余裕がないのか考えてください。
そして余裕を持つためには何が必要か考えて練習に取り組んでください。
 

結果は残念でしたが、これも良い経験になったかと思います。

5年生のホワイトチームをみんなで応援しましょう。

 

さて、GWも始まり 目黒区春季大会も数多く始まりました。

先陣を切った2年生、予選リーグを突破したホワイト トーナメントはどうだったでしょうか?

 

2年生 ホワイトの結果です。

4/28 中目黒G フットサル 8-3-8

VS 碑文谷 3-4 けんと×2、ゆあ

フレンドリー VS烏森 1-2 そうた

いいゲームをしていただけに、最後のガス欠はなんとも

相手も同じ条件で戦っています、これからの練習でリベンジをしましょう!

ベンチ対応いただいたお父さんよりのコメントです。

総評

2試合とも結果は負けましたが、チャンスも多く作れましたし、内容は負けてません。その分、すごく悔しいです。

パス、トラップ、ドリブル、シュート、1-1のディフェンス、ポジショニングの精度をあと1つレベルアップしたいですね。みんなに言いましたが、勝つためにはできること(引き出し)を増やしましょう。そのためには、失敗してもいいので、練習でやったことをミニゲームでやってみましょう。

気温が暑く体力的にもキツい中、よく頑張りました。保護者の皆様も朝早くから応援ありがとうございました。そして、好き勝手やらしていただきありがとうございました。

 

試合コメント

今日も先週と同じく相手よりも先に動いて先にボールに触ることと、昨日の練習でやった1人を残したダイヤモンドのポジショニングで攻めるをテーマにしました。

1試合目の前半は特によくできてました。1歩目が早く、ボールマンへのプレッシャーもすごくよかったです。サイド、中央よく動けてました。3-2で迎えた後半は体力的にきつく、全員がボールだけを見て、足が止まってるシーンが増えてしまい、失点しましたね。

2試合目も疲れが残ったままでしたでしょうか。全体的に足が止まってるシーンが目立ちましたが、ここぞの場面はよく守りました。0-1で絶対点取るよと始まった後半もキツそうでしたが、終了間際まで良かったです。

春季大会ですごく成長したと思います。グリーンも含めた不動SCみんなでさらにレベルアップして、勝つ喜びを味わいましょう!

 

さあ、みんなやることはたくさんありますが、みんなでやる時間は少ないので、自主トレをして技術をあげましょう!
暑い中、引率、応援、ベンチ対応 ありがとうございました。

 

残念な結果でしたが、公式戦の緊張感ある場は成長できますね。

次も頑張れ! 2年生!