他の方のブログを引用するのは 久しぶりかも

 

 

 

 

 

けど、ホントに丁度(というかずっと前から)

 

 

 

思ってたことなので 書いときました

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~ カバール(支配者層)の撒いた罠は

 

 

 

掘れば掘っただけ 見つかるんですよね

 

 

 

 

 

 

結局 全ては人口削減につながってます

 

 

 

 

 

 

男が女を 女が男を 異性を意識しにくくさせ

 

 

 

 

恋愛 結婚の機会を妨げ 出生率を減らす

 

 

 

 

 

 

 

現在 殺人ワクチンで ダイレクトに人を減らしていますが

 

 

 

 

これから 人が増えなくするための工作も余念がない

 

 

 

 

 

 

なんせ 百年近く 365日ずっと

 

 

 

 

そのことばっかり考えてきたんですからね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お前ら ホモか!?

 

 

 

 

 

気持ち悪いわ!!

 

 

 

 

 

 

 

昔から私は 『役者って大変な仕事だな~』て思っていた

 

 

 

 

 

それは例えば 役柄でタバコを吸わないといけない場合

 

 

 

自分のアイデンティティに反する行為であっても

 

 

 

”演じる”ことを要求されるからだ

 

 

 

 

 

 

 

コロナ騒動が始まって以来 頑なにノーマスクの私は

 

 

 

 

”役柄” と分かっていても タバコを吸うのは拒否する

 

 

 

 

 

 

 

↑ 野郎同士があんな くっついて写真に写るって

 

 

 

 

 

昔は 『お前ら ホモやろ?』 とか馬鹿にされてただろう

 

 

 

 

 

 

そして そんな疑惑を持たれようものなら

 

 

 

 

必死で否定するのが 当たり前だったんじゃないだろうか?

 

 

 

 

 

 

役者のみならず カメラマンであったとしても

 

 

自分を殺さなきゃやってられない絵面だ

 

 

 

 

 

もちろん彼らが心の中で

 

 

 

『なんで俺がこんなポーズとらなきゃいかんのだ!』 と

 

 

 

はらわたが煮えくり返る思いで 渋々撮影されてるのかもしれんし

 

 

 

 

 

アイドルの通過儀礼とされる 某プロデューサーとの関係のように

 

 

 

『とりあえず今だけは避けて通れないから やるしかない、、、』

 

 

 

と臨んでることなのかもしれない

 

 

 

 

 

 

正直、自分以外の個人同士が どういう関係であっても

 

 

 

 

私の知ったことではないし 

 

 

 

 

精々 幸せになってくれと思うだけだが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう表現は 微笑ましい仲の良さを通り越して

 

 

 

 

ただただ吐き気がする

 

 

 

 

 

 

けどそもそもといえば 彼らが悪いのではなく

 

 

 

させてる側が 異常 なのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日 子供とAmazonで 『Xmen』 のスピンオフ

 

 

 

 

『ニュー・ミュータント』 ていう映画を見た

 

 

 

 

 

 

 

主演は 個人的に世界で一番好きな女優 

 

 

 

 

画像手前 アニヤ・テイラー・ジョイ 

 

 

 

 

 

 

 

ではなくて

 

 

 

 

 

左の地味な娘なんだけど

 

 

 

 

 

 

話の途中で ”孤独な自分の理解者” である仲間と

 

 

 

 

 

 左が主役           右の娘  女子ね

 

 

 

 

こんなムードになる、、、

 

 

 

 

 

 

子供と見ていて 『お、おい この先って、、、』 と静観してると

 

 

 

 

 

 

案の定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなったぼけー

 

 

 

 

 

 

男女の絡みよりも 説明に困る状況じゃないか?

 

 

 

 

 

 

ちなみに ココのシーン

 

 

 

 

 

ストーリーには何の関係もないし 

 

 

 

 

取って付けた感が甚だしい

 

 

 

 

 

 

匂わせてた訳でもなければ 突拍子もなく始まり

 

 

 

 

その後は 何事もなかったかのように終わる、、、 

 

 

 

 

 

 

 

”無理やり入れ込んだ” としか言いようのない描写に

 

 

 

 

 

で、だから何? としか言えない

 

(監督も出資者から要求でもされるんですかね?)

 

 

 

 

 

 

ガングロギャルでも キャバ嬢発小悪魔アゲハ系でも

 

 

 

竹の子族でも 内側から自然に生まれたものは

 

 

 

民意であり 求められてそれに応える形で完成する

 

 

 

 

 

 

理解できない人がいたとしても

 

 

 

そこにある自己表現への熱は 尊く美しいと思う

 

 

 

 

 

 

それと比べて ジェンダーレスへの流れは

 

 

 

文化と呼ぶには いびつに写る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前から何度も 『ハリウッドはカバールが作った洗脳装置』

 

 

 

 

 

と書いてきましたけど 今回は露骨な描写でしたね叫び

 

 

 

 

 

 

 

いや、いいんですよ それぞれが好きにしてくれれば

 

 

 

 

 

 

けど わざわざ映画で描く必要ないよね?

 

 

 

 

 

 

そういう要素を持ってない女優さんだったら

 

 

 

 

不本意な役どころだっただろうけど

 

 

 

 

逆に プロ根性の見せ所でもあるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

最近の若い世代は こういう表現を見させられすぎて

 

 

 

 

違和感なく ”普通” だと思ってるのかもしれんけど

 

 

 

 

 

 

それが 海より深く大きな ”悪意” をもって

 

 

 

 

世界中に植え付けられた洗脳であると 

 

 

 

 

危機感を持ってほしい