大森闇坂 の   

冨士家さでランチ 

 

実は、ここも昔2回ぐらい

行った事が有るんですが、

まだ記事にした事は無かったんですね。

 

割烹の冨士家さん

創業は昭和14年と

あの葡萄屋さんより長いです。

 

葡萄屋さんも21年ですよね。

両方、長いんですが、残念ながら

葡萄屋さんは、

2021年4月30日閉店しましたが。

 

私は知らんけど

webにお座敷遊びのご案内が^^W

歴史ですね。

 

 

割烹・鮨 冨士家の地図

 

私が行った当時は、

コロナよりもっと前ですが、

ランチの値段もこんなもんだったと思います。

当時は、ちょっと高く感じたんですが

今、思えば激安ですね。

 

物価が高くなったんだか、、、

私が成長したんだか、、、

 

白い暖簾に格がありますね。

 

ちょっと見覚えがありますね。

 

今回3回目かな?もっと来てるかも、、、

寿司食べた事あるし。

 

間が開いてるのは事実。

 

刺身定食 1300円税込

 

美しく角が立って、

ホント美味しいですね。

 

カンパチかな?

マグロ?

カツオかな?

真鯛かな

鯵かな

聞いて無いから^^W

 

わかめと豆腐の味噌汁

おー美味しい。

 

お新香

 

切り干し大根

 

うまいわー

 

当然、又行きます。

 

カウンターの横に雀が居たんだけど

剥製ぐらい本物そっくりのすずめ

お客さんが木から彫刻したそうです。

 

バードカービングって奴か。

 

またいくね。

 

☆☆ リンク ☆★ 

 

大森 個室 割烹 鮨 冨士家 (公式)

 

冨士家 - 大森/日本料理 食べログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pizzeria Gioia(ジョイヤ) 

 の ピッツァ 半熟たまご  

久々のGioia(ジョイヤ) と言う事は、

ピッツァです。

 

パスタも有って美味しいんですが、

ここのピッツァは大森唯一の薪窯ですから。

ピッツァに行くでしょう。

 

この看板から、ジョイヤって、

カジキかと思ってたけど、

Gioiaってイタリア語で「喜び」

らしいです。

 

本当は夜も来てみたいんだけど、

ちょい遠い歩きかタクシーになるんだよな

最近は、ほぼ徒歩です。(馬込)

 

一応乗るのがメンドイバスも、

乗り換えメンドイ電車もあるけど、

^^;;;

 

頻繁に来てた時はバス使ってたわ^^w

 

Pizzeria Gioiaはココ

 

今日のメニューは、、、

えっ!!!

3)ピッツァ 半熟たまご ^^www

 

めっちゃ浮いてる^^w

 

それ行こう!!

 

前菜が付きます。

 

ピッツァ 半熟たまご

前菜付きで 1300円税込

 

真ん中に半熟卵君が隠れてます。

 

名前のマンマやね。

卵が甘い食材なので、、、

 

これは、辛い奴ください!!

 

唐辛子オリーブオイル。

 

辣オリーブ油みたいなもんですね。

 

トマトソース・モッツアレラ・卵と

すごく単純なレシピなんですが、

凄く美味しかった。

 

ラー入れると完璧。

 

いや新しい発見だった。

 

そう言えば、テイクアウトも出来るんだった。

 

遊んでますね^^w

 

桜の時期に、

テイクアウトで水神公園行くのもいいですね。

そういえば、ホットドックやあったね。

 

え??ドアより高いあじさい。

おもしろww

 

☆☆ 以前の記事 ☆★ 

 

Pizzeria Gioia(ジョイヤ)のピッツァ ロマーナ

 

大森のPizzeria Gioiaのベーコンオリーブピッツァ

 

大森のPizzeria Gioiaのチーズ無しのピッツァ

 

大森のPizzeria Gioiaのマルゲリータ

 

Pizzeria Gioia(ピッツェリア・ジョイヤ)のピッツァ

 

大森のピッツェリア・ジョイヤでPIZZAランチ。

 

☆☆ リンク ☆★ 

 

ジョイヤのオフィシャルページ

 

ジョイヤの食べログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がっつり!スパゲッティ   

ぱすたやでロメスパランチ 

 

ちょっと気になった西新橋のぱすたやさん。

 

何が気になったかと言うと、

ちょっと前に、影のパスタ王国?

高崎のパスタ置いてたから。

 

そして今回は、、、

 

がっつり!スパゲッティ ぱすたや 西新橋店

御徒町と西池袋にも店舗があるみたいね。

 

このがっつり度が、ちと怖いけど。

たしか、最小単位が300g^^w

850円ぐらい。

 

最小でがっつり^^w

 

がっつり!スパゲッティぱすたや西新橋店MAP

あの外国人の行列してる

ジャンボプリンの遠心プリン外しで有名な

レトロ喫茶ヘッケルンと

同じ区画です。

 

B級グルメ ロメスパって何でしょう?

 

説明しよう!!

ロメスパって、

ロメは、「路面」とか「路麺」の意味

つまり路面スパゲッティの事、

立ちソバの様に、

気軽にスパゲッティを食べようの意味

前略、道の上より(民明書房刊)

 

みたいな感じ。

一時のパスタ専門店は、

イタリアンの一部メニューに

なりましたよね。

 

それと別に気軽にパスタって、

たとえば、プロントとかのバルスタイルとか、

ミートソース専門店とかナポリタン専門店とか

より専門を極めた店が出たり、

 

アッパーカットって、

立ち食いパスタの店が有るんだけど、

早い安いを極めた店だったり、

この烏森通りの虎ノ門1丁目の交差点付近に

焼きスパゲティ専門店「ロメスパ バルボア」

そのあたりが、いわゆる、

ロメスパなんでしょうね。

 

焼スパゲッティって、

茹でたパスタを炒めるのが、

焼きスパゲッティだそうです。

焼うどんとか焼きそばのイメージかな。

 

なんすかこれ^^w

トムヤムクンパスタ

 

ごめん。普通で行くわ^^w

 

カレー多め^^;;

クミンとカレー別かー

 

サラダとスープ付き

すご^^w

 

このスープが美味しいので。

パスタの味変に使えます。

 

サラダのドレッシング。

人参ドレッシングぽいな。

インドの謎系ではない。

 

これが有ると安心する―

普通のタバスコ。

デスとかデビルとか

おぞましい名前じゃ無い奴がいい^^w

死ねって言われてる様な物^^w

 

The・ボロネーゼ

普通 300g 850円

 

ザ・麺ですね^^w

味は美味しいんですけど、

 

ソースは?

絡めてるのか^^w

 

やっぱ、粉チーズ欲しい。

 

粉チーズ 高っ^^w

 

温玉あいますね。この味に。

 

でも、粉チーズ行きます。

 

マジか^^;;;;

限度と言うものが^^w

全部入れたけど。

 

これなら150円だと思う^^w

 

6月は^^w

韓国チャンポン???

それパスタですか?

 

PS:ぱすたやって、

豊創フーズだそうな、

やきとり串八珍とか、

刀削麺・火鍋・西安料理 XI’AN(シーアン)

私はこっちで分かった、

 

☆☆ リンク ☆★ 

 

がっつり!スパゲッティ ぱすたや 公式

 

がっつり!スパゲッティ ぱすたや 西新橋店 - 虎ノ門/イタリアン 食べログ