2月4日(土)は“ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023”へ行ってきました。
それでは、今年のヨコハマ鉄道模型フェスタのレポ(その2)です。
ちなみに、レポ(その1)の記事はこちら

まずは、TOMIXのブースです。




TOMIXのブースでは、まず、新製品が展示されていました。

個人的に楽しみなのが、EF65型1000番台の電気機関車です。

なお、その他、楽しみな新製品の展示もあり、ジオラマ制作に使えそうな新しい商品として、カーブレールに対応した駅ホームも登場しました。


そして、新しくパノラママットが発売され、線路を置いて、車両を走らせてました。
ちなみに、ブース内の様子を撮影した映像はこちらです。

そして、KATOのブースです。


KATOのブースでは、新製品の紹介があり、

ちなみに、東京メトロ有楽町線・副都心線17000系が新登場したことにより、5社直通運転に使用される車両が増えました。

また、東急東横線5050系に投入された座席指定車両Qシートの車両も展示されてました。

それで、KATOのブースでは、ブース内に線路を置いて車両を走らせている展示もありました。
なお、こちらは動画で撮影して、YouTubeにアップした映像です。
写真と動画が多いので、(その3)へ続きます。

にほんブログ村
↑ぜひ、クリックをお願いします!!
https://bit.ly/2NIFfFS
↑ YouTubeの鉄道動画や自分が制作した“ウソ電”の作品集などを載せた鉄道サイトです。