
昨日、“ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023”へ行ってきました。
このイベントですが、毎年、2月ごろに横浜ランドマークホールで行われるイベントで、去年と一昨年は新型コロナウイルス感染防止の観点から中止となり、今年、3年ぶりに開催された鉄道イベントであり、
F氏さんは2010年に初めて行って以来、12年連続の来場となりました。
個人的には、こちらのイベントはもう、鉄道イベントの1年の始まりを告げる“オープニングフェスティバル”だと思っています。
まず、例年では無料で入れるイベントですが、今年は新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、有料&2時間の時間制限での入場となりました。


ちなみに、昨日の10時半ごろ、11時~13時の回の入場が待ちきれない人たちが長蛇の列を作ってました。




こちらは入場してすぐの場所にある鉄道グッズ売り場です。
ここでは鉄道会社がグッズを販売していて、
F氏さんはというと、

東急電鉄のブースで、クリアファイル1つ購入し、

さらに、3色のカラーペンを購入しました。

それと、小田急電鉄でもクリアファイル1つ購入しました。

ちなみに、入口付近にガチャガチャが置いてありました。

そして、鉄道模型の会社の展示ブースです。
こちらは、毎年、このイベントに参加している鉄道模型の会社が“入場無料の鉄道イベント”ということもあり、新商品の宣伝に、ものすごく力を入れていて、
今年は入場が有料化しましたが、それでも鉄道模型会社は期待の新商品を揃えてきました!!

今年はTOMIXも

KATOも、

グリーンマックスも、

カツミも、
みんな新商品が熱いですね!!
TOMIXでは、JR貨物・EF64型1000番台とか、鉄道コレクションの車両で、伊賀鉄道200系(202編成・忍者列車ピンク色)などの製品化発表などがあり、
KATOでは、JR東日本のE127系100番台とかがありました。
なお、こちらは会場内の様子を撮影した映像です。
写真が多いので、(その2)へ続きます。

にほんブログ村
↑ぜひ、クリックをお願いします!!
https://bit.ly/2NIFfFS
↑ YouTubeの鉄道動画や自分が制作した“ウソ電”の作品集などを載せた鉄道サイトです。