料理家。大人の料理教室主宰。
我が子の食の悩み歴10年を経て、
子どもの食育の先生に転身
一男一女の(現大学生)のママ
子どもの食を通してママ達を応援する
キッズ食育マスタートレーナー
▷子どもの食育とは・・
【熊本/全国】
松野文枝
(自己紹介はこちらから☆)
♡料理家で子どもの食育の先生が伝える
ママ達が頑張らなくても作れるレシピ多数掲載
大人向けレシピ・・Nadia
お子様向けのレシピ・・子どもの食育ラボ
熊本校体験レッスンhttps://ameblo.jp/fu-mu/entry-12288345013.htm
私の本業は子どもの食育スクール
青空キッチン熊本校と本荘校を
主宰する先生で、日本キッズ食育協会
マスタートレーナーとして資格講座も
開講しています。
さらに年間数百人の
マタニティ&ママ達と接していて
今まで数千人のママ達にお会いしてきました。
(熊本の人なら知っているかも)
最近では相談事も多く、
こちらは食育というより子育てだったり、
これからパパやママになる方向けに
お話もさせてもらっています。
そこでいつもお話していることを
今日は書いていこうかと思います
良いママ&良いパパとは??
子育てが始まると、「良いママ」になろう
「良いパパ」になろうと頑張ってしまう人も
多いのではないでしょうか?
実際私もそうでした。
お受験も控えていたので、
生まれた時から
しっかりと教育をしないと・・!
良いママにならないと!
良いパパになってよ・・!と
強く思っていました。
でも、良いママ、良いパパって
どんな人を指すのでしょうか?
これも育ってきた環境で
思い浮かべるイメージは全員違うと
思うんです。きっとご夫婦でも
違うかもしれません。
赤ちゃんは、ママやパパの分身として
いのちを授けられるものではなく、
自分自身の光をもって生まれてきます。
自分たちと同じではないのです。
ですが、
「ここに生まれよう」と
自分で決めて生まれてくるそうです
素敵ですよね。
それはなぜか?と言うと、
ママやパパにないものを持って
生まれてくるそうです。
確かに親子は似ている所はもちろん
ありますが、自分とは違うとことも
たくさんありますよね
子育てをすることで
ママやパパにたくさんの事を教えてくれる
のだそうです。
私は子育てしていく中で、
我が子の子育てを、
楽しさに変えることが得意でした。
光と影。
すべての人は同じ方向を
見ているけれど、
光を見るか、影を見るかで
感じ方が変わります。
長所と短所も、背中合わせ。
悪いところが気になったら、
少し視点を変えてみて。
きっとお子様の良いところを
見ることが出来ますよ。
良いママになろうと思っていた
初めての子育ての頃から、
子どもたちを通して、
色々な世界を見ることが出来、
子どもたちが
私をママにしてくれた
山あり谷ありの子育ての経験が
今の私を作っています。
子育てが始まった時、
子どもの食で悩んだとき、
苦しかった時、
受験で失敗した時
いつも子どもたちの近くにいたのは
ママです。
その経験は、今、私が
★多くの子どもたちに食育を伝えて
★さらにママ達に食の大切さや
★パパたちに子育てを伝えている
私自身の宝物の経験となって
支える軸となっています。
子育ては大変なことも多いけれど、
頑張らなくていい。
良いママ良いパパにしてくれるのは
自分じゃなくて、我が子だから・・。
子育てが始まったら、
楽しむ方法を見出して、
ママでもあり一人の「人」として
生きていることが楽しいことを
子どもたちに見せて欲しいなぁと
思っています
私は子育てする
すべての方を応援しています。
\お話しませんか?/
キッズ食育体験講座
対面&オンラインで開催します。
食と子どもを学ぶ体験講座
子どもの食に悩んでいるママ
子育てをスタートしたママ
子どもの事を知ると子育ては楽になることを
知っていますか?
体験講座ではキッズ食育から
食と子育てについて学ぶことが出来ます。
お子様と一緒にご参加いただけますので、
是非ご参加ください。
場所は青空キッチン熊本校です。
お待ちしております。
オンラインもあります。
お申し込みは日本キッズ食育協会HP
こちらをクリック