料理家。大人の料理教室主宰。
我が子の食の悩み歴10年を経て、
子どもの食育の先生に転身
一男一女の(現大学生)のママ
子どもの食を通してママ達を応援する
キッズ食育マスタートレーナー
▷子どもの食育とは・・
【熊本/全国】
松野文枝
(自己紹介はこちらから☆)
♡料理家で子どもの食育の先生が伝える
ママ達が頑張らなくても作れるレシピ多数掲載
大人向けレシピ・・Nadia
お子様向けのレシピ・・子どもの食育ラボ
熊本校体験レッスン
https://ameblo.jp/fu-mu/entry-12288345013.htm
こんにちは。
朝晩はだいぶ秋らしい空気を
感じられるようになりましたね。
9月は「ありがとう」を
お子様と一緒に心がけて
過ごしてみませんか?
ありがとうって、
いうのも気持ちがいいし、
言われても気持ちがいい
さらに感謝の気持ちを
持って過ごすと
ハッピーを引き寄せると
私は思っています
だから・・ありがとうを
言える子に子どもたちを
育てたかったから、
私はママになってから、
「ありがとう」をたくさん言うように
心掛けています♡
9月はありがとうの月
それは・・
\ありがとうの
行事がたくさんあるのです/
ご紹介していきますね♡
白露
今日9月8日~22日ごろは
白露(はくろ)
節気が変わる日です。
夜中に大気が冷え、朝には草木に朝露が
宿り始めるという意味。
昼間の暑さも和らぎ、
秋らしい日がゆっくりと近づいてきますから
この季節の変わり目を
楽しんでお過ごしくださいね。
今日です♡
9月9日重陽の節句
自分と家族にありがとう
重陽の節句は5節句の1つで、
奇数の最大数が重なる日として、
また陽が重なる日として
古来大事な日とされてきました。
重陽の節句は菊の節句ともいわれ、
菊酒や菊茶をいただきながら
邪気払いをし、不老長寿を願います。
パワーの強い日なので、
自分や家族への感謝祭として
ありがとうを伝えよう
五節句
一月七日 人日の節句
三月三日 上巳の節句
五月五日 端午の節句
七月七日 七夕の節句
九月九日 重陽の節句
9月29日 中秋の名月
お月様にありがとう
2022年の中秋の名月は、9月10日です。
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に
見える月のことを指します。
今年は中秋の名月は必ずしも満月とは
限りません。
十五夜は別名「芋名月」といい、
里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあるため、
ススキと月見団子の他にも
里芋やさつまいもなどをお供えします。
満月の日に皆にお伝えしている
過ごし方として、
満月には
物事が満ちる、実る時期で
あるという意味と
「振り返る」「調整のする」という
意味もあります。
我が家では、不要なものに感謝をして手放す
自分の棚卸しをする日として
ワークをしています。
9月18日敬老の日
おじいちゃんおばあちゃんにありがとう
「多年にわたり社会につくしてきた
老人を敬愛し、
長寿を祝う日」 として
制定されています。
なかなか会えない人も、
思い出して電話をしたり、
お手紙を書いたりして
迎えるといいですね。
私も姪っ子ちゃんから毎年
敬老の日の
お手紙をもらっています
秋のお彼岸&秋分の日
ご先祖様にありがとう
お彼岸とは
春分、秋分を中日(ちゅうにち)とし、
前後各3日を合わせた各7日間で
雑節(二十四節気、五節句以外の特別な暦日)の
ひとつ。
~秋のお彼岸2022年~
9月20日 (水)~9月26日 (火)
秋分の日とは
2023年の秋分の日は9月23日土曜日です。
秋分の日が祝日と定められている理由は
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ためです。
秋のお彼岸では、萩の花の季節なので、
おはぎをお供え物とします。
「太陽が秋分点の上を通過する日」です。
この日は昼と夜の長さがほぼ等しくなると
言われ、この日を境に12月の冬至まで
少しずつ夜が長くなっていきます。
昔は夜が長くなると、
私はよく影遊びをしたものでした。
暑かった夏の疲れを少しずつ
クールダウンしていくように・・
テレビや携帯から離れて、
本を読んだり、家族でトランプをしたり、
ゆったりする時間を楽しむのも
おススメです。
9月の行事
いかがでしょうか。
年間を通して様々な行事があります。
私も実は子どもの頃、
毎月祖母が様々な行事をするので、
こんなに毎月行事をするの
大変だから省略したら・・(笑)
なんて言っていた時もありました・・
でも大人になった今、節目というものを
気が付いたら大事にしている自分がいて
それが私の心の素になっていることを
すごく感じています。
省略したら・・という私でも
しっかりと身についていたと言う事に
今は感謝しています
行事とは忙しくしているママ達にこそ、
頑張っている心をそっと包んでくれる
そんな力があるように思えます。
是非、お子様とお話するだけでも
行事の話をして、秋を楽しんでくださいね。
熊本初!食育に特化したイベント開催
子どもの食育フェスティバル
子どもの食育フェスティバル♪
来てくれた子どもたちが
笑顔になれるイベントを企画しています。
そして様々な
食に触れることが出来ます。
是非お子様と食育を考える時間として
遊びに来てくださいね。
青空キッチン熊本校&本荘校体験レッスン
青空キッチン熊本校では
体験レッスンを受け付けています。
※珍しく土曜日に入れるクラスが
ございます♡
詳細はHPをご覧くださいね。
お気軽にお問い合わせください♡
お待ちしています♡