料理家。大人の料理教室主宰。
我が子の食の悩み歴10年を経て、
子どもの食育の先生に転身
一男一女の(現大学生)のママ
子どもの食を通してママ達を応援する
キッズ食育マスタートレーナー
【熊本/全国】
松野文枝
(自己紹介はこちらから☆)
♡ママ達が頑張らなくても料理が作れる♡
レシピ多数掲載
大人向けレシピ・・Nadia
お子様向けのレシピ・・子どもの食育ラボ熊本校体験レッスン
https://ameblo.jp/fu-mu/entry-12288345013.htm
おはようございます。
GW最終日の今日の熊本は雨
今年のお休みはいかがでしたか?
楽しく過ごされましたか?
私は昨日、熊本スクールで講師を
してくれているゆっこ先生と
イベントの打ち上げをしましたよ。
食育の先生の熊本スクールの
スタッフたちにも美味しいものを
食べて欲しいと思っていて、
時々お出かけしています。
今回はイタリアンの
イルフォルノドーロさんへ。
その時に隣の席に座ったご家族。
5歳と2歳くらいかな?の
お子様がいて下の
女の子がとても泣いていた♡
それは!
お腹が空いて早く食べーーい♡
という事で、
「良いことですねー
」と

お話しすることに。
料理が運ばれてきたら、
もりもり食べていて、
お母様曰く
好き嫌いは今のところはなくて、
食べ過ぎなんじゃないか?と
心配してる♡と
話してくれました。
可愛かった

その光景を見ながら、
我が子の場合は逆だったなぁと
遠い記憶を思い出しました。
食べたくなーーい!!
と家でも外でも叫んでた😆
まして外食では、
食べたくない!!に加え、
自分の知らないお店は、
挑戦したがらなくて
出かけるたびに、
イヤイヤイヤイヤ!!
気持ちの切り替えが
下手な子だったのかな。
ひっくり返って泣くから、
結局主人が外に連れ出し
一喝!!!
食事が運ばれて冷めちゃうよ!
と思うころに、2人で戻り、
息子は泣きつかれ💦
でも食べてみたら
美味しい

毎回この繰り返し・・
私は食事の時間が恐怖でした。
私を振りかえると我が子が
「今」
食べることに、
親である私たちは
一生懸命になっているんですよね。
でも、本当は
食べることは
「今」から「将来」に
繋がっているのです。
長期戦で構えれば良かった(笑)
それを知ったのは、
息子が12歳になってから。
実は私・・
10年も悩んだんですーー

それでも、私は、
思春期遅延という症状が
あった息子は、内分泌科に
かかってきたので、
食の悩みは、小児科の先生に
支えてもらえていたから、
頑張れたのかもしれません。
ふっと他の人は
どうしているのだろう?
\この想いを伝えたい/
と思ったことで、
私は日本キッズ食育協会と
出逢います。
講座を受けて、
ビックリ

私の悩みは、
この講座を聞くことで、
スッキリしたのです。
もっと早くに知りたかったーー♡
と言うことで、
私と同じように、食べなさい!と
怒ってしまう、実は子どもの食に
悩んでいるママたちに知って欲しい♡
と思いました。
だって苦しくて、いつ光が灯されるか
わからない我が子の食の悩みの
暗闇の中で、頑張っているから。
だから私は伝えています。
私と同じように
食べなさい!と
怒ってしまうママ達へ
実は心の底から我が子を心配して
いるママたちと、
この思いを共有したい

今まで講座で50名くらい
体験講座まで入れると
100人近い方に
キッズ食育を
伝えてきました。
次はあなたの番です。
前に進みましょう

5月11日(木)
次の木曜日の午前中に、
次の木曜日の午前中に、
体験講座でお話ししませんか?
その思い聞かせてください♡
体験終了後から、気持ちが、
すっーと晴れると思いますよ。
締切間近です!!
体験講座へのお申し込みは
こちらへ