男の子(大学生)のママ。
我が子たちのお受験や
偏食、食べない子の子育て経験から
幼児教育メーカー ショールームスタッフ歴10年。
多くのプレママ&ママと出会う。
2017年青空キッチン熊本校スタート。
2021年ママたちのコミュニティ
「熊本のママあつまれ」副代表。
5000人近くのママ&子どもたちに接する中でもっと近い距離で子どもたちを応援していきたいと、現在自分自身の心のトレーニングをスタート。
子ども&ママたち一人一人に寄り添った食と心のコーディネーター。
【熊本/九州】
松野文枝
(自己紹介はこちらから☆)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧
https://ameblo.jp/fu-mu/entry-12288345013.html
おはようございます。
昨日はワイヤーマルシェくまもと街なかに
出展しましたぁ。
ご来場いただいた皆様
ありがとうございました。
出会う子ども達の笑顔が
とても可愛くて、毎回心から
癒されています![]()
今回のマルシェの主催は
お教室から近い場所での
マルシェは初めての出店でしたが、
庭にいるみたいな感覚で
生徒さんも遊びに来やすくて、
近いのもいいなぁ![]()
と思えたマルシェでした。
熊本校がマルシェに出る理由
今年2022年はマルシェに力を入れ、
一人でも多くの子どもたちに
会いに行こうと決めて、
熊本校ゆっ子先生を中心に
動いてきました。
そこには新しい出会いもあり、
今年やってきてよかったなぁと
思っています。
県外の企業主催のマルシェ初出店
今回の主催者は県外の企業さんで、
出展者さんも県外からの方が
多く、出展した私たち自身が
今回のマルシェで
出会い
という大きな収穫を得ることが出来ました。
今年最後のマルシェで
私たちが得た出会いは、
来年の熊本校の目標でもあり、
叶える夢に繋がりました。
出逢いは宝物
自分一人で仕事をしていると
限界があるけれど、
熊本校ではチームで仕事をしているので
ものすごく幅が出来たことを
実感しています。
イベントリーダーの
ゆっ子先生の行動力が素晴らしく、
マルシェに出るたびに
すごいなぁと感心しています![]()
夢が叶う
その背中にそっと押してもらったような
きっかけをもらった今回の
ワイヤーマルシェ
動いた先に答えがある
今回は何社かの企業様という
大きな繋がりを得たマルシェに
なりました。
2023年も形を変えて、
私たち熊本校では
皆様に会いに行きます。
そしてその出会いで
一人でも多くの子どもたちの
笑顔が見れたら、
私たちは幸せです。
ありがとうございました。
長崎の皆様、昨日の
マルシェで青空キッチンが
長崎にないんです・・と
声かけられましたよ。
長崎1号校をオープンするチャンスです。
是非体験講座に来てください![]()
キッズ食育体験講座
仲間を募集しています。
私と一緒にお仕事しませんか?
12月19日(月)
熊本開催
2月2日(木)
オンライン開催
体験講座で会いに来てください。
皆様のご参加を
お待ちしています。














