料理と算命学
一見全く違う分野に思われそうですが
実は
根本は同じ考え方だったんです![]()
私の過去の人生を振り返ったとき
【食】なしでは語れない人生
を歩んできました。
食で身体を壊し、
食と暮らしを見直すことで
食によって救われました。
過去の記事はこちら↓
日本の伝統和食って見た目が茶色、
味気ない、
質素、
美味しくなさそう・・・
そう思う方も
少なからず多いと思います
でも
私たちは日本人に生まれ、
日本の風土にあったものを
食べてきた歴史がある
世界的にみても
長寿大国だった日本
今や二人に一人は癌になる時代
科学も進歩しているし、
食はむしろ溢れかえっているのに、です。
いろんな勉強をしてきて、
やっぱりこの日本の伝統和食と
その考え方を習得することは
この問題解決の突破口になるのではないか?!
そう思って
日本の伝統和食ここに関わるものを
色んな角度から深めていきました
伝統和食ってナニ??と思われている方はコチラの記事をどうぞ↓
受講生さんや
これまで私と関わってこられた方々は
ご存じと思いますが😅
私、超・真面目なタイプなんで、
一度やり始めたら
とことん突き詰めるタイプ
なので掘りすぎて
マニアックなところまで
いき着いているだなんて、
夫の一言「相当変態だと思うよ!!」で
気づくほど🤣
渦中にいたら見えなくなってる痛いタイプ笑
こんな勉強をしているものだから、
〇〇な症状で〜という場合はどうしたらいいと
考えられますか??
というような健康相談とかも
実は受けてきました
(ちなみに、今はやっていません)
食事をわりときっちりしてても
家庭環境が悪くなくても
メンタルが比較的安定してても
病気になる方がいるんです
理由が全く
わからないケースもありました・・・
化学物質やその他の要因も
もちろんあると思いますよ
でも私の中で
どうしても納得がいかなかった
我が家と同じ歳くらいの
小さなお子さんが突然大病を患い、
歩くのもままならず緊急手術![]()
私は病気の理由がどこにあるのか、
算命学を勉強すれば
理由がわかるかもしれない
そうと思って足を踏み入れたのが算命学です
結局話しがとっても
長くなっちゃいましたね![]()
無理結論に繋げると
笑
食を極めて陰陽五行、
算命学を勉強しても陰陽五行
宇宙の流れを理解しなさい!!ってところに
私は辿りついた訳なんです💡
料理と算命学
一見全く違う分野に思われそうですが
実は根本は同じ考え方
ですから
どちらを勉強していても
解釈の幅が広がるというか、
新たな視野を得るような、
視野を広くさせてもらっている様にも思います。
まだまだ続くので🤣
続きはまた明日〜♡
素敵な午後をお過ごしください![]()

公式LINEでは
日々の暮らしのお役立ち情報やヒントなど
発信しています![]()
下記をタップしてご登録ください
======================






