猛暑 | CLEの猫と薪ストーブ生活

CLEの猫と薪ストーブ生活

にゃんこかわいいで一日が終わる・・


CLEの猫と薪ストーブ生活 今朝は4時30分頃に散歩へ。
5時には日が昇ります。
朝はまだ涼しいので散歩には好適。
でも帰宅すると汗びっしょりです。

昨日は横浜で会議があり出張。
とある会社での会議だったので駅から歩く。
なんせ暑い。
家内は義母と東京駅でショッピング。
まぁ午後の3時からの会議なので私は秋葉原に寄ってみた。
パナソニックのテレビとHDD録画機を買ったので平日の午後なんて係りの人は暇だろうとヨドバシカメラに行ってみた。
パナソニックは会社から派遣の方が説明してくれた。
本当に詳しい、最初に聞いたヨドバシカメラのお姉さんは数秒で逃げて?パナの方を呼んできた。
ずっと東芝のレグザを使ってきたけど、とうとう東芝もパナと同じような操作になってしまったらしい。
東芝はコアな方向けって雰囲気で面白かったのに大転換みたいですねぇ。
序にデジカメコーナーも行ってみた。
ここも新人のヨドバシの女子社員さんでした。
平日の昼間って?研修中の人ばかりなんでしょうかねぇ?
ソニーのコンデジを使ってるけどゴミが入りますねぇって言ったら同様の苦情は凄く多いとの事。
新しい高級コンデジもゴミはどうなんでしょうかねぇ?
しかし、この新人さんはオリンパスのZUIKOレンズを「ずいこ」と発音するのにはびっくり。
瑞光と書いてねぇって説明、まぁオリンパスが高千穂光学なんて知ってる世代でないので仕方ないけどね。
女の子の名前じゃないので「ずいこ」はないなぁ。
さて、会社での会議が終わりかけた頃、きさくで楽しい社長さんが「二万ドルほど賞金もらっちゃいまして」とのお話。
GPSも無かった頃にカーナビを作った方だった。
イノベーションなんじゃらかんじゃらでアメリカの学会から表彰と賞金を貰ったらしい。
明るい、ちょとHなオジサンが実はとんでもない人でした。
まぁびっくりしたわぁ。
帰りはKITTE(昔の中央郵便局)で義母と楽しんでいた家内と合流。
6階からの眺めが良いらしい。
郵便局長の部屋とかが残されていて、ここも眺めの良い部屋だそうです。
チャンスがあったら行ってみましょう。

さすがに暑さでばてて帰りは贅沢にも特急電車で帰宅。
ぎゅうぎゅう詰めの通勤列車を見ながら帰ります。
帰宅してから猫さんのゲロ地獄を掃除してからの遅い夕食になりました。

CLEの猫と薪ストーブ生活 今日は明日が仕事なので代理休暇。
昨日はご近所の館林が39度越えたらしい。
もうちょっとで40度の世界ですねぇ。
今年はチベット高気圧と太平洋高気圧のダブルでの暑さらしい。
コストコで買ったメロンもこの時期は熟すのが早そうです。
スズは相変わらずキッチンのタイルの上で涼をとります。
でも昼になると一階に避難。
二階は灼熱地獄であります。




CLEの猫と薪ストーブ生活 愛猫のネネもぐったりの猛暑。
こりゃいかんと遮光、遮熱を兼ねた農業用カーテンを設置。
今日の午前中は昨年付けた金具と紐に取り付け作業をしていた。
これで多少は涼しいかな?
まぁねぇ西側だけですけどね。
窓ってフレームが相当に熱くなる。
最近は樹脂製だったりして熱が来ないらしい。
替えようかと思うけど業者の人にフレームの交換は大変と言われた。



CLEの猫と薪ストーブ生活 さて、先週は日光は中禅寺湖のホテルに。
もう10年以上行ってるので常連??
今回は楽天トラベルを見たら二週間だけの限定で部屋がどれでも均一料金ってのがあった。
部屋によっては1.5倍くらい値段が違うので均一は嬉しい。
なんせ均一料金が一番安い部屋の値段ってのが凄い。
当然日程が合う中で一番高い部屋にした。
到着して東側の大きな窓にあるテーブルでウェルカムコーヒーを飲むのが恒例であります。
朝方は巣箱があるので鳥が多数くるのですが・・・。
ホテルの人の話ではサルさんが多数やってきて鳥の餌を横取りするらしい、そんでもって鳥さんが来なくなったとか?

CLEの猫と薪ストーブ生活 しょっちゅう来ているので意外と写真を撮らない。
ゆっくりと露天風呂に浸かり、空を見上げて寝湯で本当に寝てしまった。
青空を見ながら涼しい高原の野天風呂は天国ですねぇ。
1時間くらい一人でした。
さて夕食、今回は窓際の席でした。







CLEの猫と薪ストーブ生活 まぁ日光なんで湯葉が出ます。
今回は大きなお鉢での湯葉ですね。
流石にこれは美味しい。










CLEの猫と薪ストーブ生活 メインは栃木牛のステーキです。
安愚楽牧場じゃないでしょうねぇ?
近い所じゃ今市牛ですが、こちらだったら100gでウン万円の世界です。
まぁねぇ栃木牛だそうです。
普段食べてるオージービーフとは別世界でした。

基本は和食なのでお刺身の御造りとかですね、他はね。
年齢のせいか?ちょうど良い量です。




CLEの猫と薪ストーブ生活 家内は何度か本物の温泉である露天風呂に行き、私はせっかく露天風呂(温泉じゃありませんけどね)付の部屋なんで外を見ながら入浴。
まぁ寝ちゃいますねぇ。
ときおり猿も来るらしいので部屋の鍵はしっかりしてくださいと係りの方に注意されます。
人間がいるときには来ないらしいですが留守にすると部屋の中に入って茶菓子を盗むようです。
動物と言えばいろは坂の途中で鹿が路肩にいてびっくりしました。
もちろん猿も多数おりましたけどね。


CLEの猫と薪ストーブ生活 朝ご飯も豪華です。
湯疲れでぐっすり寝たのに朝散歩の習慣からか?夜明け前に目が覚めます。
朝食まで3時間くらいあったのですっかりお腹が空いてしまった。








CLEの猫と薪ストーブ生活 朝のメインはこれまた大きな鉢で出てきた自家製豆腐。
これは美味しかった。
チェックアウトが今年から11時になったのでゆっくりとまた温泉に入ってから帰宅でした。
まぁねぇ、自宅から1時間30分くらいで行けるのが嬉しい。
日光なんで当たり前かもしれないけど部屋に案内して下さった年配の女性従業員の方が朝方のコーヒーラウンジで外人さん相手にネイティブな英語を使っていたのには驚いた。
そう言えば映画の字幕翻訳で有名な戸田奈津子さんに風体ともにそっくりだった。
昔、シベリアに父親と旅行したときに通訳の方がNHKのロシア語講座の人にそっくりだった。
良く似た人もいるもんだと思っていたら本人だった事があります。
まぁ今回は違うけど若い従業員が少ないけどベテランばかりで実に快適なホテルです。
毎回ちょとびっくりする事が楽しい。
さて北関東名物の雷が鳴ってきた。
そろそろコンピューターも落とさないとね、落雷が怖いです。