BJカップ
ヒリヒリ痛いんです。
右手の手首から甲にかけてと首の裏が。
UVカット機能を備えたミズノバイオギアに守られた腕と、日焼け止めすら塗ってもらえなかった手首から先とでは、週末のたった2ラウンドでもダメージの差は歴然でした。
色の違いがはっきりできてしまいました。
ヒリヒリ痛いのですが、なぜか顔はほころんでしまいます。
け○さんやシ○ーさんのようにどMだからというわけではありません。
楽しかった週末を思い出しているんです。
ここで、ちゃんとしたブロガーさんは、ゴルフ場の写真とか、メンバーの写真とかを掲載するのでしょうが、月一ブロガーに成り下がってるんで、載せる写真も撮ってません。
TBGCの優良ブロガーさんのページで、BJカップの楽しい風景を満喫してください。
前回のBJカップでは、103もたたいちゃいまして、ゴルフやめたほうがいいんじゃないかと思ったんですが、今回はだいぶよくなりました。
誰も言ってくれませんが、一応ベスグロでした。
賞はなにもありません。
ただし、プレゼント交換で見事にジャックさんのプレゼントを引き当てました。
ベスページ、ブラックコースの帽子です。
かっこいいですね。
ジャックさんからは、ベスページで開催された2002年USオープンの記念帽子もいただいておりまして、ますますベスページに行かなければならない雰囲気になってきました。
(マジで行きたいです。)
ゴルフ場への行き帰りは、シューさんのクルマに同乗させていただきました。(長時間の運転、ありがとうございました。)
ゴルフ談議で盛り上がりました。
そして、宮崎に行きたくなりました。
課題のアプローチを習いたいです。
右手の手首から甲にかけてと首の裏が。
UVカット機能を備えたミズノバイオギアに守られた腕と、日焼け止めすら塗ってもらえなかった手首から先とでは、週末のたった2ラウンドでもダメージの差は歴然でした。
色の違いがはっきりできてしまいました。
ヒリヒリ痛いのですが、なぜか顔はほころんでしまいます。
け○さんやシ○ーさんのようにどMだからというわけではありません。
楽しかった週末を思い出しているんです。
ここで、ちゃんとしたブロガーさんは、ゴルフ場の写真とか、メンバーの写真とかを掲載するのでしょうが、月一ブロガーに成り下がってるんで、載せる写真も撮ってません。
TBGCの優良ブロガーさんのページで、BJカップの楽しい風景を満喫してください。
前回のBJカップでは、103もたたいちゃいまして、ゴルフやめたほうがいいんじゃないかと思ったんですが、今回はだいぶよくなりました。
誰も言ってくれませんが、一応ベスグロでした。
賞はなにもありません。
ただし、プレゼント交換で見事にジャックさんのプレゼントを引き当てました。
ベスページ、ブラックコースの帽子です。
かっこいいですね。
ジャックさんからは、ベスページで開催された2002年USオープンの記念帽子もいただいておりまして、ますますベスページに行かなければならない雰囲気になってきました。
(マジで行きたいです。)
ゴルフ場への行き帰りは、シューさんのクルマに同乗させていただきました。(長時間の運転、ありがとうございました。)
ゴルフ談議で盛り上がりました。
そして、宮崎に行きたくなりました。
課題のアプローチを習いたいです。
期待と失望
たまたま時間があったので、普段はしないことをしてみた。
といっても、実は「たまたま」あった時間は、確信犯的に作られた時間である。
「普段しないこと」に正当性を持たせるための理由付けのために作ったのだ。
その地方都市に行くには、片道4時間半かかる。
そして、目的である打ちあわせは約2時間。
2時間のための往復9時間は、代償が大きすぎる。
なにかエンターテイメントが必要なのだ。
そして今回のそれは、行列店に並び美味しいものを食する、ということにした。
そのお店のことは、知っていた。
一度、普段通り行列の横をすり抜け、行列がないお店で美味しいものをいただいた。
だが、その店のそれはどんな味なのか、気になっていた。
そんなことを思い出しながら待っていると、約10分でカウンター席に案内された。
待ち時間は、案外、短いものである。
目の前では、次から次へとそれが作られていた。
コックさんは、5人。
それぞれの前には大きな鉄板があり、常時各人が5つほどを作っていた。
カウンターの約20席、テーブルの約30席、すべてが客で埋められており、そのためにフル生産状態である。
ウェイトレスのおばちゃんから注文の声が掛かる。
約20種あるメニューを番号でコックさん達に伝えていく。
コックさんには、それぞれメニューの中でどれを作るのか分担があり、各人が自分の担当分に対し呼応する。
特殊なトッピング等のメニュー、あるいは複数人のコックさんが作れるメニューに関しては、オーナーが誰が何を何個作るのか、即座に判断し、指示を出していた。
司令塔だ。
経験とノウハウで築き上げられた受注ー生産システムに関心しているうちに、横からそれが差し出された。
初めてのお店では、基本的にそのお店の一番人気を食べることにしている。
これがそうだ。
見た目はそれほど派手ではない。
そして食べてみる。
懐かしい味が口いっぱいに広がる。
美味しい。
が、普通の美味しさであり、感動するほどのものではない。
現状がその味に見合うものなのか考えざるを得ない。
ここにたどり着くまでの時間、足元のカバン、背もたれのない椅子、ひざの上のコート、脱ぎたいけど脱げない上着、両側席との距離間、美味しくない水、そこそこの価格、前回食べたお店でのあの感動。
完食するまでには答えは出ていた。
「ご馳走様でした。」
永遠の別れをオーナーに告げ、暖簾の外に出た。
iPhoneからの投稿
といっても、実は「たまたま」あった時間は、確信犯的に作られた時間である。
「普段しないこと」に正当性を持たせるための理由付けのために作ったのだ。
その地方都市に行くには、片道4時間半かかる。
そして、目的である打ちあわせは約2時間。
2時間のための往復9時間は、代償が大きすぎる。
なにかエンターテイメントが必要なのだ。
そして今回のそれは、行列店に並び美味しいものを食する、ということにした。
そのお店のことは、知っていた。
一度、普段通り行列の横をすり抜け、行列がないお店で美味しいものをいただいた。
だが、その店のそれはどんな味なのか、気になっていた。
そんなことを思い出しながら待っていると、約10分でカウンター席に案内された。
待ち時間は、案外、短いものである。
目の前では、次から次へとそれが作られていた。
コックさんは、5人。
それぞれの前には大きな鉄板があり、常時各人が5つほどを作っていた。
カウンターの約20席、テーブルの約30席、すべてが客で埋められており、そのためにフル生産状態である。
ウェイトレスのおばちゃんから注文の声が掛かる。
約20種あるメニューを番号でコックさん達に伝えていく。
コックさんには、それぞれメニューの中でどれを作るのか分担があり、各人が自分の担当分に対し呼応する。
特殊なトッピング等のメニュー、あるいは複数人のコックさんが作れるメニューに関しては、オーナーが誰が何を何個作るのか、即座に判断し、指示を出していた。
司令塔だ。
経験とノウハウで築き上げられた受注ー生産システムに関心しているうちに、横からそれが差し出された。
初めてのお店では、基本的にそのお店の一番人気を食べることにしている。
これがそうだ。
見た目はそれほど派手ではない。
そして食べてみる。
懐かしい味が口いっぱいに広がる。
美味しい。
が、普通の美味しさであり、感動するほどのものではない。
現状がその味に見合うものなのか考えざるを得ない。
ここにたどり着くまでの時間、足元のカバン、背もたれのない椅子、ひざの上のコート、脱ぎたいけど脱げない上着、両側席との距離間、美味しくない水、そこそこの価格、前回食べたお店でのあの感動。
完食するまでには答えは出ていた。
「ご馳走様でした。」
永遠の別れをオーナーに告げ、暖簾の外に出た。
iPhoneからの投稿
2011年ゴルフまとめ
2011年も今日で終わりですね。
今年は、29ラウンドしました。
こちらがそのデータ集計結果です。
フェアウェイキープ率44.8%
もっと低いかと思ってましたが、意外に高いですね。
もっともっと高くできたら楽なんでしょうね。
パーオン率26%
4ホールに1ホールしかパーオンしない。。。。
来年は、もっと高くできるように、アイアンの精度を高めないと。。。。
スクランブル率20.6%、サンドセーブ率11.3%
特にサンドセーブ率が低いです。
こちらも要改善ですね。
平均パット率1.9
こんなもんかなあ。
パースコア:Par3-3.8、Par4-5.0、Par5-6.0
ロングホールで弱いということですね。
アイアンの精度をあげることでこちらも良くなるでしょう。
スアイング+16.8
平均スコアが88.8ということです。
まだまだですね。
85を切れるようにならないと。
今年の途中からマキロイのスイングを研究して、スイングが改善されていると感じています。
まだまだ安定感に欠けるので、来年は崩さないように注意するつもりです。
今年一緒にラウンドしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
どのラウンドもとても楽しかったです。
来年もいろんな方とラウンドさせていただきたいです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
今年は、29ラウンドしました。
こちらがそのデータ集計結果です。
フェアウェイキープ率44.8%
もっと低いかと思ってましたが、意外に高いですね。
もっともっと高くできたら楽なんでしょうね。
パーオン率26%
4ホールに1ホールしかパーオンしない。。。。
来年は、もっと高くできるように、アイアンの精度を高めないと。。。。
スクランブル率20.6%、サンドセーブ率11.3%
特にサンドセーブ率が低いです。
こちらも要改善ですね。
平均パット率1.9
こんなもんかなあ。
パースコア:Par3-3.8、Par4-5.0、Par5-6.0
ロングホールで弱いということですね。
アイアンの精度をあげることでこちらも良くなるでしょう。
スアイング+16.8
平均スコアが88.8ということです。
まだまだですね。
85を切れるようにならないと。
今年の途中からマキロイのスイングを研究して、スイングが改善されていると感じています。
まだまだ安定感に欠けるので、来年は崩さないように注意するつもりです。
今年一緒にラウンドしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
どのラウンドもとても楽しかったです。
来年もいろんな方とラウンドさせていただきたいです。
来年もどうぞよろしくお願いします。