アスパラとホタルイカのパエリア | ダイアライザーと奥さんとヨーキー

ダイアライザーと奥さんとヨーキー

人工透析・妻の手料理・外食・ヨーキー・塾講師(中受算数)が主な内容です

今年は5クラスある6年生のいちばん上といちばん下のクラスを教えている。いちばん上のクラスは4年連続でいちばん下のクラスは6年ぶりに受け持っている。


上のクラスは誰が教えてもそれなりに成績は取るけど下のクラスを伸ばすには必要なスキルが異なる。


授業中は「考えさせること」と「気を抜かせないこと」を心がけている。クラスが下がると解ける問題が少なくなって集中力が続かなくてすぐ諦める。さらにある程度生徒の話も聞いてやらないと授業の70分がもたなくなる。


いちばん下のクラスだと算数の150点満点のテストで取る子でも半分くらいでできない子は0に近い。年度当初は15点程度で授業中ボーっとしている生徒も最近は2回続けて70点くらい取るようになってる。これが下のクラスの醍醐味なんだよね。彼らは伸び代しかないのて圧強めで教えればたいていの生徒は伸びる。


俺のスキルをもってしても伸びてない子がまだ2人いるけどね。


仕事の話はこれくらいにして休日の夕食の報告を。

この前の記事のトマトスープがまだ残ってるのでそれに合うメニューにしようとパエリアに決定したのだが具材が決まらずスーパーへ。


1つめの食材はアスパラガスに決定したがタンパク質はどうしよう?アスパラガスだから相性のいいベーコンも買って、鮮魚のコーナーに行ったらホタルイカがあった。


ホタルイカってほとんど食べたことないけど旬だしよさげだね、今年は豊漁らしいし買って入れてみよう。



ということで完成!


ホタルイカはパエリアに全部使わず少しだけお通しに。ホタルイカって何で食べるの?酢味噌が定番なのかな?俺は七味マヨネーズで。


パエリアは例のごとく具だくさん。ホタルイカは加熱してもいい感じ。おいしかった。


ホタルイカってどんな使い方があるんだろ?ペペロンチーノしか思いつかないな。