美少女戦士セーラームーン・デザインマンホール探索 @ 東京都港区 | 40あwるc の日記のようなもの

40あwるc の日記のようなもの

日々の出来事や趣味を書いています…4年間長崎に転勤していましたが現在は東京にいます。記事の更新は少しサボり気味で更新の間隔が開いてすみません 。ブログを見て下さる皆様…コメントを頂けるに越したことはないのですが私の記事等に関係のあること以外はご遠慮下さい。

記事に目を留めて下さりありがとうございます!!<(_ _)>


今回は美少女戦士セーラームーンデザインマンホール港区内に設置されていたので全ての場所を探索した記事になります。

ご興味のある方は、それぞれの設置場所について少し解説などもしておりますので最後までお付き合い下されば嬉しいです!!<(_ _)>

記事を最後まで見てくれなかった大きなお友達は月に代わってお仕置きよ?


さて、私はアニメの舞台探索イベントなどに行くことが趣味の一つなのですが今回は何故、港区なの?と思われる方もいらっしゃるかも知れません。

そもそも、美少女戦士セーラームーンについてはかなり古い作品ですし正直、そこまで思い入れのある作品ではありませんでした…。

ただ、以前の記事でも紹介させていただいておりますが実は私、港区近辺働いておりますので比較的に行き易いのであります。

余談ですが過去にも港区内でアニメ作品の舞台探索をしておりますので興味のある方はコチラ(クリック)をご覧下さい。

記事をご覧になっていただきましたか??


紹介の通り普段私は港区近辺で働いている為、港区内で行動することが多いです…f^_^;)


そこで最近、区内をボケ〜っと歩いていたら珍しい模様のマンホールがあるな!?と思い近づいてみたら何とセーラームーンのマンホールがあるではないですか!?Σ(゚д゚lll)

こっ…これは…!?


私の『これは他の場所にもある筈!!』と思いGoogle検索をしてみたら…やはりありましたぞ!!

くわしはコチラ(クリック)

何とマンホールは五ヶ所に設置されており…これは全て見に行くしかない!!と思い巡ってみることにしました。

港区内のそれぞれの場所にマンホールが設置されています (^^)




まずは早速、MAP入手です。

簡単なアンケートを携帯で答えるとオリジナルコースターをいただくことができました (^^)

MAPはこんな感じです (^^)


MAPも入手できたので早速巡りたいと考えたのですが流石に仕事をサボって行く訳にはいきませんね…f^_^;)

ということで朝早く出勤して仕事が始まる前走って巡ってみることにしました。

私はオタクでオッサンで更に太っているので健康の為、そもそもほぼ毎朝職場の近辺を仕事前に走っています…f^_^;)

ただし、痩せたり体力が上がったりの効果は全くありません。本当にひやかし程度です。

そんなこんなで、それぞれのマンホールへ走って巡ります。

(´-`).。oO(普段は本当に嫌々仕方なく走っているのですが美少女戦士に会う為なら多少の無理はできます!!いざ!!




①  一ヶ所目
麻布十番商店街付近

作中でも良く登場する麻布十番商店街

商店街の入り口付近にマンホールはあります。

麻布十番といえば作中でも縁のある場所なので、当然、セーラームーンタキシード仮面のデザインマンホールが設置されております (^^)

余談ですが、月野うさぎさんツインテールは好きです (^^)




② 二ヶ所目

みなと図書館前

図書館の目の前に設置されております。

マンホールの色はセーラーマーキュリーのイメージカラーである

メガネ属性の私としては当然、一番好きなキャラクターは水野亜美さんです。図書館の前に設置したのもきっと頭脳明晰読書好きであろう亜美さんだからこその設置かも知れませんね?




③三ヶ所目

東洋英和女学院前

マンホールの色はセーラーマーズのイメージカラーである

セーラーマーズの火野レイさんが通っていたとされるT・A(東洋・英和)女学院前に設置されております (^^)

個人的には火野レイさん巫女装束が好きです (//∇//)




④ 四ヶ所目

芝浄水場跡前

マンホールの色はセーラージュピターのイメージカラーである



この場所をボケ〜っと歩いていたら発見しましたので感慨深いです (^^)

またも余談ではありますが木野まことさんポニテも好きです (//∇//)




⑤ 五ヶ所目

慶應仲通り商店街入り口付近

マンホールの色はセーラーヴィーナスのイメージカラーである

セーラーヴィーナス愛野美奈子さんについてはとくにありません…ただ、美少女戦士セーラームーンについては今回の機会でもっと知りたくなったので時間がある時に是非とも全話マラソンをしたいと思いました!!




今回、私の足で走り全てのマンホールを巡っての所用時間は概ね1時間ちょっとくらいで距離は選択経路にもよりますが7km前後だったと思います。参考までに全て歩いて巡る場合は2時間以上はかかるのではないでしょうか?


最後に探索をした時期は桜の咲く天候の良い日和だったのでと港区の代表的な建物である東京タワーを撮影しました (^^)

私は桜の咲くこの季節が一年の中で一番好きです。

そんなこんなで楽しくマンホールを巡ることができました。記事を最後まで見て下さりありがとうございました<(_ _)>

これからマンホールを巡ろうと考えていらっしゃる方が当記事を参考にして下されば何よりです!!


次回の更新については未定ですがゴールデンウィークは何かしらやりたいと考えておりますので次回もお楽しみに!!


では!(^-^)/



★40あwるc★