こちらの記事もたくさん読んでくださり
ありがとうございました〜♡
ひとまずこちらでいただいたご質問
すべてお答えすることができました!
お時間かかってしまいましたが
ご質問くださった皆さま
ありがとうございました♡
また定期的に質問箱したいと思います。
さてさて5月も折り返し
そろそろお子様の運動会シーズンの方も
多いのではないでしょうか?
(我が家の次女の運動会は秋です)
(去年の様子)
子どものがんばる姿も目に焼き付けたいけれど
自分自身の日焼けも気になる。。。
「うっかり日焼けした〜」
とならないように
今日は何度もお伝えしていますが
きちんと肌を守れる日焼け止めの塗り方を
お伝えします!!
私は長女の時から10年近く運動会や
体育大会に参加していますが
この塗り方でしっかりと肌を守ることが
できています。
ぜひやってみてください^^
今年もとっても素晴らしい
日焼け止めが出ています。
スキンケア効果の高いもの
エイジング効果まであるもの
ロングUVAまで対応しているもの
美肌見えするもの、、、などなど
ですがその前に大切なこと!
正しい日焼け止めの使用量を
使えていない人のが多いのが実情です。
実は日焼け止めの使用量は
ローションで70%
クリームで30%程度しか塗れていないという
結果が出ています。
「塗っているのに焼けてしまう」
というお声が多いのも納得です。
日焼け止めにはSPF20とか30とかありますよね。
この数値を出す検査は
1平方cmあたり2mgという量を
つけて測っています。
でも実際の塗布量の平均は0.75mg程度。
これでは量が足りないので本来のSPF値の効果を
得ることができないのです。
では改めて日焼け止めの使用量を
お伝えします!
塗る量は乳液タイプで500円玉
クリームタイプで真珠粒です。
実際このくらい↓
そしてこれを×2
重ね付けすることが大切!!
この量を塗るだけでも白くなるので
一度塗ったら肌に馴染むまで少し時間を
置いてからもう一度重ねましょう。
こうすると日焼け止めがミルフィーユ状態で
のっているので塗りムラが少ないです。
そしてお顔の5点にのせて
指を大きく使ってのばしていきます。
(手のひらで塗るとムラになりやすいです)
特に頬の高いところと鼻は
崩れやすく日焼けしやすいので
重ねづけしましょう。
「SPF50だから朝に一回塗れば安心!」
とおもってしまいがちですが
実はそうではありません。
汗や皮脂、摩擦などで日焼け止めは
少しづつ取れてしまうため
薄く何層も重ねるのがポイント。
よくメイクアップベースやファンデーションに
日焼け止めが入っているので
わざわざ別に日焼け止めを塗らなくても
いいですよね?
と言われることはありますが
残念ながらそれだけでは足りません。
もしベースやファンデーションでSPF効果を
得ようと思うと
かなり厚く塗る必要があり
白浮きしてしまうことも。
だからこそ日焼け止め→メイクアップベース
→ファンデーションで
お肌の上でミルフィーユ状にすることで
肌の上に紫外線ブロックの層を作ることができます。
日焼け止めは「塗り方」や「量」で
その効果が大きく変わります!
・思っている以上にしっかりとした量を使う。
・重ね塗りを意識する
・塗りムラを避けて丁寧に広げる
さらにできる方は
・日中もこまめに塗り直す
このポイントを押さえることで
紫外線対策は格段にアップします!!
老化の8割は紫外線と言われている今
しっかりと肌を守って
美肌をキープしていきましょうね^^
※詳細&お申し込みは画像をクリック
【−5歳ヘアメイク】
名鉄カルチャースクール名駅
《4月スタートクラス》
第3火曜日10時〜12時※🈵
キャンセル待ち受付中
池袋コミュニティー・カレッジ
第2金曜日13時30分〜15時30分
6/13 Lesson3素肌がキレイな人に思わせる
好印象美肌ベースメイク※一回受講可能
1Day講座
【2025SSトレンドメイクで顔を着替えよう】
名古屋
6月7日(土)14時〜16時※🈵
6月10日(火)10時〜12時
マンツーマンのビューティーレッスン
【魅力開花美容レッスン】
※ただ今、名古屋のみ受付中
コンサルテーション(オンライン40分)
対面レッスン(マンツーマン、名古屋)
〈詳細&お申し込み〉