こちらの記事もたくさん読んでくださり
ありがとうございました〜♡
ちょうど今月の美容誌が発売になって
ブライトニング&UVベスコスが
発表になったのですが
見事このFASの日焼け止めが
エイジングケアUVでベスコスを
受賞されてました〜!!!
やっぱりなという感じです。(ドヤ顔)
お試ししたい方はVOCEの付録にも
ついているのでぜひ一度使ってみてください!!
この使用感に感動しますよ〜♡
さて今日は美活百華の第10弾!!
インスタの質問箱でいただいた
お悩み解決をお届けしています。
美活百華 とは・・・美容活動のワンポイントレッスン
スキンケアからメイク、ヘアまで
知ってそうで知らなかった「ヘぇ〜」を
お伝えしています。
今回いただいたお悩みは
ほうれい線まわりの
ファンデーションの量が
わからない
vol 10では
ほうれい線をカバーしながら
崩れにくくする方法
をお届けします。
vol9はこちら
まず、このご質問の答えとしては
ほうれい線にファンデーションは
いりません!
でもでも、ほうれい線って気になりますよね。泣
ほうれい線の上にファンデーションを
しっかりとのせてしまうと
時間経過とともにシワに入り
余計に目立ってしまいます。
なのでファンデーションは基本的に
この頬の三角ゾーンを中心に塗ります。
でも何が塗らないとキレイにならないじゃない?
と思った方、正解です。
ここには少し明るめのコンシーラーを
ほうれい線の上部1㎝のみに
のせていくのがポイント!!
ほうれい線の下の部分が1番動くので
シワにたまります。
なのでここは下地だけでOK!!
私のオススメは
ジルスチュアートの
ダイヤモンドチップスコンシーラーのC01
小鼻の横あたりのほうれい線の上に
ポンとのせます。
そして広げすぎないように気をつけて
トントントンっと馴染ませます。
イメージは叩き込むです。
そしてコンシーラーを定着させるために
スルスル系お粉をのせていていきます。
今のお気に入りはKANEBO
クリスタライズドフィックスパウダー
小鼻のくぼみも光っていると
テカリに見え、だらしなく見えるので
小鼻の横からコンシーラーを塗った
ほうれい線の上部1cmあたりまでのせます。
そうするとほら〜!!
左のほうれい線が薄くなっているのが
わかりますよね^^
ほうれい線の影を消して
ふっくらみせる!
そうすると目立ちにくくなりますよ^^
ぜひやってみてください〜♪