【美活百華vol 10】ほうれい線をカバーしながら 崩れにくくする方法 | 美容家 内藤友美 オフィシャルブログ【名古屋・東京】

美容家 内藤友美 オフィシャルブログ【名古屋・東京】

《美しく生きることは女性のQOLをあげる》
美容業23年、1万2千人以上の女性の美に携わってきた経験から内面、外見Wのアプローチで女性を輝かせます。
自分を知ることで更に彩り豊かな毎日に♡

 

 

 

    

ご訪問ありがとうございます♡

 

美容家神崎恵さん塾長
《神崎美容塾》
一期生

美容業歴23年
名古屋・東京で
ビューティー講座開催中

 

Instagramはこちら
 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事もたくさん読んでくださり

ありがとうございました〜♡ 

 

 





ちょうど今月の美容誌が発売になって

ブライトニング&UVベスコスが

発表になったのですが

見事このFASの日焼け止めが

エイジングケアUVでベスコスを

受賞されてました〜!!!




やっぱりなという感じです。(ドヤ顔)

お試ししたい方はVOCEの付録にも

ついているのでぜひ一度使ってみてください!!

この使用感に感動しますよ〜♡


 

 

さて今日は美活百華の第10弾!!

インスタの質問箱でいただいた

悩み解決をお届けしています。

 

 

 




 

美活百華 とは・・・美容活動のワンポイントレッスン

スキンケアからメイク、ヘアまで

知ってそうで知らなかった「ヘぇ〜」を

お伝えしています。 

 

 

 

 

今回いただいたお悩みは

ほうれい線まわりの

ファンデーションの量が

わからない

 

 

 

 

vol 10では

ほうれい線をカバーしながら

崩れにくくする方法

をお届けします。

 

 

 

vol9はこちら




まず、このご質問の答えとしては

ほうれい線にファンデーションは

いりません!


でもでも、ほうれい線って気になりますよね。泣





(毛穴も目立つなぁ。泣)




ほうれい線の上にファンデーションを

しっかりとのせてしまうと

時間経過とともにシワに入り

余計に目立ってしまいます。




なのでファンデーションは基本的に

この頬の三角ゾーンを中心に塗ります。








でも何が塗らないとキレイにならないじゃない?

と思った方、正解です。




ここには少し明るめのコンシーラーを

ほうれい線の上部1㎝のみに

のせていくのがポイント!!










ほうれい線の下の部分が1番動くので

シワにたまります。

なのでここは下地だけでOK!!




私のオススメは

ジルスチュアートの

ダイヤモンドチップスコンシーラーのC01







小鼻の横あたりのほうれい線の上に

ポンとのせます。








そして広げすぎないように気をつけて

トントントンっと馴染ませます。

イメージは叩き込むです。




そしてコンシーラーを定着させるために

スルスル系お粉をのせていていきます。




今のお気に入りはKANEBO

クリスタライズドフィックスパウダー









小鼻のくぼみも光っていると

テカリに見え、だらしなく見えるので

小鼻の横からコンシーラーを塗った

ほうれい線の上部1cmあたりまでのせます。







そうするとほら〜!!

左のほうれい線が薄くなっているのが

わかりますよね^^







ほうれい線の影を消して

ふっくらみせる!

そうすると目立ちにくくなりますよ^^




ぜひやってみてください〜♪



 

 

 
 
公式メルマガ

 

 

image
なりたい私を叶えて美しく生きる
Beau tea time
※ご登録は画像をクリック
 
 
開催スケジュール

※詳細&お申し込みは画像をクリック

 

 

【−5歳ヘアメイク】

 

名鉄カルチャースクール名駅

《新クラス募集》

2025年4月スタート第3火曜日10時〜12時※残席3

 

 

池袋コミュニティー・カレッジ

4月スタート第2金曜日13時30分〜15時30分

 

 

 

 

マンツーマンのビューティーレッスン

【魅力開花美容レッスン】

※ただ今、名古屋のみ受付中

コンサルテーション(オンライン40分)

対面レッスン(マンツーマン、名古屋)

〈詳細&お申し込み〉

image