子どもに夢を描いて欲しいのなら親が夢を描くのが先 | 美容家 内藤友美 オフィシャルブログ【名古屋・東京】

美容家 内藤友美 オフィシャルブログ【名古屋・東京】

《美しく生きることは女性のQOLをあげる》
美容業23年、1万2千人以上の女性の美に携わってきた経験から内面、外見Wのアプローチで女性を輝かせます。
自分を知ることで更に彩り豊かな毎日に♡




内藤友美ですラブラブ



中学校、保育園(うちは一時預かりのため)
が休校になり子どもといる時間が
圧倒的に増えました!





(ねぇねの中学校に行った時)



長女は中2でこの春から中3の受験生に
なります。
もっぱり会話は高校入試についてが
多くなりました。



本人も第一希望は決まってるけど
第二希望については全く希望がなく、、、
近いところとか、
まぁ本人が決めてくれればいいと
思っています。



我が娘は小さい頃から
一貫した夢があります。
それは「看護師になる」ということ!!



手術や入退院を繰り返した娘にとって
看護師さんは優しく、心の支えだったみたいです。



この年頃から一貫した夢があるというのは
すごいなと思います。
(私はコロコロ変わってました)



皆さんの中にもお子さんに夢を描いて欲しい
夢を叶えてほしい
と思っている方は多いのではないでしょうか?



口で言うのは簡単だけど
本当に子どもたちに伝わるのは
やっぱり親がその姿勢を見せている
ことだと思っています。



子どもたちはすごく親のことを見てるんですよね。
言ってることとやってること違うじゃん。
結局お母さんなんて口だけじゃん。
(じゃんって方言ですかね。笑)



そう思われてしまうことだってあります。



だからこそ私たちが率先して
夢を描くことが大切です。
それは夢を叶えないといけない
わけではなく
挑戦する姿を見せること!






失敗する姿を見せることだって大切です。
親が完璧だったら、子どもは失敗はできない
と二の足を踏んでしまいます。



失敗しても起き上がる
その姿が1番大切だと思います!



長女にはよく
「ママはいつも自分だねー」
と言われますが
「楽しそうでしょ?」
と聞くと
「そうだね^ ^」
と言ってくれます。



きっとafterコロナの後は世界が変わると
思います。
その時にどんな未来を描くか?



時間ができた今
もう一度書き出しみませんか?



私はマインドマップで
今後のワークスタイルについて
書き出してみましたよ^ ^






書き出すことでイメージが鮮明になります!
そうなったら後は行動するのみですね♡



■information 

公式無料メルマガ








※ご登録後、送られてきたメールのリンクを
再度クリックして購読開始となります。

※迷惑メールに振り分けられたり
携帯メールのアドレスには
届かないことがありますので
お気をつけください。



Facial Salon Etoile 名古屋出張サロン



4月よりスタート!
メルマガ読者さまのみ特別価格で
ご予約いただけます♡





ご予約可能枠(随時更新)
4月11日10時30分〜、13時〜、15時30分〜
5月2日10時30分〜、13時〜、15時30分〜
5月30日10時30分〜、13時〜、15時30分〜



開催スケジュール


マンツーマンでのオンラインセッション


手帳を使ってお仕事をしたい方へ
【愛知・静岡・オンライン】随時受付中



美リアライズ朝活
3月10日【名古屋】※キャンセル出ました!