カラーやトリートメントの効果を長持ちさせる方法⭐
折角美容室で髪をキレイにしたのに···
1週間位すると効果が分からなく···
トリートメントの種類やダメージ具合にもよってはしまいますが、原因は日頃のケアも要因かもしれません💦
そんな方に以前正しいシャンプーのやり方をお伝えしましたが、使うシャンプーやケア剤も大事です‼️
市販のシャンプーの落とし穴‼️
手軽にお安く手に入りますが、その多くには洗浄力の強い成分が含まれています‼️
ヘアカラーも同じで、誰でも染まるよう作られているので、美容院でカラーをするよりも傷みますし、ダメージも髪に残り易くなっているので、ダメージが進行してしまうことも💦
洗浄力の強い成分が、折角キレイにしたカラーやトリートメントを洗い流してしまう事があり、また頭皮や髪への負担が大きくなってしまい、肌荒れや抜け毛等に繋がってしまう事もあります‼️
良く聞く事だとは思いますが、本当に弱酸性で洗浄力が優しく、髪や頭皮を保護する成分が配合されたシャンプーやトリートメントがオススメです⭐
シャンプーはしっかり流すイメージがあり、トリートメントもしっかり流さないといけないと思っている方が多いですが、洗い流すトリートメントは物にもよりますが、少し時間を置いて頂いて、流し過ぎないのも大事なポイントです⭐
トリートメントは中間から毛先を中心につけますので、頭皮にべったりつく事はないので軽く流して頂ければ大丈夫です‼️
後は、目の荒いコームで梳かして頂くと量も節約でき、均一に馴染み易いのでオススメです⭐
特にロングの方や毛量が多い方は部分的に多くついてしまい、毛先や内側まで行き渡ってない場合もありますので、目の荒いコームなら何でもいいので、一つバスルームに置いておくと便利です😉
シャンプーやトリートメントも進化しておりますので、お使い頂く物を変えるだけでも良くなります‼️
後年齢とともに髪も変化していきますので、変化やお悩みに合わせてケア剤を変えるのも大事なポイントです⭐
お悩みや髪質に合わせてシャンプーやトリートメントをご提案しておりますのでお気軽にご相談ください😄
リバースケアのやり方⭐
最近また話題になっているとの事なので、リバースのやり方をお伝えさせて頂きます❗
リバースケアとは単純にケアの方法を逆にするやり方でオイルをつけてから、洗い流すトリートメントやコンディショナーをつけてからシャンプーをします❗
⭐メリット
ダメージケア効果がある
汚れが落ちやすくなる
シャンプーの摩擦を軽減出来る
広がりやボリュームを抑えられる
カラーの色落ちを軽減出来る
ただやり過ぎてしまうと油分が残り過ぎてしまい、ベタついてしまったりするので、週1~2回がオススメです❗
手順をお伝え致します
①ブラッシングをする
ホコリ等を落とし、髪の絡まりをなくします
優しくブラッシングする事が大切で、無理やりとかしてしまうとダメージの原因にもなってしまいます
しっかりとかす事でオイルもつけやすくなります
②オイルをつける
髪の中間から毛先をちゅうしんに全体に馴染ませ、10~15分程置いて下さい
目の粗いコーム等でとかして頂くと均等に少量で馴染み易くなります
普段お使いのヘアオイルをお使い場合は頭皮につかないように注意してください
ただ頭皮の匂いや乾燥等気になる方はホホバオイルやアルガンオイル等頭皮ケア出来るオイルを使い、頭皮にも馴染ませる事で頭皮の油分を落とし易くし、保湿も出来ます
ホホバオイルは人の油とほぼ同じ成分で肌に馴染み易いです
ホホバオイル等で頭皮ケアを目的にする場合はシャンプー前に頭皮につけて馴染ませ、軽くマッサージをしてからシャンプーを行ってください
これだけでしたら、週に何度か行って頂いても大丈夫ですが、やり過ぎには注意してください
③洗い流すトリートメントやコンディショナーをつける
トリートメントをつけることで髪のへの浸透させ、オイルを洗い流し易くなります
オイル同様コームでとかすと効果的です
④お湯で軽く流す
この時期は特にシャワーの温度が高めになってしまいがちですが、38~40°位がオススメで少しぬめりが残る位で大丈夫です
⑤シャンプーをする
指の腹を使い、頭皮を中心に髪を洗って下さい
頭皮ケアも求める場合は特にマッサージするように洗って下さい
すすぎ残しのないようしっかり流して下さい
⑥洗い流すトリートメントをつけて流す
保湿効果やダメージケアを更に高めにられます
トリートメントは流し過ぎないよう注意して下さい
⑦オイルをつける
お使いのオイルによって変わりますが、タオルドライ後かドライヤーで乾かした後にオイルをつけて下さい
重めの物等お使いですと、乾かす前につけると乾きずらくなってしまうので気をつけて下さい
ダメージをケアをし、キレイな髪でお過ごし下さい😄
顔のシワやたるみは頭皮のコリが原因かも❓
女性の方は特にお顔のケアはさせているかと思います❗
もちろんお顔のケアも大事ですが、シワになる一番初めの原因は頭皮たるみとも言われております❗
ほうれい線が・・・
フェイスラインが下がってきた・・・等
気になるようでしたら、ヘッドスパもオススメです⭐
顔と頭は一枚の皮膚で繋がっており、筋肉もあるので、頭皮のコリをほぐす事も必要です❗
特にほうれい線が気になる方は側頭筋(耳の上辺りからこめかみ)をほぐす効果的です⭐
頭皮の中では食べ物を咀嚼する時に使われる筋肉なので一番わかり易いかと思います❗
食いしばりやストレスが主な原因に
おでこやまぶたのシワやたるみが気になる方は前頭筋(おでこの生え際から頭頂部に向かう部分)をほぐすと効果的です⭐
ストレスや目の酷使等が主な原因に
フェイスラインが気になる方は後頭筋(頭の後ろや耳の裏辺り)をほぐすと効果的です⭐
スマホの見すぎやデスクワークでうつむいた姿勢が多い事が主な原因に
睡眠や運動等健康的な生活も大事ですが、頭皮のマッサージでコリをほぐす事で血行も良くなり、シワやたるみの予防にもなります❗
1、2分だけでも日々のマッサージを続ける事が大事ですが、難しいと思うので、成るべくご自身で少しほぐし、自分へのご褒美を含め、ゆっくりと時間をかけお店でのヘッドスパを行ってみて下さい⭐
血行が良くなるとダイエット効果もあるので、良いことづくめです⭐
当店では一般的な炭酸やクリームスパだけではなく、栄養豊富な生はちみつや野菜スパ等もございますので、是非体験してみてください😄
皆さんはシリコン派ですか?ノンシリコン派ですか?
先ずご説明したいのが、シリコンは悪者ではないという事です❗
何年も前にシリコンを必要以上に配合したシャンプーが売れ
その結果カラーが染まりずらいや肌のトラブルがあり、
正式名称はシリコーンですが、医療用や化粧品にも使われる程安全な物で、
シリコンもノンシリコンもどちらを使って頂いても良いのですが、
シリコンにはコーティング作用があり、シャンプー時の摩擦を軽減したり、
ノンシリコンは肌でいう素っぴんの状態にする物でダメージ毛ですとパサついたり、
ゴワゴワする事があり、健康毛の方はノンシリコンでも良いかと思いますが、
シャンプーも種類が多く何がいいかわからない方も多いと思いますし、
人それぞれで合う物も違いますので、当店ではノンシリコンもシリコンもございますので、
朝シャンプーする方と夜シャンプーする方や朝と夜シャンプーする
髪に良いのは夜シャンプーする事がメリットは大きいかと思います❗
髪は夜寝ている時に育ちます⭐
頭皮を清潔な状態で睡眠する事で髪の成長が正常に行われます⭐
もう一つのメリットは夜洗う事で朝迄に日中の紫外線等から頭皮を守る皮脂が出来ます❗
朝シャンプーすると寝癖等も直せトリートメントをつけてブローすれば良い状態で出掛けられますし
眠気等もスッキリし、気持ちも良いかと思いますが、
朝洗う事で頭皮を守る皮脂もなくなってしまいます
髪はオイル等で保護も出来ますが、頭皮につけれるオイルは少ないので
頭皮に刺激がダイレクトに伝わってしまいます
その結果白髪や抜け毛等に繋がってしまう事が恐れがあります
なら朝と夜洗えば良いかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、
髪の為には夜シャンプーをし、朝もシャワーやお風呂に入る場合は
お湯で軽く流す程度でトリートメントだけして頂く事をオススメ致します⭐
当店では頭皮にもお顔にも髪にも使え、お顔のシワにも効果があるローションがありますので、
正しいケアで健康でキレイな髪にしましょう😄
今回は意外とご存知ないスタイリング剤の違いをお伝え致します❗
定番はオイルやワックスになると思いますが、最近はバームやグリース等
お使いになる方も増えているので、ご紹介したいと思います😄
⭐オイル
オイルはダメージケアからスタイリングが出来る物迄種類が豊富です
モロッカンオイルのような乾かす前や後でも使える万能な物やナインのような
少し形を作れるスタイリング効果のある物やアイロンやドライヤーの熱から守る物、
質感も重めや軽めと様々です
用途やお望みの質感にあわせてお選び下さい❗
⭐クリーム
クリームタイプはオイルに似ておりますが、髪の栄養を補う保湿に特化した物や
オイルよりしっとり感が強い物が多く、ボリュームを抑えられるので
ダメージヘアやボリュームを抑えたい方にオススメです❗
⭐バーム
最近人気のオイルとワックスの良いとこどりのスタイリング剤で、
少し動きをつけれるスタイリング効果もあるので、男女問わずパーマや自然の動きをつけたい方に人気でオススメです❗
⭐ワックス
ワックスもハードやライトタイプからマット系やウェット系等種類が豊富になっております
男性のイメージが強いですが、女性も最近はショートの方やパーマの方が多いのでそういう方にもオススメです❗
⭐ムース
パーマやクセ毛のカールを出したい方にオススメです
最近はオイルやワックスやバームを使う方が多くなっており使う方が少ない印象がありますが
固まる物からウェットな質感等様々なタイプがあり、泡で馴染み易いので、使い易いと思います❗
⭐ジェル
ウェットな質感で固めて崩れにくい高いホールド力があるので、男性のショートの方にオススメです
ムース同様少し使う方が少ない印象ですが、ロレッタハードゼリー等香りも良く女性にも人気の物も出てきています❗
⭐グリース
ワックスよりも水分量が多く、ジェルのように固まらず、濡れ感やツヤ感を出せます
シャンプーでも落とし易く、水をつければ手で直せるのも魅力です❗
⭐スプレー
固めるハードからツヤを出すだけの物もあります
スタイリング剤をつけるとペタッとしてしまう方にもオススメです
前髪等に使う方も多いかと思いますが、そのままつけてしまうと固まり過ぎてしまう事があるので、
似たような物でも髪質やスタイルによって使い易さや質感も変わってきます❗
何があっているの分からない方やスタイリングが上手くいかない方はお気軽にご相談ください😄