fructueuxHAIR スタッフブログ -3ページ目

fructueuxHAIR スタッフブログ

髪を大切にしているあなたが求めている美容院です
ダメージ、年齢でツヤがない薄くなった。。
あの人はなんで髪に艶があるの?ハリがあるの?
ぜひ当店にご相談 ご来店下さい
『きれいな髪ですね』と言われていませんか?

⭐髪の噂や疑問

 
よくお客様に聞かれるのが、
 
①ワカメを食べると髪が黒くなったり、生えたり、白髪が抜け毛の予防になる?
 
これはウソになります❗
 
残念ながら、ワカメ等の海藻類を食べても黒くなったり、生えたりはしません
 
髪にも体にも良いので、バランスよく摂取する事は良い事ですが、それで黒くなったりする根拠はありません
 
②薄毛は遺伝する?
 
本当です❗
 
勿論100%ではありませんが、遺伝の影響は大きいです
 
絶対ではないので、気にし過ぎるのも良くないのですし
今はシャンプーをはじめ育毛剤やお薬もよくなっているので、早めのケアはオススメです
 
ストレスや睡眠不足や過度なダイエットも髪や体に良くないので、難しいですが、気をつけてみて下さい
 
③加齢によって髪が細くなったり、抜けたりする?
 
本当です❗
 
皮膚も年齢と共に薄くなるようですし、栄養も送り届きずらくなります
 
どんな方でも少なからず変化は出てくるので、年齢や状態にあったケアや変化が必要です
 
④シャンプーは毎日した方がいい?
 
ウソです❗
 
年齢や人にもよりますが、絶対毎日洗わないといけない事はないかと思います
 
ワックスやオイル等スタイリング剤を使ってる方や油分が多い方は基本は毎日洗った方が良いかと思います
 
ご高齢方によく聞かれますが、毎日洗うのが大変であれば、2~3日に1回で良いかと思います
 
1日に何回も洗うのは、余り良くないので、これから暑い時期はシャワーを浴びる機会も多くなるかと思います
シャンプーは1日1回の方が良いかと思います
 
⑤髪は乾かした方がいい?
 
本当です❗
 
髪は濡れてるいると、乾いている時より弱くなっており、細菌も増えてしまう事もあり
肌荒れや痒みの原因になる事もあります
 
髪の事は解明されていない事も多く、分からない事もありますが
何か気になる事がございましたら、お聞き下さい❗
 
何でも答えられるわけではございませんが、聞いたり、調べたりし、全力でお答え致しますので、お気軽にご質問下さい😄
 
 
 
 

 

今年は、少し遅めの梅雨入り。

 

クセ毛の方にはほんと嫌〜な時期。

 

せっかく朝、整えた髪もあっという間にパサパサ、うねうね!

 

街を歩いていても、髪がパサパサでもったいない方を見かけます。

 

アイロン仕上げが流行る中、艶髪に憧れて、様々な手入れをされているようです。

 

クセ毛、パさっき、うねりなどでお悩みの方、是非一度ご相談ください。

 

貴方にあった改善方法を探しませんか。

 
before

 
after

 
 

 

 

髪や頭皮の紫外線対策⭐

 
年々紫外線の量が増えていることをご存知ですか❓
 
太陽に一番近いので、髪や頭皮への影響が高いです❗
 
紫外線の影響
 
⭐髪   手触りが悪くなり、パサつく
内部に迄浸透し、栄養も流れ弱くなり、切れ毛の原因にも
 
⭐頭皮  毛穴の炎症や乾燥から、かゆみや皮脂が増える
髪の成長を妨げ頭皮も弾力が低下し、抜け毛の原因にも
 
対策としては一般的な事は、日傘や帽子を被ることですが
分け目を変え負担を減らす事が出来るので、可能であればオススメです❗
 
当店では髪は紫外線防止トリートメントを一回する事で約1ヶ月程効果があり
頭皮はクリームやハチミツスパで保湿する事で労る事が出来ます❗
 
以外に一年中対策は必要ですが、特にこれからの時期は紫外線を多くなるので
対策をし、大切な髪や頭皮を守りましょう❗
 
気になる方はお気軽にお問い合わせください❗
 

 

 

ゴールデンウィークも終わり気がつけば6月を迎えようとしていますが、

夏の前に必ずやって来るのが梅雨!

髪もまとまらない、スタイルが持たない、湿気が高く不快!

考えただけでテンションが⤵︎

 

縮毛矯正で髪質改善しませんか?

柔らかい髪になりたい!

ハリコシの髪になりたい!

 

貴方のなりたい!を叶えます。

 

今までのイメージとは違う。

 

本当に扱いやすい髪になれます。

 

いろいろな美容室で試した方も、キット満足の髪質になれる!

 
before

 
after

 

 

白髪予防⭐

 
皆さん以外に知らない事ですが、髪は元々白く生えます❗
 
遺伝や老化やストレス等により、色素(メラニン)が作られず、黒くならず白髪になります❗
 
髪も体の一部なので、食べ物や睡眠や運動等生活習慣を
改善する事で全てではないですが、白髪を黒くする事も出来ます❗
 
今回は白髪に効果的な食べ物をご紹介致します❗
 
健康な髪の為に、
 
⭐タンパク質(乳製品、肉類、魚介類、卵など)
 
⭐亜鉛(レバー、海藻類、ナッツ、赤身肉類など)
 
⭐ビタミン(緑黄色野菜、豚肉、アーモンドなど)
 
⭐カルシウム(乳製品、小魚、大豆、黒ごまなど)
 
が主な必要な栄養素になります❗
 
バランスよく摂取する事が必要ですが、難しいかと思いますので、少し意識して頂くと良いかと思います😄
 
髪も体も健康でいる為に、バランスのよい食事や適度な運動や睡眠を意識してみて下さい⭐
 
癒しや疲労回復にはヘッドスパも今人気なので、白髪のお悩みを含め気になる方は是非当店にご相談ください😄
 
 
 
 
 

 

 

カラーなどをしていると

どうしても少しずつダメージが蓄積されていきます。

自宅でトリートメントをしているのに?

 

そうなんです。

少しずつ進行していきます。

 

水分、油分、タンパク質だけでは補いきれません。

 

ダメージ専用のトリートメントがあるのです。

 

大手メーカーでは製造できていない、全く新しいトリートメントです。

 

お悩みの方是非一度ご相談ください。

 
before

 
after

 

 

抜け毛の対策になる食べ物やマッサージのやり方⭐

 
髪も体の一部なので、健康と同じで睡眠や運動等
規則正しい生活やバランスのよい食事が大切です❗
 
ただわかっていても中々難しい事も多いと思います😅
 
なので、今回は特に必要な食べ物や簡単なマッサージ方法をお伝えさせて頂きます❗
 
⭐オススメの食べ物
女性は大豆、サーモン、ほうれん草、卵、ナッツ
 
男性は大豆、サーモン、レバー、ナッツ、赤い野菜
 
髪の毛の主な成分のたんぱく質や血行を良くする物や成長を促進したり、サポートしてくれる物が大事です
 
逆にあまり摂りたくないのはリン酸塩❗
 
原材料表示にはリン酸na,ピロリン酸ナトリウム等と表示されています
 
多くの加工食品に入っており、危険な物ではないですが、
ミネラルを排出する作用があるので、取りすぎには注意して下さい
 
マッサージは首や肩を含めて全身のマッサージやストレッチが大事ですが、
頭皮の簡単なマッサージをお伝えさせて頂きます⭐
 
頭皮も筋肉があり、ツボも目から心臓等足と同じで無数にあります❗
 
マッサージする際は先ずは手のひらで頭皮を大きく動かすよう全体をほぐして下さい❗
 
なるべく下から上に上がるように動かして下さい❗
 
頭皮の血流を良くする代表的なものは、百会(両耳のから上に向かった頭頂部の部分)、
通天(百会から左右両側にずれた所)、天柱(首の後ろにある2本の太い筋肉の両側のくぼみ)、
風池(天柱の少し外側のい1センチほど上にずらした所)があります
 
そのツボを指の腹でゆっくり押してみて下さい❗
 
顔周りやトップ等、抜け毛の気になる部分があれば、そこも押してみて下さい
 
テレビや動画を観ながら等両手が空いてる時間にでも少しマッサージを続けてみて下さい
 
髪の毛は急に生えてこないので、成長や変化を感じるのに時間はかかりますが、
継続する事が大切ですし、時間も1分でも長くても10分程度無理のない程度行ってみて下さい😄
 
今はヘッドスパも専門店があるくらい流行っておりますし、人にやってもらうと気持ち良さが違います❗
 
当店でも炭酸スパから珍しい野菜スパや生ハチミツスパ等行っております⭐
 
日頃の疲れの改善や自分へのご褒美に定期的に行ってみて下さい✋
 
 
 
 

 
 

 

 

数年前から若い世代でハイトーンカラーが流行しているのはご存知だと思います。

 

最近では年齢に関係なくデザインカラーを取り入れる方が増えてまいりました。

 

ミドルトーンからハイトーンまで白髪が気になりだした方でもオシャレ度アップ。

 

チャレンジした事のない方も是非お試しを!

 

 

 
 
 
 

 

美髪になる為に、トリートメントやクセがある方は縮毛矯正や髪も体の一部なので、

睡眠や運動や食べ物等大事な事がありますが、先ずは皆様が行うシャンプーの正しいやり方をお伝え致します❗

 
これから生えてくる髪を育てる為に重要な習慣になります⭐
 
①乾いた状態でブラッシング
クッション性のあるブラシ等で優しくブラッシングする事で埃や固まった油を砕き毛のもつれを取る
運動前の準備運動のような意味合いになります
 
ただワックス等で固めた髪はとかすと頭皮や髪を痛める可能性があるので、その場合は無理にやらなくても大丈夫です
 
②しっかり濡らす
温度は38~40度の熱すぎない温度でしっかり濡らして下さい❗
冬は寒いので、高温でやりがちですが、カラーの退色の原因にもなりますので、注意してください❗
 
ワックス等ついている髪は軽く濡らしてからリンスやコンディショナーをつけてから
再度流す事で油と油で落とし易くなり、指通りもよく洗い易くなります❗
 
③シャンプーをする
シャンプーは手で馴染ませて、空気を入れるイメージで少し髪に触れる位で泡立てて頂くと泡立ちが良くなります⭐
ワックス等ついていたり、油分が多く泡立ちが悪い方は1度流してから、もう一度泡立てると泡立ちが良くなります⭐
優しく指の腹を使って洗って下さい❗
 
髪を洗うのではなく、頭皮を洗う事を意識して行ってみてください❗
 
④良くすすぐ
すすぎが甘いと頭皮トラブルの原因にもなりますので、しっかり流して下さい❗
流しは特に甘くなりがちの方が多いので注意してください❗
 
⑤トリートメントやコンディショナーをつける
 
中間から毛先につけるイメージで手で良く馴染ませてからつけて下さい❗
ロングの方は特に目の荒いコームでとかして頂くと少量で均一に馴染み易くなります⭐
 
ムダに多くつけるよりも均等につける事が大事です❗
シャンプーとは逆で流し過ぎないよう注意してください❗
 
流して軋んでしまう位だと効果が弱まってしまっているので、
頭皮にベッタリつけてしまったり、乾かない位だと問題ですが少しヌルッとする位にしてみて下さい⭐
 
⑥しっかりタオルでドライをし、なるべく直ぐ乾かす
頭皮が濡れている状態が長いと細菌が増え過ぎてしまったり、
特に小さいお子様は頭皮トラブルの原因にもなります❗
 
あと特に暖色系のカラーをしている髪は水に弱いので色持ちの意味でもなるべく早く乾かしてください❗
 
何気なく行っているシャンプーですが、ちょっとした違いで変わります❗
 
美髪や清潔に保つ為に意識して行ってみて下さい⭐
 
 
 

昨年から縮毛矯正の実験と検証を重ね新たに色々な発見をしてきました。

 

従来よりもより、髪質を考えて多種多様の髪にどうアプローチをするか、

どんな履歴で、どんな状態かをチェックし仮説を立て実験し提案してまいりました。

 

今まで分からなかった事を発見したり、結果が出せない方にも喜んでいただけるようになってきました。

 

当店で長年かけ続けている方に、また良くなとた言うお言葉を頂いています。

 

一度ダメージすると、元に戻らないので慎重に施術をし、大切な髪をずっと綺麗にしたいと考えています。

 

クセやパサつきで長年悩んでいる方も一度ご相談ください。