ちょっとしたクセや広がりなど、どうすれば良いか?迷っている人?誰に聞けば良いか?何が正解か?
迷っている方も多いはず。
情報が多く、余計に迷ってしまいますよね。
そんな時のセカンドオピニオン。
大切な髪だから任せられる美容室でありたい。




いま大人女子にも人気急上昇のウルフカット‼️
ウルフカットは、トップにレイヤーを入れて軽さを出し、
以前は「ギャルっぽい」「個性的すぎる」
どんな顔型の方にも似合わせは可能ですが、丸顔さんなら縦のライ
ウルフカットはおしゃれ感が出る反面、次の点に注意が必要です
ウルフカットは、
「イメチェンしたい」「トレンド感を取り入れたい」
自分らしいウルフカットを試してみてください
ご相談だけでもお持ちしております🖐
💡その抜け毛、あきらめないで!
「最近、シャンプーのたびに髪が抜けて心配…」
そんなお悩み、ありませんか?
抜け毛の原因は一つではありません。
生活習慣、食事、ストレス、頭皮環境…。
でも、だからこそ少しずつの見直しが、未来の髪を守るカギになる
今回は美容師目線で、抜け毛予防のヒントをお届けします!
髪の健康は、体の中から整えるのが基本!
→ 卵・魚・豆腐・鶏むね肉 など
→ 牡蠣・レバー・ナッツ類
→ 玄米・バナナ・ほうれん草
→ 赤身肉・ひじき・小松菜
📝Point:「バランスよく、毎日少しずつ」でOK!
当店では、こんなメニューをご用意しています👇
「最近抜け毛が増えたかも…」と感じたら、まずは早めのケアを!
またシャンプーをエイジングケアに変える事もオススメです
シャンプーも進化をしており、効果を実感出来る物もありますので、
未来の美髪は、今の習慣で変わります。
髪は外側と内側、両方からケアする時代へ。
お客様一人ひとりに合ったケアをご提案しますので、
気軽にスタッフへご相談ください
最近「白髪が気になってきたんです…」
白髪は、髪の色を作る「メラノサイト」
その原因には、以下のようなものがあります:
これらを少しでもカバーするには、「体の中から整える」
メラニン色素の合成を助けるミネラルです。
含まれる食材: 牡蠣、レバー、かぼちゃの種、ナッツ類
細胞の代謝を促進し、健康な髪の生成に欠かせません。
含まれる食材: 豚肉、卵、納豆、玄米、海苔
メラニン色素の生成に必要な栄養素。
含まれる食材: タコ、エビ、豆類、レバー
老化を防ぎ、メラノサイトの働きを守ってくれます。
含まれる食材: 緑黄色野菜(ほうれん草・にんじんなど)、ブルーベリー、
食事に気を付けるのと同時に、生活習慣の見直しも大切です。
白髪は一度生えてしまうと元に戻すのは難しいですが、早めの予防
普段の食事や生活を少し意識するだけで、
「最近ちょっと白髪が…」と思ったら、
カラーパーマ後のアフターケアー
美しさを長持ちさせるために、今すぐ見直したいポイント!
「カラーの色落ちが早い…」「パーマがすぐとれちゃう…」
実は、カラーやパーマの“仕上がり”を左右するのは、
今回は、施術直後に特に気をつけたいポイントをお伝え致します
■カラー&パーマ後にやってはいけないNG習慣
実はこれ、髪にとって一番の大敵かもしれません!
髪はしっかり乾かしてから寝ることが、
アフターケアの第一歩です!
後よく聞かれるのが当日のシャンプーですが、
どうしても何か気になる事があれば洗っても構いませんが、
カラーの種類によって、弱点となるダメージ源が違うんです
暖色系(ピンク・赤・オレンジなど) → 水に弱い
→ 熱すぎるお湯や長時間濡れたままにするのはNG。
寒色系(アッシュ・グレー・ブルーなど) → 熱に弱い
→ 高温のアイロンの熱で色味が飛びやすいので注意!
どちらのお色味も水も熱も良くないですが、
特に暖色はぬるま湯で優しく、 寒色は熱を与えすぎないよう意識してケアしましょう!
カラーもパーマも、
洗浄力の強いシャンプーで洗ったり、
今はシャンプーやトリートメントも良い物が多いので、
髪のお悩みやおすすめケアアイテム等気になる事がございましたら
髪のダメージが気になる方は多いですが、「
日常生活の中で、髪は紫外線やドライヤーの熱、
髪は肌と違い自己治癒力がないので、
美容院のトリートメントは、 髪の内部まで栄養を補給し、健康な状態へ導く ことができます。特に、カラーやパーマをしている方は、
自宅のトリートメントはあくまで 予防や軽いケア がメインですが、美容院のトリートメントは 内部補修 に特化しているため、髪質改善にもつながります⭐
✔︎ 髪質に合わせたオーダーメイドケア
美容師が髪の状態を見極めて 最適なトリートメントを選んでくれる ので、効果が高い!
✔︎ 髪の芯まで補修できる
美容院で使うトリートメントは 分子が細かく、内部にしっかり浸透 するため、自宅ケアよりも補修力が高い!
✔︎ サロンならではの技術で持続性UP
アイロンやドライヤーの熱の力を使い 成分をしっかり定着させる ことで、ツヤ感や手触りの良さが長持
理想的な頻度は 1ヶ月に1回。特にダメージが気になる方は 2〜3週間に1回 受けると、髪の状態がグッと良くなります。
また、 ホームケア用のトリートメント を併用することで、
✅ 髪がパサついて広がりやすい
✅ 枝毛・切れ毛が気になる
✅ カラーやパーマをしている
✅ 髪にツヤがなく、手触りが悪い
✅ まとまりがなく、スタイリングしづらい
上記のような悩みがある方は、
美容院のトリートメントは、髪のダメージを補修し、
「最近、髪の調子が悪いな…」 と思ったら、
当店では原液を使った完全オリジナルオーダーメイドトリートメントや今話題のトステアトリートメント等でお悩みに合わせてご提案させて頂きますので、是非ご相談ください❗
定期的なケアで、ダメージ知らずの美髪を目指しましょう⭐