すこし時間が空きましたが
③からの続きです。
ざっくりあらすじを言うと
娘が幼稚園疲れから
日が早くなったことなどをきっかけに
体内リズムが狂うわ(たぶん自律神経レベルでおかしくなっているだろう深刻ぷり)
それで激早起きになるわ
そのせいでよけい幼稚園疲れが進んで
体調崩すわ
一日中機嫌が悪くて
赤ちゃん抱えた幼稚園の帰り道も
ぐずりまくりで安全が確保できないわ
お昼寝しても深く眠れず
うなされて起きて泣きまくりだわ
お風呂も大泣きで二人入れるのも
ままならないわで
見ていてつらいわ
一緒にいてこちらも疲弊するわ
・・と、やっぱりざっくり一言で言えない
笑

なかなか辛い一学期を過ごしていました。
が!!
やっと、
やっと解決してきたんです〜



まずは異常な早起きが治って
そのあと、すこしずつ娘の機嫌というか
全体的な心身の健康も回復して
いきました。
今回は早起きが治ったことについて
書きます

前回の③を書いたのが
6.15(金)でしたが
実は、その日の朝から
変化が始まっていたのです

ホヤホヤすぎて、
ブログ書いてたときには確信がなかった。
きっかけは、
私が悩んでいる最中に
母が「カイロプラクティックに行けば?」
と言ったことでした。
何度も救われた、
ゴッドハンドの先生の
カイロプラクティック。
そこに娘を連れていけば?と言うのです。
結果的には行かなかったのですが
母のその言葉は
それまで
「早起きを直すにはどうすれば?」
と、早起き問題の 解決方法ばかり
あれこれ考えていた
私に気づきをくれました

そうか

ここまでいろいろ
狂いが出てしまってる娘の状態には
体全体レベルからのアプローチが
効くのかもしれない

「娘の体全体を正しく整えることで
リズムを戻す」
「自律神経、血の巡り、体の緊張などを
改善することで、乱れが治るかも」
と思い
カイロプラクティックもいいけど
お灸とか・・
そうだ、「ツボ押し」は?

とひらめきました。
体内リズムを整えるツボや
質の良い睡眠がとれるツボを
押してやることなら
今すぐ&自宅で、私ができるから
試してみよう!って

で、そのようなツボを検索してみたところ
(便利な時代ありがとう・・)
「百会」のツボと
「失眠」のツボのことを
書いてあるページを見つけたので
娘のその2つのツボを
夜寝る前に、押してみることにしました。

それが、6.14(木)の夜のこと。
痛くて嫌がらない程度に・・
いやでもこちらの悩みは深刻ですからね、
気持ちは
「効け効けこのこの
グリグリグリ・・・
!!」


みたいな(笑)
頭にもかかとにも
願いと祈る気持ちをこめて
施しました。
そして翌日からも
毎晩、娘が寝る前に
「あたまとあしのマッサージするよ〜
」

と、なんとかモミモミと
押させてもらいました。
その結果!
ほぼ毎日3時台起きだった娘がですよ?
6.14夜、はじめてのツボ押しをして
以下、日付と起床時間↓

6.15 5:10
6.16 4:45
6.17 5:45
6.18 5:50
6.19 6:10
6.20 6:10
一気にこんなに改善されたのです



それまでの3時台起きになってからの
期間もそんなに短くなかったので
ツボ押しをはじめてすぐ翌日からの
この変化は
たぶん明らかにそのおかげだと
思ってます

それまでは、3時すぎてから
授乳などで音を立てると
それをきっかけに目覚めて
寝ようと促しても起きると怒ることも
多かったのですが
(でも授乳など音立てなくても
結局早く起きるのだけど)
19日には、明け方に
いつもよりさらにガサゴソ音を
立ててしまったのですが、
それでも起きずに6:10に目覚めてくれて
お母さん感動



⑤で書くと思いますが
この翌週あたりに
娘がまた高熱を出してしまったので
ツボ押しは結果的に
この一週間ぐらいしかしなかったのですが
押さなくなってからも
起床時間がまた変な時間に戻ったり
狂ったりすることはなく
現在も、5時〜6時台起きで
生活リズムが安定し続けています



もう本当によかった!!
ツボ押し、素晴らしい・・

ツボ押し、ありがとう。
ちなみに
娘のツボを押したときの感覚は
百会の方は、気のせいかもだけど
はじめの方はほんのわずかに
ふくらみがあるような(表現難しい)
感じで、すごく固かったのが
何日かすると
だんだん平らに&押しやすく
なっていった気がして
失眠の方は、固さや押し心地など
特に変化は感じませんでした。
でも、毎日、わりと数分
しっかり押し続けたにも関わらず
両方とも
娘も嫌がらずに受けていたので
「すごく気持ちがいい」までは
いかなくても、「悪くはない」 ぐらいの感じだったのかなと思います

①〜③に書いてきたように
入園後の娘のあれこれについては
この激早起き以外にも
困っている点は起きていたのですが
それでも
早起きがすべての問題を
ややこしく引っ張っていることは
確実だったので
これでようやく解決への
最初にしてたぶん最大の問題が
クリアされたということで

心からほっとしたのでありました。
あともうすこし(2回)続きます。
→⑤へ
