【で、迎えたこの前の土日】
夫が「娘の生活リズムを直す!!」
と立ち上がる。
いや、直せるものなら
1ヶ月くらい前からとっくに
直したかったのですが
これまでもいろいろ考えてみたけど
これといった解決策が
ないんですよね。
そもそも何が問題かって話をすると
入園後しばらくの
「疲れがひどい」
「それで熱を出した」
あたりの頃は
幼稚園に行くから疲れるわけであって
幼稚園さえなければ・・
じょうだんです。。
みたいな。
つまり、幼稚園が原因だったわけで
どうにも対策がしづらかったわけです。
(行かない、ぐらいしか。
でもそんなことしても根本的には
変わらないから意味ないか?
と思ったりだとか。)
だから、「時間をかけて慣れること」
くらいしか解決策なんてないし
困ったもんだ![]()
ってかんじだったんです。
でも5月〜今にかけて
これまで書いてきたように
どんどん諸問題が増えていって![]()
困っていることぜんぶ解決するとか
できるのか?
って感じなのですが
でも夫とも話しましたが
諸問題は多いけれど
その元凶は、ほぼほぼ「早起き」に
尽きるのではないかと・・。
まぁ「幼稚園疲れ」
「幼稚園に通う生活リズムに
慣れていない」という部分も
まだけっこうありそうではあるけれど
だけど、
もしあと2時間、娘の体内時計を
後ろ倒しにできれば
きっと、以下の諸問題も
けっこう改善されるのではないかなって![]()
・早起きのせいで、幼稚園が
終わった時点でよけい疲れていること
・眠い時間が多いから
機嫌が悪い時間が激増してること
・それによる私のストレス、
息子への影響。
・昼寝をしても疲れがとれないこと
・それどころかうなされて大泣き
してしまうこと
(体内時計が狂っていることによって
体にも悪影響が出ていそう)
・食事、お風呂などの生活スケジュール
も狂って大変なこと
・親も寝不足、消耗してること
・早く寝すぎて、また翌朝3時4時に
起きてしまうこと
目指せ、脱・早すぎ起床![]()
でもこれまでもずっと
「早起き」をさせないためにはと
私も夫も色々やってみていたのですが
あまり効果なしでした。
●遮光カーテンで部屋を真っ暗に→
それでも起きる。
むしろ、最近の3:45起きとか、
そもそも夜明け前っていう(笑)
明るいから起きてしまうというわけでは
なさそう。
●なるべく遅く寝かせる→
娘はもともと「眠い」と訴えて
自分で横になって即寝する人。
そんな娘が
幼稚園に行った日、
昼寝でうなされて
休めてなさそうな日に、
フラフラで今にもまぶたが落ちそうな
状態で眠いとぐずり、その時点で
泣きそうか泣いてる状態を見ると・・
もう、五分とどめておくのも難しいと
感じます。
まだ寝ちゃいけないと言ったとしても
眠いと大泣きするだけだし
「DVD見る?」「バナナ食べる?」
「○○で遊ぼっか」など好きなもので
釣る作戦も、ぜんぶ、
首を振って「寝る!
」でした。
●朝、起きても必死でまた寝かしつける→
夜だと言い聞かせても
「起きる時間じゃないよ
お母さんは寝るよ」と諭しても、
ためしに怒ってみても、
○○したら寝ようと何かで釣って
誘ってみても、
諦めて寝ないかな〜と無視してみても、
「起きたい気持ち」を私や夫が
受け入れてくれないことに
大泣きするだけで、無駄どころか
かわいそう![]()
一度起きると完全にもう寝ない。
そんなこんなで
私はなす術なしで途方にくれており
(幼稚園の生活ペースに
慣れる、とかだんだん体力が出るとかを
待つしかない?)
でも、メンタルは
すっかりやられ気味でいたのですが
夫がやっと本気でどうしようか
考えたらしくて(遅い)
夫の作戦いわく
「もう、体力が残っていて
機嫌もいい6時台とかに公園に行って
(起床後2時間以上たってるし)
思いっきり疲れさせて
午前中にしっかりお昼寝させて
夜、できる限り遅く寝るように
引っ張る」
とのこと![]()
それを聞いた私の反応は
「なんて素晴らしい作戦!」
というよりは
「ふーん・・
まぁこれまでもお昼寝をする日もあって
だとしても、19時などに早く寝て
結局早起きだったし
そうなるんじゃないかな?」
と思いましたが
前は、土日に午前中のお昼寝をさせても
平日は幼稚園でできないわけだし
ペースを作ることにはならないから
解決にはならない
と思っていたのですが
今回はちょっと違いました![]()
![]()
たとえ平日のスケジュールと違っても
午前中の本来寝たい時間に
お昼寝をすることで、娘の体に無理が
かかることを防げそう
と思ったのと
午前中に無理のないお昼寝できたら
もしかしたら起きたときに
疲れや眠さが残らず
不機嫌モードにはならないかも
と思ったのと
疲れきっていて、私に
なにかする気力が残っていなかったので
夫が何かチャレンジしてくれるなら
藁にもすがる思いで
やってみてくれ頼みますと思ったこと
です![]()
で、ついに土曜日、
娘史上最早の3:20起きを記録しつつ←
夫ががんばりました。
朝公園に連れて行き、
娘は11:15からお昼寝。
2時間強で目を覚ましました。
感動したのは、
いつぶりかでお昼寝中に大泣きを
しなかったこと。
体の疲れとお昼寝の時間帯に
無理がないからか![]()
聞くのが恐怖症になりかけている
泣き声を聞かない、穏やかな昼寝に
感動しました![]()
で、夜もいつもなら眠いと言う
18〜19時で、気をそらせるために
夫が二度目の公園に連れて行き
帰ってすぐお風呂。
久しぶりに、「夜に」娘の口から
「おなかすいた」が聞けて
これもいつぶり?という
3人そろっての夕食![]()