トルナーレ小学生親善サッカー大会 | 川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

みなさん、こんにちは[E:sign01]
少しずつですが、涼しくなってきましたね[E:happy01]
体調は大丈夫ですか?
気温もグッと下がるので体調管理、気をつけましょう[E:confident]

 

さて、今回は8月20日(金)~22日(日)まで、
北海道の七飯町で行なわれた
「トルナーレ小学生親善サッカー大会」の
レポートをしたいと思います[E:karaoke]

この大会は、今年で3回目の参加となりますが、なんと[E:sign03]
トップチームが合宿を行なっているグラウンドと同じ
「トルナーレ」という会場で行われます。

今回も選手達の様子を写真で見ていただければと思います[E:camera]

※決して、文章を書くのをさぼっているのでありません[E:paper]笑。
選手達の様々な表情を見ていただければと思ってのことです[E:coldsweats01]
予めご了承下さい[E:catface]笑。




まずは、何と言ってもこの素晴らしいピッチ[E:lovely]
トップチームの選手もここで汗を流し、
リーグへの準備を行なっていると思うと、
子供達は大はしゃぎ!




相手は5年生・6年生。写真は残念ながらありませんが、
僕ぐらい身長がある子もいました。そんな相手にどう戦うか[E:impact]
一生懸命考えていました。



食事も選手達にとっては戦い[E:sign02]
前回の遠征に比べると成長した子もいました[E:bud]



こちらは楽しいBBQ[E:restaurant]
と言ってもそこはやはり北海道!
ジンギスカンです。毎年おいしく頂いています[E:delicious]



選手も楽しみにしていたカヌー体験[E:ship]
さっそく乗り込みます[E:run][E:dash]




ゴール目指して他のチームの子と協力[E:sign01]
最後はみんな並んで記念撮影[E:camera]


体験は終わりましたが、元気なフロンターレの選手達[E:sign03]
そこに湖があるとなると飛び込まずにはいられません[E:snowboard]
午前中に3試合こなした後とは思えません[E:coldsweats02]





この遠征でもたくさんのサッカー仲間ができました[E:crown]

また来年[E:sign03]

再会を約束しお別れ・・・



最後は、函館観光で五稜郭タワーを見学[E:eye]
実は、この遠征の直前に怪我をして参加できなかった
仲間にみんなでお金を出し合ってお土産を買っていました[E:clover]



羽田空港に到着[E:airplane]

若干の疲れはあるものの事故もなく元気に帰っていきました[E:punch]

この夏、選手達は遠征を通して様々な経験をしました。
ですが、経験するだけではもちろんダメ。

これを今後につなげ、生かさなければいけません。
選手達にはもう一度“自分”を見直してほしいと思っています。

また、僕自身も選手の今後を上手くサポートできるよう
頑張っていきたいと思います[E:sign03]

U-10監督 玉置 晴一[E:drama]