SIMPLE PLUS  -13ページ目

ラベリングの効果に期待しています!

今週もはじめましてのお家やリピートのお家で整理収納三昧でした。
 
最終日の今日は小学生トリオのいるお家でした。
 
 
じゃれあい、コロコロと笑い、羨ましい光景。
 
あっという間に大きくなりますよーとママさんに告げるも
その時々でやっぱりお悩みはいろいろあるもので
 
どのママさんにも共通の
 
「元に戻してくれない」「置きっぱなしにする」
 
永遠のテーマです。
 
 
そこで少しでもそれの軽減になるのは
 
出し入れしやすい場所に【モノの定位置】を決めて【ラベリング】をすることです。
 
 
ラベリングはドコにナニが入っているのかがわかる、という効果に加えて
ラベルに書いてあるモノ以外を入れたくない置きたくない、という効果も期待できます。
 
それをママさんに伝えて、、、
 
 
 
 
帰り道、名案!いや迷案が浮かんだ!
 
 
 
何度注意しても
 
「これはコレクションですかっ?」ってほど溜めこむ
 
ペットボトル
 
 

 
こうしておきました。
 
 
ついでに
 
 
 
いつも挿しっ放しの充電器にもイライラさせられているので、、、
 
 
これね、長男に向けてです。
 
ええ、大学生です (T_T)(T_T)(T_T)
 
 
 
だからね、小学生トリオなんでまだまだです。今からです。
 
 
わたしも今から効果を期待しています。
 
あーなさけなや。。。
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年9月以降の新規ご訪問受付中
8月の新規ご訪問は受付けを締め切りました
※キャンセル待ちは受付けしています
9月は3週目以降のお伺いとなります


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

ナゾの袋の中身

整理収納サポートのご依頼をいただくママさんから
「このブログを参考にしていますー」と言われることが多いんだけど
 
改めて考えてみると参考になる(かも)記事は全体の1/10もないんじゃないかと。
 
 
できるだけわが家の収納の記事も書かなくちゃと思ってはみても
 
何せ目新しい収納方法もないし
一度収納場所を決めたらそこから数年変えることがないので
記事にすることないよなあと
毎日ちゃんと整理収納方法やそれ関連の事をアップしているブログを見ては感心しっぱなしです。
 
 
だけど、見ていてくれる人は見ていてくれているもんで
 
前回の記事を見てくれたママさんから
 
「掃除機の横の袋には何が入っているんですか?」
 
!!!
 
そんなとこまで!?
 
いやー感激です。
 
 
 
こんなとこにまで関心をもってくれるなんて (T▽T;)
 
 
 

 
 
突っ張り棒とフックを使っていることが工夫とも言えない工夫
 
 
で、中身はもっとしょーもないので写真はちいさく
 
 
 
 
ゴミ入れにするためのショップ袋です。
 
透明ではないので丸見えだと困るモノを処分する時に使ったりしています。
 
 
 
、、、といったことでも
 
「へぇー!スゴイ考えられていますねー!」
 
と、どこまでも優しいママさんだったので、調子に乗って記事にしてみました。
 
 
こんなんでよかったらイロイロあります。
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年9月以降の新規ご訪問受付中
7、8月の新規ご訪問は受付けを締め切りました
※キャンセル待ちは受付けしています


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

セリアのタオルハンガーを傘収納に

先日の「どうしても納戸に置きたい洗濯用品」の続き。

 

今度は元々納戸に置いていた傘が置けなくなりどうしよう~ってとこから。

 

 

玄関が狭い、靴箱には入らない、ということで納戸しか置くところが無い。

 

どーしてもココに入れたい!

 

 

ココしかない、扉裏。

 

 

 

 
扉と棚板のわずかな隙間が傘が収まりそうなサイズだったので
でっぱりの少ないコンパクトなタオル掛けを根気よくさがしていたら
セリアでピッタリなものを見つけました。
 
しかも、見た目からは想像できない耐荷重2キロ!
傘4~5本なら大丈夫そうです。
 
だけど、粘着タイプではなくて吸盤なので、吸盤がくっつくつるつるシール←正式名称は?
を別売りで買って付けました。
 
 

 

 

 

扉もちゃんと閉まります。

 

 

 

 

これで傘問題も無問題。

 

 

 

ちなみに扉裏のウォールポケットには

 

ちょっとしたねじの緩みをすぐに締められるように

六角レンチ、スパナ、プラスドライバーのそれぞれ小さいやつ

コードを纏める再使用可の結束バンド

なんかを引っかけたい時のためのS字フック (なんかはなんか

 

そして、わたしの相棒メジャーの住所でもあります。

 

 

学校に行く時の携帯スリッパも、ココからかばんにひょいと入れて持って行きます。

 

 

もう絶対にココにしかない!って状態をつくっておくと探し物をすることがありませんよ。

 

 

 

 

 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年9月以降の新規ご訪問受付中
7、8月の新規ご訪問は受付けを締め切りました
※キャンセル待ちは受付けしています


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

今日も整理収納サポートでした

前の方の車両に乗らないとあかんのに
わざわざいちばん後ろの方まで移動して乗って
ひと駅乗り過ごして向かいの電車でまた戻って
車内に日傘忘れてあわてて飛び乗って飛び降りて
隣のお家の玄関ポーチに入りピンポンしかけて気がついて
やっとのことで辿り着いてこんにちは!でした。
 
暑さのせいやな。。。
 
 
だけど整理収納サポートで覚醒。
 
今日は引越し後の荷物がまだ残るお家へ3回目のご訪問でした。
 
 
どんどん片付くお家。段ボールはすべて無くなりました。
 
 
引越し直後の荷物を収納しないうちに来てもらえばよかった~と後悔されていました。
 
「とりあえず」と入れてしまったので使いにくかったと。
 
 
心配どころはたくさんあるので、あともう少しサポートしたいと思います。
 
 
おちびちゃんとこのコに会えるのもたのしみ♪
 
 

 
 
すごく懐いてくれて、どこへでも着いてきて、ちーんと座ってじぃーっと作業を見ているの。
 
めちゃくちゃかわいい♡
 
 
 
わたしちびっことワンちゃんとネコちゃんには人気があるのです。
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年9月以降の新規ご訪問受付中
7、8月の新規ご訪問は受付けを締め切りました
※キャンセル待ちは受付けしています


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

「整理収納アドバイス&サポート」ただいまの受け付け状況

「暑い原因は部屋にもあるんじゃないかと思って」
 
「暑苦しい部屋でストレスMAXです!!涼しげな部屋になるようにご指導ください」
 
というメッセージをいただきました。
 
 
そんなお悩みのお家へできるだけ早くお伺いして、原因を取り除きたいとは思っていますが
なかなかすべてにお応えできずもどかしく思っています。
 
仕事の性質上、1日にお伺いできるのは1軒(短時間で近距離なら2件)
結構体力を使うので連続で日を空けずに仕事に就けるのは2日~3日、がんばって4日です。
その合間に講座の準備や諸々サポート以外の仕事もあり
 
なので週4日が限界となります。
 
可能であればスタッフに託す場合もありますが、現状はこんな具合です。
 
 
スタッフを増やし、もっとたくさんのお家へ伺いたいと思い続けてはいますが
お電話やメールでお悩みを聞いていると
どのお家も自分の目で見に行ってなんとかしたいと思ってしまいます。
 
 
そんなこんなで毎回ダラダラとお待たせする言い訳を書いていますが
 
8月もたくさんのお申し込みをいただいたのと
継続のご依頼があること
夏休みを取らせてもらうこともあり
 
8月のご新規の受付けは終了いたします。
 
※キャンセルはあまり出ないことをご了承いただけましたらキャンセル待ちをお受けします
 
ただいま新規でのお申し込みは9月のお伺いとなります
 
お申し込み・お問い合わせはコチラから
 
 
 
整理収納はいつから始めても遅くありません。
 
だけど「なんとかしたい!」と思ったら早めにご検討ください。
 
 
いつでもどの時期でも過ごしやすい部屋を目標に一緒に目指しましょう!
 
 
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年9月以降の新規ご訪問受付中
7、8月の新規ご訪問は受付けを締め切りました
※キャンセル待ちは受付けしています


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ