さてさて、たびガエルです。

 

 

 

無料相談に応募してくださった方です。

 

 

今回、人と話をするのが難しいって言われる方の相談が多くて、

掲載許可を頂きました。

 

 

 

 

 

 

―――

 

 

 

 

なぜ自分が人と話す時に緊張してしまうのか?

ですけど、

 

 

間違ったらどうしよう?

恥をかいたらどうしよう?

伝わらなかったらどうしよう?

変に思われたらどうしよう?

嫌われたらどうしよう?

 

 

つまり、

 

 

 

人の目が気になる。

ってことで

 

 

 

 

 

自分が人からどう思われるか気になってしょうがない。

ってことです。

 

 

 

 

 

あなたは、

いつも他人の表情や雰囲気、

ことばのチョイスなど、

アンテナを貼っていて、

気づかう・気にかける・相手の立場を考えて

空気を読むのが得意だとおもっているわけだけど。

 

 

 

ココロの中では、

 

 

「えっ?私さっきそれ言ったのに、何回いえばいいですか?」

「うわ~、ないわこの人。全然理解力ない。」

「わたしが下手に出てあげてるのに、なにあの態度。」

「あんなことで、怒るなんて器がちっさすぎる。」

「あ~、なんか機嫌悪そう、これ言うのやめとこ。」

 

 

 

 

 

と、バカにしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でない?

 

 

 

 

 

 

 

人の目が気になるあなたは、

 

 

 

 

 

人のことを、

 

 

できるかできないか、

スゴイかショボいか、

強いか弱いか、

天才かバカか、

敵わない人かかわいそうな人か、

器が大きい人か小さい人か、

視野が広い人か目の前のことしか見えない人か、

察する人か理解力がない人か、

 

 

 

 

 

自分よりも相手が上か下かで見ている。

(気づいてないのだろうけども)

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたも相手から上か下かで見られていると思っている。

(気づいてないだろうけども)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

できない奴

ショボい奴

弱い奴

バカな奴

かわいそうな奴

器が小さい奴

視野が狭い奴

理解力がない奴

 

 

 

 

 

って思われることは屈辱的で、あり得ない。

自分を否定された気になるし、

そんな自分で在りたくもなけりゃ、見たくもない。

 

 

 

あなたはそこで考えるわけです。

自分を守る方法を。

(気づいてないだろうけども)

 

 

 

 

自分が思っていることを言わなければ、下に見られることもない。

自分が感じていることを言わなければ、下に見られることもない。

 

 

 

大人数で話す時なんかはどうとでもなるよね。

うんうん。って適当な相槌とオウム返しと笑顔で何とかなる。

 

めっちゃ後で疲労するだろうけども。

 

 

1対1でひと話す時は、地獄よね。

 

 

自分はこう思うって言って、下に見られるなんてとんでもないし、

自分はこう感じたって言って、下に見られるなんてとんでもない。

 

 

 

 

相手になにか聞かれたら、

冷や汗・脂汗かきながら、

作り笑いで間をつなぎ、

中身のない会話に終始して、

広がり・深まりなにもなく、

ただただ、下に見られぬように、

包み隠して場をしのぐ。

 

 

 

そしてその後の疲労感。

ぐったり・バッタリ・もうイヤだ。

 

 

 

あなたはコミュ障でも、

発達障害でも、

楽しめないのでも、

笑えないのでも、

なく

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

 

 

 

 

 

 

プライドがクソ高いだけの小心者です。

 

 

 

 

さぞ、あなたは、

 

周りに、

イライラすることでしょう。

許せない人が多いことでしょう。

人に相談することはないでしょう。

 

 

自分の気持ちがわからないでしょう。

自分で自分を信じることができないでしょう。

自分を嫌いでしょう。

 

 

 

「1対1のコミュニケーションが苦手かどうか」

 

これが重要なことでないことは、

あなた自身、すでに過去何度も経験してきててわかってる話、

 

 

 

じゃない?(''◇'')ゞ!

 

  

 

 

つまりね、

 

 

「1対1のコミュニケーションが苦手で疲れる」

 

という、”結果”ではなくて、

 

 

 

 

 

 

 

 

”イマココにいるあなた”が、

 

 

”いままでのあなた”のことをどう思ってるか?

 

 

が全て。

 

 

 

あなたは、

 

ずっと、

自分のことを、

 

 

できない奴で

ショボい奴で

弱い奴で

バカな奴で

かわいそうな奴で

器が小さい奴で

視野が狭い奴で

理解力がない奴。

 

 

 

って思って生きてきた人で、

それを隠すための手段が、

 

 

プライドの高い小心者ってキャラをやっているだけのこと。

 

 

 

ここまで読んでみてどうですか?

 

 

 

 「ひととコミュニケーションがとれて、疲れないようになるにはどうすればいいでしょうか?」

 

 

というご相談内容に対する答えについてですけど、

 

 

 

「単にプライドを捨てて自分をさらけ出す」

ということが、いかに的外れで、対処法的な

問題の解決法であるかがわかってもらえるでしょうか?

 

 

 

大事なことを言います。

 

 

 

 

これが、ご相談内容への答えです。

 

 

 

 

なぜ、あなたは

 

自分のことを

できない奴で

ショボい奴で

弱い奴で

バカな奴で

かわいそうな奴で

器が小さい奴で

視野が狭い奴で

理解力がない奴

 

 

と思うようになったのか?

 

 

 

その答えが、

 

 

今のあなたをつくっている根っこであり、

 

 

あなたが本当に向き合うべきところです。

 

 

 

 

 

決して、

 

「単にプライドを捨てて自分をさらけ出す」にはどうすればいいか?

 

ということが向き合うことではないのです。

 

 

 

他人は自分知るためのヒントをいつもくれる。

 

 

 

 

 

 

【こちらもどうぞ】

 

手放すって、こういうこと(≧◇≦)!

うまくいかない理由はひとつだけ!

旅立ちのとき

謝りたくても謝れないあなたへ

他人を裁き倒している自分は、他人から裁き倒されると思い込んでいるから、○○するといいよー

あなたって、すんごいんだよ(≧∇≦)!

 

 

 

仕事の事

パートナーシップ

生きづらさ

人間関係の悩み

母親

DV

不倫

など

 

※ご相談、質問は無料です。

※既読、返信に時間を要する場合があります。

※ご質問内容はブログなどでご紹介させて頂く場合があります。

 

↓登録お待ちしています。

 

 


※もう公式LINEに登録してくれてる人で、ここまで読んでくれた人はfacebookでシェアしてくれると嬉しいです。♪( ´▽`)

 

※いいね・コメント・リブログも泣いて喜びます(≧▽≦)!