ムッキィさんのぬかるみごはん -2ページ目

ムッキィさんのぬかるみごはん

そうやってまた人をおとしめるんですね   


きれそう

□修正箇所
セビ2からは大ゴス近中Kにしよう ガイルに屈中P近中Kが入らないので決心した
それと引き付け弱昇龍対空を狙ってもリスクリターンの差で使用しないほうがいいと判断
潰れるのと対空に集中する意識配分がダメ 

後は中央それとなく動けるくせに端に寄せた後なにしたらいいかわからないのがカス
端攻めもうまくなりたいが中央で引きのプレイの比重を高めるのもありだが・・・

結局端攻めが習得したいので引いてどうするかは後でバランスとろう 先に端を完成させたい




もうちょっと満足いけば少しだけケン使ってみたい


作ってて躓いたのでひといき

□地上からの起き攻め
いざ動画化するとなったら難しいな 頭では理解してるが
初心者の彼に教えるとなるのは竜巻でコンボが意識しなくてもできる具合になればなのでまだ先ではある

途中までは作った 

自分の教え方としては相手の行動に対しての読み合いの部分を比重を置きたい
攻め側の通したい行動なんかは他のアプローチができてからなりスタンが読めるなど中級者以上かなと
それとあまり難しすぎるものも組み込みたくない できるだけ簡素なものに仕上げたい

例えば遅らせ昇龍とか 強いのは強いがそもそも重ねるタイミングに慣れてからが条件だと思う
そもそも屈グラを潰すとかコパ暴れを潰すとかどれに当てるつもりなのかも使っていく上で重要
ガード方向にも入れない行動なのでそれこそ昇龍に負けると一番しょーもない

できあがってる動画部分は防御側の選択肢を紹介し終えたところ
①無敵昇龍 ②投げ暴れ ③バクステ ④小技暴れ ⑤ガード  この5つを軸にして考える

一応ジャンプいれっぱも候補にあったんだが・・・ これも組み込んだほうがいいのか・・・
はっきりいって意識内にはあったほうがいい選択肢 ただ実害がいうほどなく落とせなくもない
そうなると遅らせ昇龍が有効になってくるのでややこしくなる 1F空中技もそんな感じ

いれっぱが強いとなるとそれはキャラ対の話で全キャラ共通の枠からはみ出てしまう
ならばもうちょっと強くなったときそれも交えて離せば万事解決でないかなと そういうことにしよう



こんな感じで防御側の選択肢はそろったがそれに対する攻めをどう説明するかが問題

無敵を軸にして説明すべきか 打撃や投げを重ねることで相手の無敵を説明すべきか
グラ潰しの話になるとまたそれもややこしいし遅らせ昇龍が強みを増す
暴れ潰しとグラ潰しのタイミングは異なるしもっと簡素にまとめたい

無敵が先か打撃や投げ重ねが先か・・・  
やっぱり打撃重ねと投げ重ねで択と教えてそれに両方勝てる選択肢として無敵昇龍を出すのが手か
いれっぱを紹介しないことを考えれば打撃の重ねからの展開が受け入れ易いかもしれない

バクステを紹介してるのでエミリオ式も紹介しておきたいがこれも難しいか・・・?
理論はどうであれコアコパのコパと一緒に大足を押すだけなのだが紹介すべきか
詳細はヒットストップの関係な

エミリオ式はグラ潰しとか遅らせ昇龍とかと一緒にまとめるか 複合グラとかセビもまとめたい
 


だから結局遅らせ投げと打撃重ね、投げ重ねで十分かな まずはお釣り狙いで勝たねばならんし


そうやってお互い安定して離れる手段を選ぶようになれば屈グラなりが中心となるのだろう




こーんなもんかね 近距離初心者は


格別することがなくなった

□対戦したい
立ち回りや起き攻めまで調べるのは勘弁 とりあえずのコンボと通常技の性能とかを覚えたり
ランダム修行なのはもうええかな

キャラごとの特徴とか書いてたけどそれも今更なので記事にせんかった
そういうのはwikiにもあるが信憑性は・・・
基本となる軸がどこにあるかで問題にもなる メリットとデメリットだけではわかり辛い
人にあったアドバイスが一番ええわな


調べる上でコンボがダウンで〆れないものも多々 当てて確定なしなら打ち切り十分も強いな
200減らず打ち切りで様子見とか、ダウンさせれるが寄れず起き攻め不可も同じようなもの
元の百連勾〆とかほんまそれ

蛇穿とかももっとうまいこと使えればいいんだけどやっぱり今のところは微妙としか
ウルⅣになればガード五分、赤セビが最終段から繋がる、先端ダメージアップとかあるんでまーー
忌コパも+5Fとれるなら喪流に戻してコンボにどれだけ意識さけるかがわからないが忌でも屈中Pな
忌流でもセビが割れるし蛇穿固めやらからも対空とそんな使い方もできないことない

逆瀧が・・・ 起き攻めなくなってどんだけ元らしさがあるのか



暇だからトレモするってのはしばらくおあずけしましょ


割と定期的に100アクセスきたりするんで見てる人はいるんだなと

結構雑に思ったこと書いてるだけなのでなにかまとめているわけでもなく
記事が古くなれば古くなるほど現在の思考プロセスのそれとは異なってくるところも多くなる

ひとつのコンテンツとしての面白みはあるのだろうか 
最近始めた初心者リュウを強くしていくのは需要はあるのだろうか
反応が欲しくてやってるんじゃなく記録として残しておくためやってるだけなのでついででやってるだけ


何か書いたらおもしろいことあるかなぁ 文章書くのは好きなので注文さえあれば長文かいちゃうが
注文なくても書いちゃうけどね└(՞ةڼ◔)」


まー なんというか 投げっぱなしキャッチボールっすわ





格別コメントすることもないし促してもないからこんな感じになっとるんやね

いったいどんな層の人がみてるのかが気になる どういう記事求められてるのかとかヒントが全くない


こんなクソブログをいつもよーみとるわほんま


 お ま た せ  【動画】

□3月24日
まだ遠距離で波動拳打つプレイのとき 初戦がウルコン童貞卒業の試合
離れて波動拳を基本として対戦していた時期なので対空がそこそこでている 

セービング覚えたてのときなのでとりあえず使ってみよう感が滲み出ている
ステップの硬直にもなれていないのが少し引っかかってるから使っていく上で要習得かな

中遠距離の基礎は固まってきて特に注意することなし 近距離がまだちょっとお粗末やね

□3月28日
攻めさせることも教えて対空という受動的なダメージの取り方以外でのアプローチがよく見える
要するに飛び込むってこと ガンガン飛び込んでみるのはいいが中足波動で押すだけはもったいない

それとJ大Kで飛び込めと指導 中Kのほうが指の位置も慣れてるせいもあり癖になっていた
大攻撃でのメリットはなにかと大きい ヒットどうこうよりガードされたとき連ガになりやすい点も魅力

あと緊張しすぎてスタンの時に飛び込み直昇龍して勝確逃している場面も動画に入れた
こういうどうでもいいところのミスも少しずつ落ち着いて改善できればゲーマーとしても強くなれるはず

□3月31日
1試合目のユンはエンドレスのもの 試合毎に1回しかウルコンできない病が発病
この試合以外にも何度かJ中Pからウルコンをした 本人曰く「一番落ち着いてウルコンできるルート」

ウルコンが入れれるようになれば逆転するチャンスも狙えるようになり対戦として厚みが出てくる
コンボも中Kの辻をしっかり導入できてるとキーディスみて確認できたのであとは努力と

3試合目の中足EX波動拳からウルコンは他の試合で何度も挑戦してきて初めて繋がったときのもの
見事勝利を収めていい印象として残ってくれたと思う 





まだ4月の予定はわからない 次やるとしたときの課題はとりあえず置いといて対戦に集中してみるか

それからセービングを使ってみたり、竜巻や大足のコンボを取り入れてみたりと余裕がでてきたら・・・




ええな