中学受験塾は不要です!

 たぶお式だけで、SAPIX小4 α1 入室資格です。

 しかし、入室資格は蹴飛ばしました。

 受験テクニックを身につけるのは5年後半からでも間に合います。

 中学受験塾に通い始めると、考えることができないヴァカになる。通塾なし継続は、懸命な選択ですよ。

 

  今回は、お父さんからLINEをいただきました(↓)

 

 今回は予備知識(過去問予習など)なしのぶっつけ本番でした。

 サピ特有の問題傾向に苦戦したようですが、⬜︎1〜3の計算問題が早く解けるのが武器となったようです。
  □4(推理形式)は初めてなのでテスト中は難しく、家で解き直したら全問正解でした。⬜︎5(書き出し)は最初の問題は解けましたがテスト時間切れとなりました。

 

……小手先の受験テクニックは不要ということですね。

 たぶお式で基礎をかためることが最優先。

 そもそも、すべての計算は素数の組み合わせです。単元ごとに輪切りにしてそれぞれに解法につくって暗記させる中学受験塾のやり方ではどんどんヴァカになるだけです。 

  当然、受験テクニックを身につければ、さらに得点はあがります。ノビシロはまだまだあります。中学受験塾組は、すでにのびきったパンツの紐です。後は頭打ちだけですよ。最後の一周でトップに出てぶっちぎり、独走体制に入ってください。

  ところで、今、どのプリントをやっていますか?

 

 倍数判定法を最低毎日10枚やってます。ブロック4の途中から倍数判定法プリントに切り替えて、2周目のプリントです。

 

 

 

 

……終盤ですね。たぶお式で考えることができているはずです。

 たぶお式でも、つるかめ算とか旅人算とか解法は学びます。

 ただし、それは過程にしかすぎません。最終的には、すべてを素数の組み合わせとしてとらえ、面積図と線分図でイメージできるようします。今、その段階に入っているから、初見であるSAPIXの問題も楽々解けるんですよ。

 

 全統小対策で過去問チャレンジ解いてます。理科社会は6年生分までやり終わって90点以上はとってます。

 また、 2月24日に灘中模試受けてきます。2月1日にあった模試の首都圏限定の追加日程です。問題は同じだそうです。前回定員で受けてないので初受験です。
 力試しに受けてきます。

 

 

 

 

 

SAPIX関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ