全国統一小学生テスト終了。偏差値70でアクキープレゼントが終わりました。

 でも、ほしい。

 どうしても、ほしい。

 こんなにがんばっているのだから。なんとかしてちょうだい!

 というLINEが届き続けています。

 

「昨日は日能研公開模試で頑張ったからください」というLINEがいくつもきました。

 いや、たぶお式ユーザーは、知的水準が非常の高いのであからさまにはいいません。偏差値表を添付して、「がんばりました」と書き添えているだけですです(^^)

 

 はい。何がおっしゃりたいかは、それだけでわかります(^^)

 

 暗黙の催促。行間から、保護者とお子さんの気持ちがにじみ出ています(^^)

 Theベスト&ブライティスとの証をゲットして末代までの家宝としたいという周年は十分に理解できますよ。

 

 

 

 

 で、最初のLINEがこれです。

 小3の男の子。わりと古いユーザーです。新参者には負けられないですね。


日曜日の日能研模試の結果です。
算数が5800人中45位でした。150点中142点の1問間違いです。
残念ながら偏差値は出してくれないので不明です。

 

……微妙な順次ですね。全国統一小学生テストのときは100位以内でもアクキープレゼントでしたが、今回は5858人しか受験していません。たぶお式ユーザーなんだから10番以内にははいってほしいところです(T.T)。

 

 

……ともあれ、学習状況を教えて下さい。

ブロック4の後半途中で、倍数判定法に切り替えました。
今は1日10〜20枚くらいやってます。流石にブロック4まで積み重ねていくと計算は親よりも早いです。

 

 

 

 

……たぶお式は広島の家庭学習研究社の定期テストに水準をあわせています。このテストは広島の修道や早慶の附属中学の過去問と水準が近い。この程度できれば、中堅校レベル(広島では上位校)には十分という内容です。

 小3でブロック4ならそうとう進んでいます。家庭学習研究社なら、小6の秋レベル。SAPIXや浜学園でも小5レベルの問題は解けるということです。

 

たぶお式スタートして2年ちょっとですが、算数力と得点力がここ最近かみ合ってくるようになりました。
始めた当初は単純計算が早くなった印象でしたが、今では問題のを解くまでのルート(解法)がイメージできるようです。
今回間違えた1問は積み木ですが、今朝起きた瞬間に答えがわかったそうでとても嬉しそうでした。

 

……Zoomのオンライン学習会、毎回でていますね。今は100人前後の参加者がいますが、数十人のころからずっと出席し続けている。よくがんばっていますね。


zoomの内容もわかっているようで集中してプリントやる時間になっています。他の子が暗唱している裏でミュートしながらそれより早く暗唱して競ってます。

 と、いうところで、今回は特例でアクキープレゼントします。

 日能研公開模試、100番以内OKです。

 待ちに待ったアクキーは明日、できあがります。日能研100番以内のお子さんは、LINEで催促してください!

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ