ちょうどそころSAPIX(サピックス)の5年生が増えてきました。続いて、浜学園、希学園、馬渕教室、能力開発センターなどで、灘筑駒御三家など超一流中学を目指す5年生も増えてきました。
この記事の続きです↓
SAPIXや浜学園など超一流校をターゲットにした塾の教材は家庭学習研究社より1学年先取りしています。
ようするに、サピやハマの5年はカテガクの6年レベルの問題を解いています。
ですから、たぶお式のプリントはサピやハマの5年にぴったりだったのです。
このとき、SAPIX5年2月~3月 4月~7月のカリキュラムに合わせた見本をつくっています。これが大好評でした。
今度はサピのお子さんがどんどん増えてきました。
2,3年前の話ですが、今でもサピのカリキュラムは大きく変わらないはずです。LINEで問い合わせていただければいつでもお送りします。(以下続く)
SAPIX 新小5新春の授業攻略ならこのプリントを!(↓)
今日の雑談
たぶお式のオンライン学習会には無邪気で屈託のない子が集まってきます。
オンライン学習会では、最初に「全国模試で成績が良かった人いますか?」と聞くのですが、はい、はい、はいとあちこちで手があがり、「偏差値70こえました!」とか「算数が全国1位でした」とか「SAPIXのα1に入りました」とか元気に答えてれます。
幼稚園も手があげたくて仕方ないのですが、残念ならが模試を受けていない。それで、抜けた歯を見せてくれたり、捕まえたバッタを見せてくれたりします。
この子たちのほとんどは、灘筑駒御三家に上位で入るはずです。普通に東大に入るでしょう。つまり、将来、日本を動かす超エリート。でも、今、やっていることは、めちゃマヌケです。
こんな子たちでも中学に入れば、少しはエリートっぽくなるんでしょうかね?
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声











