前回、「超α1脳」は「かけ算と割り算を区別しない」と書きました。だから、面積図のトレーニングが重要だ、と。
この記事の続きです↓
他にもいくつか問題をあげます。
これにより、「超α1脳」の回路を解明していきます。
そこそこ難しい問題です。
広島の家庭学習研究社でいうと6年の夏から秋レベル。広島の上位校も入試でこのレベルの問題を出しています。一方、SAPIX(サピックス)なら、5年でこのレベルの問題が出るかもしれませんが、いきなり、初めてこの問題を見て解ける子は少ないと思います。
SAPIX「超α1脳」と普通のお子さんの違いがここではっきりと浮かび上がります。(以下、続く)
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
水曜日と日曜、ZOOMの学習会をやっています。
水曜日は8時。日曜日は4時からプリント学習、4時45分開催からは「英語で話そう」というオンラインミーティングです。英語のミーティングは、英国の女の子が、絵本を読んだり、BBCのニュースを紹介してくれます。英語が話せなくても大丈夫。ちゃんと通訳してくれます。誰でも参加です。無料です。
日本全国沖縄から北海道まで、幼稚園から6年生までの中学受験生! にぎやかにニコニコ笑いならが勉強します。
学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ。
お申し込みは、ツイッター、ブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。
すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強してプリントの威力を体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。
たぶお@中学受験のmy Pick