3月に以下のような記事を投稿しました。

 その後、学習相談は続けています。お問い合わせ、お申込みは以下のQRコードから、お気軽に。もちろん、無料。なんでタダな、怪しいな、と言われますが、たぶお式プリントの販促活動だから無料にしているだけです。プリントは孤高の存在。客観的に事実として、うちのプリントより学習効果が高い教材はありません。で、一度使っていただけばはっきりしているから、プリント以外は全部無料なんですよ。

 ま、プリントを一度やるか、ZOOMの学習会をのぞいていただければわかります。もちろん、お気にめさなければその後、いっさい連絡もしません。ご安心を!

 

 

長い、長い、長い。

遅い、遅い、遅い。

 

 SAPIXの塾生たちはとにかく勉強時間が長すぎ。宿題や予習復習に時間をかけすぎです。

 中学受験生が死ぬほど勉強するのが当たり前だと思い込んでないですか?

 そんなことありません。

 半分の時間で2倍の内容を頭に入れることは可能ですよ。

 どうすれば、いいのか?

 時間がかかる一番の原因は教材です。

 たとえば、5年の教材に唐突に入り込んでいる難問。タイルの数や150°問題などを見ていて思いました。

 昨日書いたように、算数の入試問題というのは、解法と解法の組み合わせです。

まず、パーツを完全に理解すること。パーツに欠損があると組み立てても商品はガタガタです。

 サピックスの教材を見ていても、

 あ、ここダメ、ここでつまずく、いくら教えても、あれとあれを先にやらないとわかるはずがない……。

 気がついたら、一人でぶつぶつダメ出しをつぶやき続けていたんです。

 

 で、思いつきました。

 昨日、ZOOMでサピのプリントのわからないころは何でも教えるという話をしましたが、それより、数段、効率的な方法があったことを思い出しました。

 サピックス保護者向けにZOOMで解説します。

 毎日の学習法から、プリントの攻略法、点数のあげかたまでいっきに全部を解説していしまいます。

 お母さんお父さんは、ZOOMで全部頭に入れてください。3時間もあれば、全部カバーできるから数回で完結。これで今までの悩みはすべて解決しますよ!

 

 時間短縮、スケジュール管理、教材が解けないときの対応法……、それらが全部クリアできないと、学年があがるごとにどんどん追い込まれていきますよ。

 お問い合わせ、お申込みは下のQRコードから、もちろん、無料です!

 

 

水曜と日曜、ZOOMの無料学習会

 水曜日と日曜、ZOOMの学習会をやっています。 

 水曜日は8時。日曜日は4時からプリント学習、4時45分開催からは「英語で話そう」というオンラインミーティングです。英語のミーティングは、英国の女の子が、絵本を読んだり、BBCのニュースを紹介してくれます。英語が話せなくても大丈夫。ちゃんと通訳してくれます。誰でも参加です。無料です。

 幼稚園から6年生まで。にぎやかにニコニコ笑いならがお話しています。

 

 今晩から、学習の前に5分間、歴史の映像クイズを始めることにしました。

 

 

中学受験まず計算力!

 4年の女の子が2桁×2桁の暗算に挑戦。実は、インド式を計算しています。水曜会では、1年生でもインド式の計算法で計算します。みんな、同じくらいのスピードで計算してますよ。水曜学習会へ参加して、実際にご自分の目で確かめてください。

 

  学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ

  お申し込みは、ツイッターブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。

  すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。

 

 LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。