類似問題が少なすぎる!
SAPIX(サピックス)に通うお子さんの長所については、前回、書きました
今回は弱点を解剖していきます。
SAPIX(サピックス)に通うお子さんの多くは、基礎がすっぽり抜けています。計算力が弱い。「こんなに頭が良いのに、この程度の基礎問題も解けないのか」と驚くことが多かったです。
なぜか? 原因は教材です。
たとえば、「基礎力トレーニング」。
1問1問は決して、難しいわけではありません。基礎的な問題ばかりです。
それでも、一目見た瞬間、「これではダメだ!」と思いました。
類似問題が少なすぎる。1ページにあれこれ雑多に詰め込んでいる。単元を輪切りにして、詰め込んでいるだけです。
いくらやさしい問題でも、わからないときは、テキストを開いて解き方を探し出して読んで理解しなおす必要があります。雑多な問題を詰め込むとこの作業でやららと時間をロスしてまう。
算数の基礎固めで重要なのは、類似問題をひたすら解き続けることです。あれこれ考える時間があればひたすら解く。SAPIX(サピックス)の教材ではこの作業がすっぽりと抜けています。
基礎がための方法は?
たとえば、0.125です。
SAPIX(サピックス)では、0.125について授業の中で触れる先生はいるようです。また、ラグビーボールの公式についても一部をテキストに載せているようです。
8分の1
0.125×4=0.5 0.125×8=1
ラグビーボールの面積 ⇒ 正方形の面積×0.57
ラグビーボールの外側 ⇒ 正方形の面積×0.47
非常に重要な部分なのにこれでは断片にしかすぎません。雑学のレベルで終わっています。
この部分は土台として体系として築き上げていけば、きちんとした核ができあがります。きちんとした核ができれば、成績は急上昇します。
では、どうやって土台をたためるのか?
そう。何度がご紹介している、このドリルが必要なんです。
以下、続く
■SAPIX(サピックス) 算数新5年生、展開図の攻略は!?
■SAPIX算数5の2~3月 素数はどう学ぶ?
■SAPIX算数5年 分数と小数の変換、その学習法
■SAPIX算数5年 45は360の8分の1です!
■SAPIX(サピックス)算数新5年 1週間で3月までの予習完了!
ZOOMのオンライン学習会、水曜日と日曜日です!
水曜日は午後8時から、プリントの学習会。日曜日は4時からプリント学習、4時45分から英会話のミーティングです。
日本各地からあらあゆる塾に通う中学受験生はもちろん、世界各地からの参加者もいます。モットーは「ニコニコ笑いながら難問を解こう」です!
8分の1と桁のトレーニグ これが基本です
学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ。
お申し込みは、ツイッター、ブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。
すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。