毎週日曜日4時45分から、「英語で話そう」というZOOMのミーティングを続けています。主役は英国の女の子。日本語よりも英語のほうが得意です。
ロンドンの街やコロナのニュース、BBCの科学のページの紹介、絵本を読んだり、17歳でノーベル平和賞を受賞したマララさんのお話をしたりしてくれました。
中学受験に英語はないし、小学生のやっている英語なんてたかだかしれれている。
英語のミーティングは気楽に始めた会でした。
いろんな国のお子さんが参加しているので、まあ、英語で遊んでいるうちに友だちになれればいいかな、ぐらいの気分ででした。
しかし、です。
最初から予想外の展開が続いています。
参加者は2年生が多いのですが、みんな、自己紹介を英語でしてしまった。お母さんに手伝ってもらって自己紹介文をつくり、みんなの前でお話をしました。
英語を勉強している子が予想よりはるかに多かった。
あとは、女の子が特に物怖じしない。本当に堂々としています。
そして、何よりも予想外だったのは、子どもたちがメモを取り出したことです。
学校や塾の授業、先生の話が理解できない子は多いです。
話を一生懸命理解しようとしていると、先生がどんどん先に進んでしまい、ついていけない。話が右から左に通り過ぎて、頭に残らない。日本語の授業でさえも理解できないんです。
英語のミーティングでメモを取り出すとは!
Sちゃんのメモです。札幌2年。「カラーモンスター」という絵本のメモ
英語のミーティングでは、英国の女の子のお母さんが翻訳してくれるのですが、それでも内容を理解するのは難しいと思っていました。
でも、みんな、ちゃんと、理解していました。
単にメモしているだけでなく、きちんと頭に入っています。そして、ミーティングの後、話に出てきた単語もおぼえています。すごい!
「国語はどうやって勉強したらいいんですか?」という質問をよく受けるんですが、国語で重要なのは3つです。
●語彙。特に感情に関係する語彙
●論理的に考える力
●話を聞く力
最初の2つについては別の機会にご説明します。
最後の1つ、「話を聞く力」は英語のミーティングでもつくんですね。これは大発見でした。
と、いうところで、英語のミーティングは毎週4時45分から。誰でも無料で参加できます。お問い合わせ、申込みはページ下のQRコードからLINEの友だち登録で。クリックするだけで登録できます。
Aちゃんのメモ。この子も札幌の2年。なぜか、札幌は2年が多い。この子は、円周率の語呂合わせを一家で考えた子です。
これも「カラーモンスター」のメモです。一生懸命書いているのが伝わります!
これも札幌のSちゃんのメモです。これはノーベル平和賞のマララさんについてのメモです。
ZOOMの無料学習会。毎週、水曜日と日曜日
ZOOMの水曜学習会や英語で話そうを一度、のぞいてください。これまでとはまったく別の世界がそこには広がっています。
水曜日8時の学習会は算数の勉強。百わりの競争をしたり。20×20までのかけ算や3.14×○ の計算をみんなの前で暗唱したりもします。
また、毎週日曜日はダブルヘッダーです。4時からは算数で、4時45分からは英語です。
英語は「英語で話そう」というオンラインミーティングです。英国、タイ、シンガポールなど世界各地の小学生が、自分の学校や塾、国や地域、そして、プリント学習について英語と日本語でおしゃべりします。英語が話せない子は誰かが通訳してくれる。誰でも参加可能。無料です。
最新のプリント 幼稚園小学校低学年向け
中学受験まず計算力!
4年の女の子が2桁×2桁の暗算に挑戦。実は、インド式を計算しています。水曜会では、1年生でもインド式の計算法で計算します。みんな、同じくらいのスピードで計算してますよ。水曜学習会へ参加して、実際にご自分の目で確かめてください。
学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ。
お申し込みは、ツイッター、ブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。
すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。