それは4月のある日のこと。自宅に大きくて分厚い郵便物が届きました。おやっ!?一体、何だろう?

 

ただ、心当たりはありました。夏のザルツブルク音楽祭のプログラムです。過去に何度もチケットを取って観に行っているので、毎年送られてくるからです。しかし、すぐに、この夏のプログラムは既に受け取っていたことを思い出しました。

 

それでは、一体何だろう?恐る恐る中を開けてみたら…、

 

 

 

(写真)ムジークフェラインの2020/2021シーズンのプログラム。比較で山崎12年のミニボトルを置きましたが、写真だと今一つ、その巨大さが伝わらないのが何とも口惜しい…。

 

 

どーん!ムジークフェラインの来季のプログラムでした!何と掟破りのA4横版!あまりの大きさに度肝を抜かれました!(笑)

 

 

 

実は私はムジークフェラインの会員なんです。毎年のようにウィーンに行っては、ムジークフェラインザールでウィーン・フィルを始め素晴らしいコンサートを聴いているので、その流れで会員になりました。

 

 

(写真)ムジークフェライン。奥にカールス教会が見える、大好きな景色。ウィーン国立歌劇場と並んで、音楽の都ウィーンを象徴する存在です。

 

 

会員になると、毎年来季のプログラムが送られて来ますが、例年だと、この半分のA5横の大きさ。今年はムジークフェライン150周年なので、きっと特別仕様で倍の大きさなのでしょう。今年の1月に150周年の記念コンサートでベートーベンを聴いてきた、その感動を思い出しました。

 

 

 

(写真)今年の1月に行った時に、ムジークフェラインに掲げられていたムジークフェライン150周年のポスター。響きが素晴らしく、きらびやかなホールは、お正月のウィーン・フィルのニューイヤーコンサートの会場としても有名です。

 

(参考)2020.1.5&6 ウィーン・フィルとウィーン楽友協会合唱団のムジークフェライン150周年記念コンサート

https://ameblo.jp/franz2013/entry-12582157738.html

https://ameblo.jp/franz2013/entry-12584103600.html

 

 

 

 

 

その2020/2021シーズンの充実のラインナップ。好きな指揮者・ピアニスト・歌手を中心に、少しご紹介します。

 

 

 

(写真)ヘルベルト・ブロムシュテットさん

※ムジークフェライン2020/2021シーズンのプログラムより

 

2020年10月1日

Wiener Philharmoniker

 

Ludwig van BeethovenSymphonie Nr. 4 B-Dur, op. 60

Carl August NielsenSymphonie Nr. 5, op. 50

 

まずはウィーン・フィルと相思相愛の、我らがヘルベルト・ブロムシュテットさん。十八番のベートーベンとニールセンです。ニールセンはサンフランシスコ交響楽団との全集が名盤の誉れ高いですが(私も愛聴盤)、ウィーン・フィルだと、どのような演奏になるのでしょうか?

 

ベートーベン4番は、一昨年のN響とのキビキビとしてメリハリの利いた名演が思い出されます。マリア・ジョアン・ピレシュさんの引退公演となったピュアなピアノ協奏曲第4番も素敵でした。

 

(参考)2018.4.21 ヘルベルト・ブロムシュテット/マリア・ジョアン・ピレシュ/N響のベートーベン

https://ameblo.jp/franz2013/entry-12370285141.html

 

 

 

(写真)エリーナ・ガランチャさま

 

2020年11月17日

Klavier: Malcolm Martineau

 

Ausgewählte Lieder von Richard Strauss und Sergej Rachmaninow

Jesús GuridiSeis canciones Castellanas Ausgewählte Zarazuelas

 

思わず写真に見入ってしまう圧倒的な美貌のエリーナ・ガランチャさま。R.シュトラウスとラフマニノフの歌曲とともに、スペインはバスク地方の作曲家ヘスース・グリーディの作品を披露します。

 

私はムジークフェラインザールで2008年にセミヨン・ビシュコフ/ウィーン・フィルのマーラー3番を聴きましたが、その時のメゾ・ソプラノがエリーナ・ガランチャさまでした。あり得ないくらいに素晴らしかった思い出!私の至高のマーラー3番体験となっています。

 

 

 

 

(写真)ジョヴァンニ・アントニーニさん

 

2020年11月19日

Il Giardino Armonico

 

Joseph Haydn

Symphonie A-Dur, Hob. I:59, „Feuer-Symphonie”

Symphonie D-Dur, Hob. I:72

Symphonie D-Dur, Hob. I:31 („mit dem Hornsignal”)

 

一昨年の読響への客演が強烈だった、ジョヴァンニ・アントニーニさん。いつものイル・ジャルディーノ・アルモニコとともに、ハイドンの初期から中期の交響曲3曲という、非常に魅力的なコンサート!極めて刺激的で活き活きとしたハイドンが予想されますが、う~、聴きに行きたくなりますね。

 

 

 

 

(写真)フィリップ・ジョルダンさん

 

2021年1月14日

Wiener Philharmoniker

 

Arnold SchönbergVerklärte Nacht, op. 4; Fassung für Streichorchester

Richard StraussEine Alpensymphonie, op. 64

 

ウィーン国立歌劇場の音楽監督になるフィリップ・ジョルダンさんは、ウィーン・フィルとのシェーンベルク/浄夜、そしてR.シュトラウス/アルプス交響曲という、選曲の妙を大いに感じさせる非常に魅力的なプログラム!万難を排して聴きに行きたくなってしまうコンサートです。こういうプログラムを知ってしまうと、ウィーンに移住したくなり…(笑)。

 

 

 

 

 

(写真)アダム・フィッシャーさんとユリア・レージネヴァさん

 

2021年3月20日

Wiener Philharmoniker

 

Joseph Haydn

Symphonie G-Dur, Hob. I:88

Konzert für Trompete und Orchester Es-Dur, Hob. VIIe:1

Trompete: Jürgen Pöchhacker

Berenice, che fai. Kantate für Sopran und Orchester, Hob. XXIVa:10

Sopran: Julia Lezhneva

Symphonie Es-Dur, Hob. I:103, „Symphonie mit dem Paukenwirbel“

 

ハイドンのスペシャリスト、アダム・フィッシャーさんは、88番と103番をウィーン・フィルと。アダム・フィッシャーさんはオーストリア=ハンガリー・ハイドン管弦楽団との全集が有名で、私も愛聴盤ですが、そのキレキレのハイドンが、たおやかなウィーン・フィルが相手だと果たしてどうなるのか?抜群のコロラトゥーラを誇るロシアの森麻季さんこと、ユリア・レージネヴァさんの歌も楽しみです!

 

(参考)2017.8.11 ユリア・レージネヴァ/カペラ・ガベッタ@エーベルバッハ修道院(ラインガウ音楽祭)

https://ameblo.jp/franz2013/entry-12305915949.html

 

 

 

(写真)エリーザベト・クールマンさん

 

2021年4月22日

Klavier: Eduard Kutrowatz

 

Johannes Brahms

Von ewiger Liebe, op. 43/1

Sapphische Ode, op. 94/4

Therese, op. 86/1

Franz Schubert

Die Rose, D 745 Viola, D 786

Der Zwerg, D 771

Carl Loewe

Herr Oluf, op. 2/2

Die Uhr, op. 123/3

Tom der Reimer

Odins Meeresritt, op. 119

Hugo Wolf

Italienisches Liederbuch - Auswahl

 

これまた美貌のエリーザベト・クールマンさんはブラームス、シューベルト、フーゴー・ヴォルフの歌曲。これに初期ロマン派のカール・レーヴェが加わるのが何とも素敵なプログラム。今年4月の東京・春・音楽祭でクールマンさんのリサイタルを聴けなかったのは残念でしたが…、また来年来ていただけますように。

 

 

 

 

(写真)パーヴォ・ヤルヴィさん

 

2021年4月23日

Orchestre de Paris

 

Paul DukasDer Zauberlehrling. Symphonisches Scherzo nach einer Ballade von Johann Wolfgang von Goethe („L’apprenti sorcier”)

Béla BartókKonzert für Viola und Orchester

Hector BerliozSymphonie fantastique, op. 14, „Episode de la vie d’un artiste“

 

我らがパーヴォさんはパリ管弦楽団とベルリオーズやバルトークなどのプログラム。パーヴォさんはこの他に、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団とのマーラー9番でも客演します。海外でもあちこちでご活躍のところ、年3回N響を振りに東京に来ていただけるのは本当にありがたいことです。

 

 

 

 

(写真)リッカルド・ムーティさん

 

2021年5月13日

Wiener Philharmoniker

 

Felix Mendelssohn BartholdyOuvertüre „Meeresstille und glückliche Fahrt“, op. 27

Robert SchumannSymphonie Nr. 4 d-Moll, op. 120

Johannes BrahmsSymphonie Nr. 2 D-Dur, op. 73

 

これまたウィーン・フィルと相思相愛のリッカルド・ムーティさんは、シューマン4番にブラームス2番という素敵過ぎるプログラム!ムーティさんとウィーン・フィルのブラームス2番なんて、どんだけ素晴らしいことか!聴かなくても伸びやかな演奏を想像して、それだけで思わず感動しそうになります。

 

 

 

 

(写真)ダニエラ・ファリーさん

 

2021年5月16日

Philharmonia Schrammeln

 

Wiener Frauenherzen

 

私も大ファンの、ウィーンの歌姫ことダニエラ・ファリーさんは「ウィーンの女心」と題した、何やら楽しげなリサイタル。この写真はファッション・モデルのようで色っぽさを前面に出していますが、実はとても人懐こくてチャーミングなのは、この2月のNHKラジオのドイツ語講座のインタビューでも伺えました。この1月のウィーン国立歌劇場のJ.シュトラウスⅡ/こうもりでのアデーレは最高でした!

 

(参考)2020.1.6 J.シュトラウスⅡ世/こうもり(ウィーン国立歌劇場)

https://ameblo.jp/franz2013/entry-12585485849.html

 

 

 

 

(写真)クリスティアン・ティーレマンさん

 

2021年6月5日

Sächsische Staatskapelle Dresden

 

Edvard GriegKonzert für Klavier und Orchester a-Moll, op. 16

Klavier: Denis Matsuev

Richard StraussEine Alpensymphonie, op. 64

 

クリスティアン・ティーレマンさんはムジークフェラインザールでも大人気。昨年GWにウィーン・フィルとのブルックナー2番を聴いた時の、聴衆のエンドレスなスタンディング・オベーションはさすがの一言でした!

 

今回はシュターツカペレ・ドレスデンと、得意のR.シュトラウス/アルプス交響曲。私、以前にザルツブルク音楽祭でティーレマンさんとウィーン・フィルのアルペン・シンフォニーを聴いたことがありますが、正に「最高峰」の体験となっています。シュターツカペレ・ドレスデンとの演奏も、それはそれは素晴らしいことでしょう。

 

 

 

 

(写真)ルドルフ・ブッフビンダーさん

 

2021年6月9日

Kammerorchester Wien – Berlin

 

Wolfgang Amadeus Mozart

Symphonie G-Dur, KV 124

Konzert für Klavier und Orchester Es-Dur, KV 271, „Jenamy“

Klavier: Rudolf Buchbinder

Divertimento B-Dur, KV 287

 

ウィーンを代表するピアニストと言えば、ルドルフ・ブッフビンダーさんです。十八番のモーツァルトの協奏曲。ブッフビンダーさんはベートーベンも素晴らしいですが、モーツァルトも輪をかけて絶品です!さらにウィーンで聴ければ、あり得ないくらいに素晴らしい体験となりますね。

 

 

 

 

 

ということで、ほんの一部ですが、ムジークフェライン150周年の2020/2021シーズンのプログラムをご紹介しました。これら珠玉のアーティストやオーケストラのみならず、旬のアーティストやこれからの若手のアーティストも毎日のように客演して、大変賑やかなプログラムです。ちなみに、何と188ページもあります!(笑)

 

ただ、心配なのは新型コロナウイルス。オーストリアは比較的上手く対処したように思いますし、ムジークフェラインザールは東京オペラシティコンサートホールと同じくらいの、大ホールとしてはやや小ぶりの1,700席なので、工夫して感染防止対策を施して、何とか無事にシーズンを全うしてほしいと願っています!