アーク溶接 | 人生FRANQ

人生FRANQ

中野区で不便な便利屋をやっています。
修繕、経理、PC設定、チラシ作成何でもござれ。

ブログは日々の出来事を
スパイシーにアレンジして記しています。
故に一応フィクションという事で。
でもお仕事の依頼の参考にして下さい。

カツ丼が食べたい
50才過ぎても無性に食べたいのは
とんかつとカツ丼です。

ではネタです。


溶接やってますか?



辰年といえば龍
龍と言えば雷
と言う訳でアーク溶接の年だと思っています。

初めてアーク溶接をしたのは30数年前の学校の実習でした。
アーク棒がくっついてしまうので、
足で押さえてやっていたら、
先生から凄く怒られた思い出があります。
それと留学生のアラブ人が、
見えないからと言って、
溶接面をしないでやったら、
次の日目が開かなかった。
そんな思い出が沢山のアーク溶接です。

仕事でたま~にやらないとならないことがあります。
勿論ちゃんと出来ないので結果











こんな感じ。
溶接と言うよりは
ハンダをつけた感じです。
余りにも酷い出来だったので、
金属パテで隠しました。








そんな甘酸っぱさを重ねるわけには行かないので、
金の力を使って
講習に行きました。








とは言っても資格取得なんたらで、
国から補助金はでるんですよね~。
故に一応国家資格らしいです。
そんなアーク溶接。
最初のとっかかりで難しいのは、
アークを放出続ける事。
解り易く言うと、
バチバチバチバチ・・・・・・
と火花を散らし続ける事なんですよね。
しかしこれは、
電流値と

タッピング法と
ブラッシング法


さえしっかりやれば出来る事が分かりました。
平たく言うと、
アーク棒と母材(溶接する金属)の










角度!!











45度か90度











詰まり

抽絲勁(ちゅうしけい)
と一緒だと言う事が分かります。
余談ですが、
スポーツ素人の小生でも
肘、膝、角度
後は動かない所を見れば、
良い動きが悪い動きかは分かります。
話はずれましたが、
このコツを教わったお陰で、
アークの連続放出つまり
バチバチ・・・・
は出来る様になりました。

でも大切なのは、



その後



どれだけ母材を上手く溶かせるか?
言葉だけ聞くと格好いい





ビード形成が

出来るか?




解り易く写真で見ると
1枚目が講師の溶接
2枚目が小生の溶接





慣れてくると









とこの位は出来る様になりましたが、
まだまだ練習というか実戦が必要ですね。

そんな溶接講習でした。
因みに講師に










鯉登少尉がいた!!

 

 

因みに講習は無事終了して

アーク溶接の資格は無事

 

 

購入

 

 

いや

 

 

取得出来ました。

 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村