3/23 議員連絡会
(財政課から2019年度一般会計補正予算案追加提出分の”新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策関連事業”について説明がありました。
内容は、①休業や失業により収入が減少した世帯への貸付の実施、②学校の臨時休業に伴う放課後等デイサービス利用者等への支援であり、総額にして2,004,800千円です。
2月補正予算案におけるCOVID-19対策では、3/4に可決・承認した”新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業への緊急つなぎ資金の制度創設”に続くものとなります。
また、意見書案6件=①社会インフラの老朽化対策の推進、②農林水産業に係る軽油引取税の免税措置の継続、③犯罪人の国外逃亡防止対策の強化、④離婚に係る養育費の確保の推進、⑤中高年の引きこもり対策の強化、⑥薬物乱用防止対策の充実についての意見書案に対する賛意を議会事務局に伝達しました)
 

3/25 定例愛知県議会本会議(閉会)
(2020年度一般会計当初予算案=総額2兆5722億余円ほか17件をはじめ、条例案など45件に加え、2019年度補正予算案など23件を併せた合計85件を審議した結果、すべてを可決し、承認しました。
今議会では、新たに”種子条例”を議員提案で制定しました。この条例の検討経緯については、平成30年4月1日に主要農作目種子法(戦後の食糧増産を背景に昭和27年に制定され、稲、麦、大豆の確保に貢献)が廃止(種子生産者の技術向上により種子の品質が安定していることと、品種の開発・普及における都道府県と民間企業の競争条件が対等でないことなどから)されたことから、稲・麦・大豆の趣旨供給については、都道府県がそれぞれの実態を踏まえて必要な措置を講じていくことが必要とされ、愛知県では「愛知県主要農作物種子対策実施要綱」を策定し、本件に適した優良な種子が安定的に確保できる体制を維持してきたことですが、この要綱は行政の判断だけで改廃される可能性があるため、県として種子の安定供給を図るための施策を講じることを明確に打ち出し、財政措置と併せて制度的に担保していく必要があると考え、今般、議員提案による条例を制定することとしたものです。

また、今春で退任される森岡副知事に対して私から労いの言葉をお伝えました。2014年4月に愛知県初、民間企業出身の副知事となった元トヨタ自動車常務の森岡氏は、県職員の意識改革や人材育成を進め、経済産業分野でご尽力いただきました。
また、多くの県職員の皆さんもこのたび退職されます。長年のご功労に対して心から感謝申し上げます。それぞれの持ち場・立場で職務を果たして県政の発展に尽力された皆さんには、文字通り自身のご努力で県民の信頼を得て今日を迎えられたことを誇りとして、これからの人生も大いにご活躍いただきたいと思います)






 

3/26 愛知県教育委員会打合せ
 

3/27 知立建設事務所レク
(”想定最大規模の降雨による洪水浸水想定区域等の指定”について説明を受けました。
愛知県では、水防法に基づき洪水予報河川・水位周知河川である28河川=逢妻川、猿渡川などについて、2008・2009年に計画降雨=年超過確率1/30~1/100による洪水浸水想定区域を指定していますが、2015年の水防法改正を受けて、今般、8河川=逢妻川、猿渡川などにおいて、想定最大規模の降雨=年超過確率1/1000程度による洪水浸水想定区域等に見直し、新たに指定したところであり、一般公表は4/10となります。この洪水浸水想定区域等=浸水予想図などは、市町村が策定するハザードマップや避難勧告の発令等に活用されます。
なお、知立市内では現在逢妻川及び猿渡川において、河道浚渫による流量確保のための工事を順次進めています)


 

3/28 愛知県選挙記録受領
(愛知県選挙管理委員会から選挙記録を受け取りました。平成29年~令和元年に執行された各級選挙の記録であり、奇しくもちょうど1年前の県議選の記録=選挙公報や投票結果も記載されており、改めて身が引き締まる思いがします。これからも、市民の皆さんと「もっとずっとしっかりと」心を交わし、ともに力を合わせて、隅々にまで「希望がゆきわたる知立」の確立に向けて、「本当にいいまつをつくる」ため、全力を傾注して取り組んでまいります)




 

→ 愛知県新型コロナウィルス感染症対策本部会議次第受領
(愛知県保健医療局から会議資料を受け取りました。政府において3/26に新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく政府対策本部を設置しました。このため、本県においても同日付で同法に基づく愛知県対策本部を設置し、条例に基づく形では初めての対策本部会議を開催しました。同会議では、県民の命と健康を守ることを第一に、迅速に対策を講じ、感染拡大を防いでいくとの強い決意を改めて県民の皆様にお示しするため、”新型コロナウイルス感染症の克服に向けて ~県民の皆様へのメッセージ~”として、県民の皆様へ感染症対策の徹底をお願いしています)


 

3/28~29 週末の予定行事はおおよそ中止となりました。
 

#定例愛知県議会
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/
https://www.aichi-fukushi.or.jp/news/corona_koguchishikintokurei.html
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/kinyu0304.html
#議員提案政策条例制定
#主要農作物の品種の開発並びに種子の生産及び供給に関する条例
https://www.pref.aichi.jp/gikai/oshirase/seisakujourei.html
#愛知県洪水浸水想定区域図
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kasen/shinsuisotei-01.html
#愛知県議会議員一般選挙
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/senkyo/0000087359.html
#次の知立はここから始まる
#愛知県新型コロナウイルス感染症対策
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/