1141.ホワイトデーの巻 | フランス絵巻き

フランス絵巻き

南仏コートダジュール・画家よんじょう

昨日の落語家(←60代半ばのオッチャン)のクダリは、オナゴ衆から、『YJさん、男尊女卑の肩を持つ気っ!』とお叱りを受けるカシラ?と思ったけど、誰にも叱られなかったワ。
さすが500万人、行間をきちんと読んでくださってますナア。
その落語家さんは、”家父長制の生き化石”みたいな人ですから、奔放なYJの事なぞは、存在自体を全否定なさると思うけど、時代や風潮に媚びない発言は、たとえ敵であっても、塩を送りたくなるワケョ。

ヤッパ、何が一番ムズカシーって、世論と逆の意見を述べる事だと思うンヨ。 とくに日本では、異論はコテンパンに叩かれちゃうもんネ。
迂闊な発言はよくないけど、そこまでコテンパンにせんでも!ってくらい、正義な大衆に踏み潰される。
私はアマノジャクだから、皆が同じような美辞を言ってもマッタク感動しないし、皆から非難されてる人のことを貶す気もしないんよ。
時代(世間)が褒める対象なんてイイ加減だしネ。

たとえば、今は、”イクメンの時代”だから、子育てに参加しないパパは非人間扱いですけど、時代をチョット遡れば、そんな男は軟弱モノとされてましたからね。
人間は変わらないのに、時代が変わると、世間の毀誉褒貶も変化するンヨネ。(不変の事もアルけど)
つーわけで結論はぁ、世間に褒められるより、自分自身がしっくりくる生き方をするのが一番ネっ。

さて。本日はホワイトデーですねー。
殿方各位からのクッキーをお待ちしてマぁース。
YJさんからチョコ貰ってないのに!って?
そんなケチな事いうてたら、美魔女にモテへんで。
ギブ&テイクじゃなくて、ギブ&ギブでお金も循環して、自分に返ってくるんじゃないの。一見、マイナスに見えることがプラスを生むっていうやんか。
・・・じゃあ、キサマが率先しろって?
私は、テイク&テイクのオナゴやねん。

こうみえても、ウチの実家は家父長制だったのよ。
お風呂の順番も、すべて、当然お爺ちゃんからヨ。