ふらんすばかのお勧め洋菓子店 | いい加減にしました!

いい加減にしました!

ふらんすばかの後悔日誌

ケーキについて、何故今頃と言われても仕方が無いですが

せっかくケーキのニュースについて書いたので

じゃぁ、通販がダメならどこが良いの、となる。

私が個人的にお勧めする洋菓子店をいくつか紹介します。

順番はランキングではなく、思いついた順なのであしからず。

 

①エクラデジュール(東陽町)

東陽町エクラデジュール、深川郵便局のほぼ真裏です。

ここは私が東陽町勤務時代によく通ったお店で濃厚プリン、絶品シュークリームのお店で

東陽町という住宅街+オフィス街にもかかわらず大人気のお店です。

ケーキも焼き菓子もどれも美味しいです。シュークリームが特に人気。

 

②エーグルドゥース(目白)

目白エーグルドゥース、公式が見当たりません、食べログです。

店内撮影禁止なはずなのにどうしてこんなに写真が多いのだろう。

私が食べた中で最高に美味しいケーキです。本当に素晴らしいケーキで

高島屋で買うのなら足を運んで買って食べてみてください、必ず感動します。

併設のカフェは絶望的の混雑しているので仏様ほどおおらかな気持ちでないと入れません。

お店の雰囲気、見た目、味、どれもパリのお店に引けを取らない美しさ。

 

③近江屋洋菓子店(神田淡路町)

近江屋洋菓子店は神田淡路町、ちょっと交通便が悪いです。

創業明治17年、パティスリーではなく洋菓子店です。名物はアップルパイでこれも絶品。

季節によってリンゴの産地が変わります。おひとりさまにはジャンボショートケーキをお勧めします。

ミルフィーユもお勧めですが、たまにしか置いていません。

昭和の、昔懐かしいケーキで映えませんが誰にでも愛されるケーキです。

 

④ロリオリ365(新宿三丁目、伊勢丹新宿店)

伊勢丹デパ地下のロリオリ365、元々はカップケーキだったのにいつの間にかホールケーキも品揃え。

青山アニバーサリーのアンテナショップ、池袋西武本店にも姉妹店があったがそこは閉店、現在はアニバーサリー。

アニバーサリー青山本店よりも交通の便がよく、ホールケーキの在庫もある。

オーナーパティシエの本橋氏はクリームで薔薇やリボンを作らせたら一番、と私は思っています。

店名のアニバーサリーは記念日、特に結婚式のケーキを得意とすることから名づけられた、と記憶しています。

とにかく映えるケーキで女子には刺さるデザイン、美しさです。やや甘みが強めです。

 

⑤レ・カカオ本店(五反田)

レ・カカオ本店(五反田)五反田と大崎の間にあるショコラティエ。

ケーキ屋さん、というよりもショコラティエなのでチョコレートが絶品。

韓国資本のゴディバは味が落ちたし、私の愛するメゾンドショコラはなかなかに高価。

チョコレートもケーキもあって知る人ぞ知るチョコラティエならここ。

お店は小さいのですが、商品は超一流です。

 

⑥花のババロア(小石川)

かつては東京駅にも店舗があった花のババロア。

とにかく映え重視なら花のババロア、プレゼントして喜ばれるひとしな。

食べられるお花屋さんとも言われていて、ここも知る人ぞ知るお店ですが、今年の猛暑の影響で

生産数が安定していないようですが、ここのババロアは本当に美しいです。

ちょっと高いけど、他にはないケーキを探しているあなた!ぜひ候補に!

 

⑦TOKYOチューリップローズ(池袋、東京駅構内)

池袋西武本店に店舗がありますが、狙い目は東京駅構内。
ケーキを買いたいのなら池袋西武になってしまうのですが。
とにかく女子キラー、紙袋も可愛いし、箱のピンクのリボンも可愛い。
とにかく商品、箱、紙袋全部可愛いチューリップローズ。
 
⑧ラ・テール(三宿)

三宿本店の近くにはケーキ屋、フレンチレストラン、ブラッセリーがあり、パン屋も絶品です。

自然派のスイーツではここを推したい。色々なお店があるので、気になる方はHPから最寄りのお店を検索。

ケーキも焼き菓子もどれもハズレはありません。東京駅グランスタなら大地のプリン「う・お・れ」がお勧め。

確か京葉線方面に行くと系列のパン屋もあります。ケーキは三宿本店ですが、焼き菓子は入手しやすいかも。

 

⑨キャトル(柿の木坂)

できれば柿の木坂本店に行ってみてほしい。どできゃードアがびっくりするでよー。
もうゴージャスです。ベーカリーが併設してあり、ケーキ、パン好きには悪魔的なお店で
欲求を抑えることが不可能です。秋葉原、上野駅にも店舗があります。
うふプリンという卵の殻を器にしたプリンが名物ですが、ケーキも美味しいです。
 
⑩ヴィヨン(桜新町)
桜新町と言えば長谷川町子さん、サザエさんですが、ひそかに有名なのが洋菓子店ヴィヨン。
本物の壺の様に見えるバームクーヘンは熟練の職人技がなせる業です。
プレゼントしてとても喜ばれた品で、現在は店舗が増えたようです。
桜新町本店には普通のケーキもあるのですが、なんといってもバームクーヘンです。
 
 
このへんで勘弁してください、私の大好きなお店が混雑しても困ってしまう。
といってもこのブログの影響力など皆無ですが。
皆様の参考になればよいのですが、高島屋に注文するのがちょっと怖い、というのなら
上記のお店でもオンラインショップがありますし、心無い下請け工場が作っている品ではありません。
中には味より見た目の商品もありますが、皆様と皆様のお知り合いの笑顔になれるケーキが見つかりますように。