Frame 毎日ロゴ -62ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)8/5

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「世界ビール・デー(International Beer Day)」
2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。
友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。

$Frame 毎日ロゴ-805

ビールの泡が世界地図に。
今日が「世界ビールデー」と知った以上、
今日はビールを飲むぞ~!!

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)8/4

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「箸の日」
「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。
「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。

$Frame 毎日ロゴ-804

箸と箸置き、
箸が「八」で、箸置きにのってる部分が「四」です。
わかりにく~~~。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)8/3

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「ハサミの日」
美容家で山野学苑創設者の山野愛子が、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978年から実施。
八(は)三(さ・み)で「はさみ」の語呂合せ。

$frame 毎日ロゴ-803

数字の「8」をハサミで、シャキーン!と切ったら、
そこには、「3」が。
ということで。。

きのう、カレーうどんの日のロゴを作り、
なんと、家に帰ったら、ごはんがカレーうどんでした。
ん?うちの妻はひょっとして、このブログの大ファンか??

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)