Frame 毎日ロゴ -41ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)11/10

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は11月14日のロゴ

「パチンコの日」
全国遊技業協同組合連合会(現 全日本遊技事業協同組合連合会)が1979(昭和54)年に制定。
1966(昭和41)年のこの日、同会が通産省から正式に認可を受けた。

$Frame 毎日ロゴ-1114

パチンコ玉と玉を弾く羽根? で「パ」

パチンコは生まれて一度もしたことがありません。
極端な貧乏性で、そこに使うなら・・・という感じ。
でも知人が00万円勝ったとか話してるのを聞くと、
一度くらいやってみたいなぁ。と思って見たり。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)


毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)11/13

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は11月13日のロゴ

「うるしの日」
日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。
平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。

$Frame 毎日ロゴ-1113

漆という漢字で、何層も塗り重ねていく行程を表現。
職人技は見ていてうっとりしてしまいます。
一度やってみたい。(軽はずみな発言ですみません)

今日、窓の外はスッキリと秋晴れ。
週末天気が良かったら、紅葉でも見に行きたいなぁ。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)11/8

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は11月7日のロゴ

「鍋の日」
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬になることが多いことから。

$Frame 毎日ロゴ-1107

鍋とふた、重ねられた器で、鍋の漢字を表現。 し た つ も り 。。。

今日は早起きして、県外へ出張でした。
いっぱい歩いて疲れたなぁ。
明日からはしっかり作るぞ。。明日からは。。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)