Frame 毎日ロゴ -36ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)12/5

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は12月29日のロゴ

「清水トンネル貫通記念日」
1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。
全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。

$Frame 毎日ロゴ-1229

川端康成の「雪国」で「国境の長いトンネルを抜けると~」とありますが、
あれは鉄道のトンネルのようで、それの道路版。。。
ちなみに、新潟県民のFrameは何度もこのトンネルを利用してますが、
「長いトンネルを抜けると、そこは青空だった」
というのが、このトンネルの印象です。

週末に、知人に紹介していただいたお茶会に行ってきました。
妻が昔、煎茶をやっていたということもあり、
行ってきたのですが、
今まで体験したことのないことを体験するというのは
すごく良いことですね。
全てが新鮮!
妻にちょっとだけ解説してもらったので、なおさら。

残念だったのが、お茶請けの美味しいお菓子を
息子に一口で完食されたこと。。。

また、こんな機会があったら参加したいなぁと思いました。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)



毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)12/2

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は12月26日のロゴ

「プロ野球誕生の日,ジャイアンツの日」
1934(昭和9)年のこの日、アメリカのプロ野球との対戦の為、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立された。

$Frame 毎日ロゴ-1226

日本のプロ野球の夜明けです。

最近ロゴづくりが年末の部分にさしかかってきたので、
一人で一年が終わったような気になってます。
まだ年賀状も作ってないのに!
さて、年末に向けて、イロイロ頑張りましょうか。。。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)12/17

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は12月25日のロゴ

「クリスマス」
イエス・キリストの降誕を記念する日。
イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。

$Frame 毎日ロゴ-1225

ツリーの飾りで「Xmas」にしてみました。
うーーーん。誰もがイメージを持ってるわかりやすい行事は難しい。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)