毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)1/17
2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は3月5日のロゴ
「スチュワーデスの日」
1931(昭和6)年のこの日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された。
「エアガール」という呼び名で募集され、140人の応募に対し、合格者は3人だった。

Frameのイメージ。
スチュワーデス → スカーフが素敵なキレイなお姉さん
ということで、飛行機にスカーフを!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は3月5日のロゴ
「スチュワーデスの日」
1931(昭和6)年のこの日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された。
「エアガール」という呼び名で募集され、140人の応募に対し、合格者は3人だった。

Frameのイメージ。
スチュワーデス → スカーフが素敵なキレイなお姉さん
ということで、飛行機にスカーフを!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)1/16
2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は2月29日のロゴ
「閏日(うるうび)」
4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、2月28日の翌日に閏日として29日が入る。これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為である。西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割りきれない年は閏日を入れない平年になる。

うるう の3文字をくっつけて、ひとつの文字のように。。
そうです。時間切れで、アイデアが出ませんでした。
明日は頑張ります。
先週末、地元三条の「献灯祭」に行ってきました。
http://www.city.sanjo.niigata.jp/eigyo/page00086.html
真冬の夜に毎年行われるイベントにも関わらず、
すごい人でビックリしました。
参拝をする行列が、神社の外まで続いてました。
翌日に、三条名物カレーラーメンを食べて帰り、
楽しい三条ツアーでした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は2月29日のロゴ
「閏日(うるうび)」
4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、2月28日の翌日に閏日として29日が入る。これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為である。西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割りきれない年は閏日を入れない平年になる。

うるう の3文字をくっつけて、ひとつの文字のように。。
そうです。時間切れで、アイデアが出ませんでした。
明日は頑張ります。
先週末、地元三条の「献灯祭」に行ってきました。
http://www.city.sanjo.niigata.jp/eigyo/page00086.html
真冬の夜に毎年行われるイベントにも関わらず、
すごい人でビックリしました。
参拝をする行列が、神社の外まで続いてました。
翌日に、三条名物カレーラーメンを食べて帰り、
楽しい三条ツアーでした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)1/13
2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は2月27日のロゴ
「冬の恋人の日」
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。
「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもある。

暖かいマフラーでできたハート。
最近、娘が夜泣き&早朝泣きをします。
ぼくより妻の方が大変なんですが(ぼくは何もしないので。。)
困ったなぁと思ってたら、
今日は夜泣きなし!朝もぐっすり寝てたので、
「今日は夜泣きもないし、朝も静かだったね」と妻に言ったら
「朝泣いてたよ。」と。。。。
気づかず寝てた、鈍感な父親でした。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は2月27日のロゴ
「冬の恋人の日」
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。
「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもある。

暖かいマフラーでできたハート。
最近、娘が夜泣き&早朝泣きをします。
ぼくより妻の方が大変なんですが(ぼくは何もしないので。。)
困ったなぁと思ってたら、
今日は夜泣きなし!朝もぐっすり寝てたので、
「今日は夜泣きもないし、朝も静かだったね」と妻に言ったら
「朝泣いてたよ。」と。。。。
気づかず寝てた、鈍感な父親でした。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)