毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)2/9
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「漫画の日」
漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。
漫画家・手塚治虫の命日。

マンガの吹き出しやコマで「画」に。
さて、Frameは漫画大好き、漫画バカなんです。
漫画ばっかり読んでます。
さっきまで昼休みに、友人のH氏に借りた、土田世紀の「俺節」を読んでました。
演歌を題材にした漫画ですが、Hさんマニアックです。。(面白いけど)
ちなみに、好きな漫画は、おーい龍馬、ドラゴンボール、スラムダンク、ワンピース、BECK、キングダム、宇宙兄弟、がんばれ元気、ドカベン、ひかるの碁、バクマン、ブザービーター、リアル、ガンバFlyHigh、のぞき屋、ハンターハンター、編集王、ジャイアントキリング、、、、
書き足りないのですが、これ以上書いてると仕事にならないので。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「漫画の日」
漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。
漫画家・手塚治虫の命日。

マンガの吹き出しやコマで「画」に。
さて、Frameは漫画大好き、漫画バカなんです。
漫画ばっかり読んでます。
さっきまで昼休みに、友人のH氏に借りた、土田世紀の「俺節」を読んでました。
演歌を題材にした漫画ですが、Hさんマニアックです。。(面白いけど)
ちなみに、好きな漫画は、おーい龍馬、ドラゴンボール、スラムダンク、ワンピース、BECK、キングダム、宇宙兄弟、がんばれ元気、ドカベン、ひかるの碁、バクマン、ブザービーター、リアル、ガンバFlyHigh、のぞき屋、ハンターハンター、編集王、ジャイアントキリング、、、、
書き足りないのですが、これ以上書いてると仕事にならないので。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)2/8
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「ロカビリーの日」
1958(昭和33)年のこの日、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれた。
ロカビリーと言えばプレスリー
プレスリーと言えば、リーゼント!
という無理矢理な感じで、

リーゼントの形状をRをイメージして・・・
作ってから気づいたのですが、
リーゼントの日というのが出てきたらどうしよう。。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「ロカビリーの日」
1958(昭和33)年のこの日、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれた。
ロカビリーと言えばプレスリー
プレスリーと言えば、リーゼント!
という無理矢理な感じで、

リーゼントの形状をRをイメージして・・・
作ってから気づいたのですが、
リーゼントの日というのが出てきたらどうしよう。。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)2/7
このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。
今日は
「フナの日」
茨城県古河市のフナ甘露煮店協会が2001(平成13)年に制定。
「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。
じゃ、2と7でフナ作りましょう。

うーん、フナかなぁ。
ま、一応魚っぽいけど。
すみません。。。
週末、長岡造形大学に卒業制作展を見に行ってきました。
一応、毎年足を運ぶようにしてるんですが、
学生さんの頑張った作品を見て、自分も頑張らなきゃという気持ちになるために。
毎年思うんですが、スゴイですね。
立派な作品がたくさんでした。
「2828」良かったです。
さて、その途中長岡のラーメン屋さんで家族でご飯を食べたんですが
人気のラーメン屋さんでおばあちゃん連れのご夫婦と相席。
その家族のテーブルにお邪魔した形で入ったんですが
我が家は大盛りラーメンを2杯注文して
(妻の大盛り分を息子が取り分けて食べるパターン)
ラーメンを待っていると、先にその家族にラーメンが出てきました。
うちの息子が「美味しそう~」的なことを言うと、
そこのお母さんが、「食べたいよね!」と
我が家の子供用の小さい器に、
ラーメンを盛りつけ始めるからビックリ!
「悪いから、やめてください」の、我々のコメントを聞かずに
小さいラーメンを一杯、息子のために作ってくれました。
さすがに、もらった以上食べない訳にはいかないので
息子に食べさせましたが、
図々しくラーメンいただいてしまい、
本当に(すみませんでした)ありがとうございました。
ちなみに、お店は「しみず」でした。
こってりのとんこつラーメン、ボリューム満点、ご馳走様でした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
今日は
「フナの日」
茨城県古河市のフナ甘露煮店協会が2001(平成13)年に制定。
「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。
じゃ、2と7でフナ作りましょう。

うーん、フナかなぁ。
ま、一応魚っぽいけど。
すみません。。。
週末、長岡造形大学に卒業制作展を見に行ってきました。
一応、毎年足を運ぶようにしてるんですが、
学生さんの頑張った作品を見て、自分も頑張らなきゃという気持ちになるために。
毎年思うんですが、スゴイですね。
立派な作品がたくさんでした。
「2828」良かったです。
さて、その途中長岡のラーメン屋さんで家族でご飯を食べたんですが
人気のラーメン屋さんでおばあちゃん連れのご夫婦と相席。
その家族のテーブルにお邪魔した形で入ったんですが
我が家は大盛りラーメンを2杯注文して
(妻の大盛り分を息子が取り分けて食べるパターン)
ラーメンを待っていると、先にその家族にラーメンが出てきました。
うちの息子が「美味しそう~」的なことを言うと、
そこのお母さんが、「食べたいよね!」と
我が家の子供用の小さい器に、
ラーメンを盛りつけ始めるからビックリ!
「悪いから、やめてください」の、我々のコメントを聞かずに
小さいラーメンを一杯、息子のために作ってくれました。
さすがに、もらった以上食べない訳にはいかないので
息子に食べさせましたが、
図々しくラーメンいただいてしまい、
本当に(すみませんでした)ありがとうございました。
ちなみに、お店は「しみず」でした。
こってりのとんこつラーメン、ボリューム満点、ご馳走様でした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)