旧東海道逢坂越え(4)より

逢坂越えの手前で旧東海道を逸れ、少し寄り道をします。

 

逢坂山とんねる

 

(4)の最後の画像に少しだけ手を加え、再掲します。

 

「↓」を追記しているのですが、そこにあるものを見学します。

 

 

そこにはお墓にも似た、記念碑が立っています

 

 

表面には

旧東海道線

逢坂山とんねる跡

と記されています。

 

 

「跡」なので、「お墓」だと認識しても合っているように思います。

 

向かって右側の側面には、特に文字などは刻まれていません。

裏手に回り込むと、いろいろと記されています

 

 

見辛いので、下に書き出しておきます。

明治十三年 日本の技術で初めてつくった

旧東海道線逢坂山トンネルの西口は

名神高速道路建設に当たり この地下

十八米の位置に埋没した ここに時代の

推移を思い 碑を建てて記念する

 

地図で振り返りましょう。

 

 

記念碑が立っているのが地図上の部分で、ここからグレーのライン(推測)で旧国鉄東海道線の逢坂山トンネルが通っていました

 

トンネルより西側が名神高速建設の土地として流用され、逢坂山トンネルもやむを得ず埋没されてしまった。その記念碑・・・ということです。

 

東海道線の変遷については、下の記事でも触れています。

 

 

 

さて、ぐるりと記念碑を回り込み、残す側面を確認します。

 

 

昭和三十七年 日本道路公団

 

名神高速の開通が昭和38年7月なので、時間軸的には合っています。記念碑がその時に設置されたのかどうかは別として・・・

 

直接には見えていませんが、記念碑の右奥には、旧東海道線から置き換えられた名神高速が通っています。

 

 

記念碑から離れ、名神高速道路を眺めます。

 

かつてここを旧東海道線が通り、「大谷駅」があったそうです。

 

遥か昔の風景を想像しつつ、旧東海道の散策へ戻ることにします。

 

 

旧東海道逢坂越え(6)

【メニュー】旧東海道探索(京都、滋賀界隈)