空回り~ベビ待ち&育児 -94ページ目

リハ9回目

うつぶせからのおすわりができるようになったことを報告。10ヶ月で首がすわってから、急にいろんなことができるようになった。
先生も驚きの早さで成長している。

春休み中だったため、上の子も一緒に連れていった。ぬり絵を持って行ったのに、バランスボールを見つけた子どもは、したいとやらせてもらい、楽しんでいた。
下の子は、相変わらず、リハ中はギャン泣き。

リハ8回目

リハ8回目。乳幼児発達スケールの結果を聞いた。運動面5ヶ月、その他は8ヶ月~10ヶ月、総合的には9ヶ月という結果だった。
10ヶ月の時に記入したので、9ヶ月だったらそんなに遅れてないじゃんと思った。

家でもつかまり立ちするし、うつぶせから動きたそうにおしりが上がってきたり、後ろに下がったりしている。ハイハイするのももうすぐっぽい。
赤ちゃんだと思っていたのに、幼児に近づいているなぁ。

1歳の誕生日までもうすぐ

1歳の誕生日まで1ヶ月をゆうにきってしまいました。
ちょっと早いけど、子育て支援施設で、手形足形アートを手伝ってもらいました。
ギャン泣きするので、やってもらえてありがたいです。家でやったら、トラウマになったり、警戒されそうです。

あとは、ガーランドを注文しないと。家での撮影用です。写真館でも撮影するつもりなので、数字バルーンも注文しようかなと考え中です。
食パンとベビーダノンでケーキ風、これは上の子が作りたいと言ってます。