
¥1,890
Amazon.co.jp
来る5月24日・25日に、東京・錦糸町で「ハンドクラフト・ギターフェス2014」というイベントが催されます。
数年前から恒例で行われているイベントらしく、
去年も、いちむら先生を筆頭にウクレレ大合奏が行われたようです。
youtubeにも動画があがってます。興味ある人はググってみて。
俺は参加したことなかったんだけど、今年こそは参加したいなーと思ってます。
イベント後の打ち上げも行きたいしw(←下戸)
ウクレレ以外の楽器を持ち込んでもいいよ的な話もありましたが、
せっかくなので良い機会ととらえ、俺もちゃんとしたウクレレを買おうかな、と。
どうせなら俺もウクレレで合奏に参加したいし!
てなワケで、そこそこ使えて、リーズナブル(ここ重要)なウクレレを予め調べ、楽器屋さんに行ってきました。
で、
最終的に買ってきたのはこのコ↓

モニタースピーカーwww
ヤマハのMSP3です(*´∀`)あっはっはー
いやぁ、だってなんか新古品で安かったんだもん!
DTMも初級なボクとしては、やはり環境を整えなきゃね♡
というわけで、フェスには、、、、
んー。。。なに持っていこう。。。w
まぁイザとなったらエレキギターとミニミニアンプでも持ってきゃいいべ!
※ダメかもしれません
さて、Ex030です。
今回はおれんちのベッドで姪っ子が寝てるので、生音で撮っちゃいました。
アンプだと音デカイからね(^_^;)
コードはC-CM7-C7-C6-という流れ。
前半はブラッシングを入れ、後半は音を伸ばします。
伸ばす音はオモテなのでシンコペではない、と。
後半もブラッシングは入るので、ミュートには気を使いました。
無意識でできないって事は、まだ身に付いてないって事なんだろーな。。。
<追記>最後、C6押さえてないじゃんね。。。ちゃんと手元見て弾けよ俺。。。
やっぱ生音だと、よくわかんないねw
次からちゃんと音出そうっと!
話は変わりますが、3月に地元のバーで、曲決めセッションなるものをやるそうな。
予め演奏したい曲をリクエストして、各パートに立候補が入ったら
そのメンバーで演奏する、、、的な。
この手のイベントは前々から仲間内でやってたんだけど、
今回しばらくぶりに参加してみることにしました。
久しく人前で演奏してないからなー
ジャムった時は客席なんて無かったし。
感覚とか忘れちゃってんだろーなぁ。
それはそれでちょっとワクワクするw
で、既に挙がってる曲の中からまだギターパートが埋まってないどころを見繕ってもらい、
椎名林檎の「歌舞伎町の女王」と、相川ななせ(漢字わからん)の「Break Out」の2曲って事になりました。
コピーできるかどうかもわかんないので、
「土日で練習してみる。コピれなかったら辞退する」って事でOKもらいました(弱ぇーw)
で、なんとなーくコピーし始めたんだけど、なんか難しいね、林檎さんって・・・
今日のブログに、コピー曲の動画を貼り付けるつもりでしたが、
意地になって耳コピしてるので、全然間に合わず録画どころじゃないっすわ(^_^;)
まぁ、外は生憎の大雪アゲインなので、土日は弾きこもってみます。
がんばれおれ!
Ex-031につづく!
クリックしてね↓
にほんブログ村
