年始香港旅行②機内持込のみ☆グレーターベイ航空で出発! | 扶養内パートから大黒柱妻へ!お金と心の自由を目指すブログ

扶養内パートから大黒柱妻へ!お金と心の自由を目指すブログ

転職を繰り返す夫に頼るのをやめ、3年前にフルタイム&正社員へ!
我慢がモットーだった生活をやめ、40代後半にして自分がやりたいことをやる許可を出せるように。
節約&投資をやりつつ、やりたいことにお金を使います♪

FPでコーチで一家の大黒柱みのりんですにっこり

 

年始の香港に向けて、準備過程で足りなかったものを

Amazonで買いまくった私。

 

 

いよいよ香港に向けて出発ですキラキラ

 

今回の飛行機は最近日本各地から便が出ている、香港のLCC

「グレーターベイ航空」

 

 

なにげに、初LCCでした。

事前の評判は、わりといい感じ!


LCCでよく聞くのは、荷物の重さがシビアだということ。

 

今回も前回のヨーロッパ旅行同様、行きは機内持込手荷物のみで行くつもりだったので、そこをクリアするべく、荷物の重さを量りまくりましたダッシュ


10日間のヨーロッパ旅行を機内持ち込みのみで行くことに決めたときの話↓↓↓

 

 

グレーターベイ航空の機内持込手荷物は

・3辺の合計が115センチ以内で重量7kg以内までの手荷物1個

・身の回り品1個

 

が無料で持ち込めます。


我が家に専用スケールはないので、スーツケースが7キロ以内になるまで、

 

荷物を詰め込みむ⇒荷物を抱えながら体重計に乗り重さを量る

 

という作業を繰り返しましたダッシュ


7キロはスーツケースの重さ込みなので、実質4キロくらいしか荷物を入れられないアセアセ

 

今回は行きの荷物は

・スーツケース3つ

・息子の通学用スポーツバック

の計4つ。

 

スーツケース3つはぎりぎり7キロまで。

スポーツバックは5キロで全員の荷物が収まりまり、ホッニコニコ

 

重さが限定されるので、スーツケースの中身は結構余裕があり、

お土産も入れれそうルンルン

 

これとは別に、スリーコインズで手に入れた、

「キャリーオン折りたたみバック」↓↓↓

と、もう一つナイロンの大きめのバックも入れたので、お土産が

増えたらこちらにいれて、帰りはスーツケースの重さは気にせず、

機内預けにしようと思います。

(機内預け荷物は20キロまでOKなので余裕!)

 

今回は阪急交通社のツアー。

 

心配だったのは、今回個人手配ではないので、飛行機の座席指定が当日までできないこと。

 

申し込み時にも座席指定できないと記載があったのですが、ダメ元で事前に阪急交通社に座席指定について問い合わせると、

 

「最終行程表が出た後、各自で航空会社のサイトで指定してください」

 

とのこと!

ラッキー!と思い、最終行程表が送られてきた後、飛行機のEチケットの予約番号を航空会社のサイトに入れてみたのですが、

エラーが出て、指定できない。

 

再度問い合わせると、航空会社に問い合わせてくれて、やはりこちらのチケットでは座席指定できないとのこと。

 

「当日チェックイン時に指定してください」

 

と回答がきました。

 

うーん、初めての海外旅行で、家族4人、席がバラバラになるかもアセアセ

でも、安いツアーなので仕方がないガーン

 

子供達には、

 

「もしかしたら1人で座ることになるかもしれない」

 

と伝え、バラバラになってもいいように、各自、時間つぶしができるようなアイテムを考えました。

 

ちなみに、グレーターベイ航空はモニターや機内WiFiはなし。

 

なので

 

息子➡ アマプラで映画をダウンロード

娘 ➡ スポティファイの有料プランで 音楽ダウンロード、ナンプレ

私 ➡ オーディブルで小説をダウンロード

夫 ➡ 寝る

 

行程表を見ると、飛行機の出発時間は14:05で、ツアーの集合時間は11:30。

少しでも早く行った方が、席を選べるかな、と思い、10:30を目指して出発ダッシュ

 

そして10:40ごろ、関空到着。

 

早く、チェックインしようと、グレーターベイ航空のチェックインカウンターへダッシュ

 

が、ここで私の勘違い発覚アセアセ

チェックインの受付って、出発時間の2時間半前からしか始まらないのねガーン

ツアーの集合時間だったので、チェックインはその前にできるのかと思ってました無気力

 

私たちが並んだ時点で待っていたのは1組のみ。

待ち時間が長いので、子供達はお昼ごはんを食べるところを探しに関空散策へ。

 

私と夫が並んでいると、10分後ぐらいに香港の方々と思われる団体客20名ほどが並び、チェックイン開始20分前くらいには結構な列になっていました。

 

時間ちょうどにカウンターが空き、搭乗手続きスタート!

ドキドキしながら!カウンターへ。

 

グレーターベイ航空はシートが3列3列になっているのですが、

 

無事!

 

横並びで4人席を確保することができました~拍手拍手拍手

 (3列なので1人は通路挟んで隣)

 

案の定、荷物はチェックイン時にしっかり重さを量られ、3つとも7キロジャスト!で機内持ち込み通過OKOKOK

 

計画通りに行き一安心ニコニコ

 

お昼は関空のフードコートでそれぞれ好きなものを食べ、出国手続きへ。

 

そこは、さすが年始。

出国手続きが大行列で、思いのほか時間を取られ、余裕を持って出できたはずのに、入国審査後、ゆっくりする時間はほとんどなく、搭乗開始飛行機

 

機内は満席!

日本人より、香港の人の方が多い感じがしました。

機内はこんな感じ

 

 

機内は寒すぎることもなく、シートも狭くは感じませんでした。

 

下の写真を見ても分かるように、身長166センチの私はひざも前のシートにつかず余裕にっこり

隣の182センチの息子は少し狭いのかな?

 

 

調べていた通り、1人にひとつづつ、お水が配られました。

 

 

飛行中も昔の電車の車内販売みたいに、ワゴンを押してCAさんが何度かまわってくれていて、なにか飲み物や食べ物を注文したい時は気軽に頼めていいな、と思いました。

 

そして、機内にはシートとシートの間にUSBコンセントも!

 

これ、はじめ全然充電されなくて、壊れているのかと思ったら、飛行機が飛んでしばらくしてからUSB差込口に青色のランプがついてそれからはちゃんと充電できました。

 

大阪から香港までは

 行き⇒4時間半

 帰り⇒3時間半

で到着します。

 

機内食もでないので、少し時間が長く感じましたが、

なんだかんだで定刻通り、17:35に香港に到着♪

 

香港1日目のスタートですニコニコ

 

つづきはコチラ↓↓↓