GW☆ロンドン・パリ旅行記④機内持ち込みのみで出発!? | 扶養内パートから大黒柱妻へ!お金と心の自由を目指すブログ

扶養内パートから大黒柱妻へ!お金と心の自由を目指すブログ

転職を繰り返す夫に頼るのをやめ、3年前にフルタイム&正社員へ!
我慢がモットーだった生活をやめ、40代後半にして自分がやりたいことをやる許可を出せるように。
節約&投資をやりつつ、やりたいことにお金を使います♪

FPでコーチで一家の大黒柱みのりんですにっこり

 

今回でやっと出国します飛行機

 

前回はこちら

 

 

旅のスケジュールもOK!

施設予約もOK!

体調もOK!

荷物の準備もOK!

 

荷物の準備については、久しぶりの海外旅行ということもあって、

スーツケースどうしよう?から始まりました。

 

やっぱり、ヨーロッパ、しかも10日間ともなると

大きなスーツケースかなーと思っていると

同行の旅慣れたお友達Nさんが

 

「最近は荷物をコンパクトにするようにしていて、長期の旅行でも

 機内持ち込みできるスーツケースで旅行することが多いですOK

 その方がロストバゲージの心配もないし、動きやすいですよにっこり

 

と。

 

旅の上級者のコメントキラキラ

 

が、久しぶりの海外旅行、お土産もたくさん買いたい私に

そんなことができるのか!?

 

Nさんはいつもとっても優しいので、

 

「無理しないでね、預け荷物でも機内預けのみでもどちらでも大丈夫です~グッ

 

とのこと。

 

自分でもいろいろ考えると、機内持ち込みのみの荷物にすると

 

・新しいスーツケースを購入あるいはレンタルする必要が無い

・荷物出てくるのを待たずに、すぐ行動できる

・荷物がなくなる心配が無い

 

と、メリットたくさん。

時間を有効に使いたい私は、飛行機降りたあと荷物出てくるの待つ時間が

もったいないダッシュ

 

よし!これはチャレンジする価値あり!!

 

ということで、まずは実家の両親が最近購入した、機内持ち込みできる

スーツケースを借りてきて、荷物入れてみました。

 

荷物に関して、事前にNさんに相談していて

荷物を減らすポイントは…

 

・洋服は3セットあれば十分、あとは洗濯でなんとかなる

・シャンプーリンスはホテルのものを使う、化粧道具も最低限

・ドライヤー・ヘアアイロン等ももっていかない

 

なるほど凝視

 

ついつい余計に持っていきたくなるものを

持っていかなことで荷物が少なくなるのか電球

 

4月末~5月初めのロンドンの気温は比較的温暖イギリス

(日本で言うと春の初めくらい10℃~15度)

 

パリはもう少しあったかいフランス

日によったら半袖+羽織りものでいける?

 

シンガポール滞在用に夏物も必要。

 

ということで、調節ができるように重ね着できそうな服をチョイス!

 

  • 春先用フード付きショートジャケット(寒いときに羽織る用)
  • ウールの薄手カーディガン 1着
  • ワンピース 1着
  • 長袖薄手ニット 1着
  • 半袖カットソー 2着
  • ロングスカート2着
  • パンツ 1着

 

あとは温度調整に大事なヒートテック!

極暖とふつうのものを2セットずつくらい用意しました。

 

寒さ調節用にストールも購入!

 

なんと、お値段1,000円飛び出すハート

(私が買った時は1,100円だったのでお安くなってます!)

 

 購入したのはコチラ下矢印下矢印下矢印

 

 

私はライトラベンダーを選んだのですが、このお値段とは思えない!

大振りで手触りもよく、超オススメ乙女のトキメキ

 

この装備なら、暑いときは半袖

寒いときはヒートテックとの重ね着&ジャケット&カーディガン&ストールで

乗り切れる!と思ってました。

(この選択が後々あんなことになるなんてネガティブ

 

洋服類は圧縮袋でぺったんこに!

すると、入れたいものは一通りスーツケースに入りました!

 

圧縮袋はLサイズ・Mサイズ両方あった方が私は便利でしたニコニコ

 

参考下矢印下矢印下矢印

 

 

シンガポール航空の機内持ち込み手荷物は

以下の通り

 

・機内預けスーツケース 7キロまで

・1個あたりの縦・横・高さの合計が115cmを超えないこと

 

実はスーツケースの重さをはかると、8キロくらいありました驚き

またスーツケース以外の持ち込みカバンもよくよくサイズを計ると

115センチ超えてる気がするアセアセ

 

これ、LCCだと完全アウトだったと思います。

そのことをNさんに相談すると

 

「今までLCC以外で重さを計られたり、

 サイズを計られたりしたことない」

 

とのこと。

 

今回は天下のシンガポール航空。

そんな細かいこと言わないはず!

 

ということで、いざとなったら変更する覚悟で

このまま機内預けのみ仕様で出発することに決めました物申す

 

2025年始の香港家族旅行で、機内持ち込みのみに挑戦した時の話はこちら↓↓↓

 

 

そして、出発当日の4/25(木)!

 

出発の飛行機は夜23時なので、ちょっとでも仕事を休む日を減らすべくその日は仕事へ。

 

ちなみに今回の旅行で会社を休むのは

4/26(金)、4/30(火)、5/1(月)、5/2(火)の4日間。

 

定時まで仕事するとバタバタしそうだったので、2時間時間給をもらって早めに帰宅。

 

家族の晩御飯を作り、そわそわと出発までの時間を過ごすダッシュ

 

家の出発予定時間は19:30

 

夫・息子・娘みんな帰ってきて、晩御飯を食べ、

その日たまたま塾だった息子と一緒に家を出ました。

 

この時、子供たち(特に中1の娘)はどんな気持ちだったのかな。

口には出さなかったけど、寂しかったのではないか、と今なら思います。

この時は、私はテンション上がりすぎて、そんなこと

思いもしなかったけど魂が抜ける

 

途中の駅で息子と別れ、

Nさんと電車内で合流!

 

あとは関空まで一直線~~~ラブラブ

 

夜の関空はGWがまだ始まっていないからか、人が少なく寂しい感じ。

オンラインチェックインの手続きをしていたし、預け荷物が無いので

スムーズに出国手続きができました。

 

荷物に関しても、ドキドキしていたけど、全くスルーでした!

 

久々の関空、しかも出国フロアはめちゃめちゃキレイ!

和の雰囲気を出しながら、ゆったりとした空間で、みなさん思い思いに

出国までの時間をくつろいでいました。

 

 

コンビニで軽食や飲み物を買い、いざ機内へ!

 

この旅行へ導いてくれた、すべての人に感謝ハート

 

ありがとう!ありがとう!ありがとう!

 

と感情高まりまくりの私昇天

ぶじ、機内へと到着~~

 

日本、しばらくさらば~~バイバイバイバイバイバイ

 

つづく↓↓↓