にこりのBlog

にこりのBlog

7歳の女の子のママ。日々の生活や育児、お買い物、趣味のピアノや徒然事など、気の向くままに綴ります。

とても久しぶりの投稿です。


この一年は仕事で体調を崩したりかなり大変でしたが、秋に転職し、いまではかなり理想の働き方ができるようになりましたニコニコ


娘っ子は小学3年生になりました。

それでもまだまだお母さんが家にいないよりは家にいた方がいいよね、と。

在宅が週の半分以上できる職場に転職できたことはとてもラッキーでしたおねがい


ピアノは途中、仕事のダメージで発表会を欠席したり、数ヶ月手をつけられない時もありました。

でも秋ごろ、ピアノの先生がヨーロッパから一時帰国された時に声をかけてくださって、また練習をはじめました。

ずっと練習していた

カプースチンのプレリュード24番(フィナーレ)

そして

バッハの平均率2番のプレリュードとフーガ

どれも1月の発表会で弾く予定です🎵


それに加えて、ここ数日は久しぶりに購入し直したバッハのインベンションで、大好きな13番を練習しています。


今年もたくさんお買い物したけど(ブログに手をつけられてなかったので)なかなかアップする機会がなかったのですが、今年締めくくりに買ったのはこれ

誕生石のターコイズのピアス


来年はもう少し、ブログアップできたらいいなニコニコ




明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします✨✨

年末はギリギリまで仕事だったので
この冬休みはどこにも行かず。

30日の仕事納めの夜に、
家族で食事に行ってきました。

旬房


大人はコースを。

とても美味しかったし、やはり店内の雰囲気や

空間が居心地が良くて好きだなと思いました。


















娘っ子はお蕎麦と唐揚げ



大晦日は、

朝寝坊したいという旦那さんと娘っ子はお留守番してもらって、大好きな愛宕神社へ。




よく見ると、

溜池のコイからのメッセージが。


バカンスだそうです。


大晦日だけどおみくじを引いたら、大吉❤️


元旦は私の実家へ。

娘っ子はもうすぐに際になる甥っ子とたくさん遊んであげていて、親族から

「小さい子の相手をするのがすごく上手だね」 

と、たくさん褒められてました✨


しかしとにかく食べに食べた年末年始。。

通常モードに切り替わったら

早速調整しないといけませんガーン



久しぶりのナイトアウト!


仲良しママ友とラブ












本当はこれにケーキもついてたけど食べきれず持ち帰り。


仕事を始めたらもうなかなかプライベートでママたちと食事に行ったりは難しいだろうなぁと思ってたのですが、子供達も小学生になったし、

「金曜の夜はどう?」

と提案してくれて!


久しぶりにテンション高めで大笑いしました!


ママ友は友達ではなくてあくまでママ友、と思う方もいれば、やはり気が合って友人のように仲良くできるお友達もいて、ありがたい照れ


お腹がいっぱいすぎたので、

今度は、食事じゃなくてお酒とおつまみだけで

おしゃべりもいいねと!

次回もあるといいなぁ照れ


ちなみに、帰りはだいぶ遅くなってしまい、

娘っ子はママを待って粘って起きていたそう。。

ごめんねショボーン


と、ナイトアウトは楽しかったけど、

やはりちょっぴり罪悪感なママでしたキョロキョロ



仕事が始まって一ヶ月が過ぎましたが

あまりの忙しさに、文字通り目が回る感じです😵‍💫


変わったことといえば、


★疲れ過ぎて早く寝るようになり、生活のリズムが整ったこと


★ママ友たちとランチに行く時間がなくなったこと


★ピアノをほとんど触れていないこと


★朝風呂に入るようになったこと



朝風呂は、ほとんど目を覚ますために入ってます😅

お風呂に入ると目が覚めるし、体が温まって動く気になりますね!


そして、ママ友たちとのランチも行けなくなり、

ママたちからの連絡も減りました😅


同じエリアで働く知り合いのママたちと


「(仕事の合間の)ランチ行きましょうねー!」


なんて約束していても、、


忙しすぎて、ランチタイム15分しかない❗️

スタバにコーヒーとサンドイッチ買いに行ってすぐにデスクに戻り、食べながら仕事。


それでも全然終わらなくて、

夜早く帰りたくても

なかなか帰れない🥲


一番の懸念点は

旦那さんには本当に負担をかけてしまってて、、

(娘っ子は、意外と平気そう😳)

旦那さんのサポートなしには全く成り立たないフルタイムの仕事です。


旦那さんの一日も、


★朝は娘っ子をバス停までお見送り

★そのままワンコの散歩

★帰ってきて仕事

★合間に洗濯やお買い物の家事

★娘っ子のお迎え、習い事への送迎

★娘っ子と自分の夕食の用意

★お風呂の用意

★たまに私の晩御飯の用意(ありがと😢)



を、(文句を言いながらも)ぜーーーんぶやってくれてます🥲


彼はほぼ在宅勤務とは言え

これは本当に大変だと思って

申し訳ない気持ちです。


何かしてるとあっという間にお迎えの時間に

なってしまって、集中できないんじゃない

かなーと思います🥲


私の方は、仕事に慣れてきたら

週二回在宅勤務予定で、

本当は今週在宅勤務を試す予定でした。


が…!


チーム内の人が急遽来週で退職することになり…

まだビジネスも日々のタスクもよくわかっていない中でその人からの引き継ぎが大量にきてしまい。


いつから在宅を始められるようになるか、

全く見通しが立ちません😢


仕事自体は元々長年勤めていた分野の仕事なので

面白くて時間があっという間に経ってしまい

(朝から集中して仕事をして、気がついたら夕方、という感じです)、

自分でもやる気はあるのですが。。


なにしろ家族への負担が大きくて🥲

その犠牲と引き換えにさせてもらってるという感じで常に罪悪感🥲


早く仕事に慣れて、早く帰れるような体制にしなくては。。。


久しぶりの?ブログです!


10月半ばから働き始めて3週間と少し、、

怒涛の日々を送っております。


今日の皆既月食も、お家で娘っ子や旦那さんと一緒に見ようと思ってたのに、オフィスの窓から眺めてました🥲



でもお家に帰ると、娘っ子からの

サプライズが😳


「ママいつもハードワークお疲れ様」

といって、一輪のお花をくれました😢


飾ったよ✨


なんだか嬉しくて、疲れも吹き飛びました🥰




Max Mara 
テディベアコート

可愛いなぁと思っていながら、なかなか手が出せませんでした。




今年の冬は寒い、と聞いて、
思わず買いに行ってしまいました。

色は、この茶色いコートと迷ったのですが

こちらのベージュの方がしっくり来たので
この色にしました。

モデルさんが着るとかっこいいなぁ❤️

サイズはSサイズにしましたが、
家に帰ってきて着てみると、Mサイズでも良いかな?と思い始めてしまいました。
165cmあるので、袖がもう一息欲しいなって思い。
お店でMを試着した時は少し大きめに感じ、
Sにしたのですが。。

お店のスタッフの方は
「背の低めの方でもあえてMサイズを選ぶ方もいるし、高めの方でもSを選ぶ方もいるし、
正直どのサイズもどなたにも着ていただけます」
とおっしゃってました。

どのくらい余裕が欲しいとか、
個人的な好みになるのだろうなぁ。

今季はこちらのコートをたくさん着たいと思います。


余談ですが、6月から始めた仕事は
先週退職しました!
(派遣の契約更新をしなかった)
来週から、久しぶりのフルタイムの正社員になります。やっていけるか心配ですが、がんばらなくちゃだな☺️


もう訳がわからない感じになっていますが、、、
画像は全てサイトよりお借りしました。





これのSSの時期に同じ形の黒を買いましたが
生地が違って、もう少しあったかめ、冬仕様になっていました。



GOLD BUTTON V/N CARDIGAN
今年はカーディガン祭り。
ボーダーは持っていないので、買ってみましたがかわいいです。


そしてずっと欲しくて発売を待っていたものがこちら⬇︎

*【MADISONBLUE/マディソンブルー】PEARL DAMEGE カーディガン

黒と

白、
そして、

MADISONBLUE

PEARL DAMAGE CD BRITISH WOOL KNIT


ベージュまで‼️
黒と白はMuse de Deuxieme Classeの店舗にて購入。
ベージュはHappy plusというサイトで買いました。
こんなに着る機会あるかな…
イロチ買いもここまでくると自分でも呆れてしまいます。
せめてたくさん着なくちゃ。。

カーディガン祭りは続きます。
66-MUSE de Deuxieme Classe

着やすいです、試着して即決。

それからこれ
67-MUSE de Deuxieme Classe
 
中のタートルネックとカーディガン両方試しましたが、カーディガンだけにしました。

あとアクセサリー

【MARIHA/マリハ】ネガイゴトダイヤモンドダストリング(K18YG)11号13号


【MARIHA/マリハ】ネガイゴトシャインリング(K18YG)11号13号

スナップ写真のスタッフさんもですが、店員さんがほとんどの指に指輪をつけていてすごーく可愛くて、真似っこで購入。

これらの他に、なかなかの大物を購入してしまいました。。
次回ご紹介します。




ブログが少し空いてしまいました。

週末のスタバ


お芋のシフォンケーキいただきました。


さて、こちらは先日高校時代の友人たちと
久しぶりに会った時のランチ

ロシア料理です。






すごく楽しみにしながらも、
久しぶりすぎて何話そうかなぁ
と思って集まったのですが、
会ったらすぐに話に花が咲きました。

けれど、やはりそれぞれに過ごしてきた
時間や状況が違う中 
「この話題は避けた方がいいかな?」
とか、色々気を遣ったり考えてしまい。

長い付き合いになると
お互いのことを知っているがゆえの気遣いから
口にできないことも増えてゆくものなのかな?
としみじみ思いました。

(友人たちはそんなこと考えてないかも。
私だけ考えすぎなのかも😅)


久しぶりワンコ⬇︎



お買い物もいくつかしているので
そちらも記録しようと思ってます。




もうもはや、やっつけ仕事になってきました

お買い物記録😅

当初の目的と大きく外れましたが、

とりあえず記録だけ…。


(写真は全てサイトよりお借りしました。)


(57)MUSE de Deuxieme Classe

ノーマークでしたが、お店で羽織ったら最後、

手触りも良くて可愛くて買ってしまいました。

どんな格好をしてても、こちらを羽織ると

上品に見えます!





(58)Deuxieme Classe 

オーバーサイズ感がとってもかわいいです!

これも羽織ったら即決でした。

コートを着る前まで活躍しそう。

そして、軽い!





(59)VERMEIL par Irma 
カシミヤファーショートジレ

去年こちらのネイビーを迷って買わなかったのですが、このグレーっぽい色のファーと、アイボリーのような生地の色が素敵で、この色にしました。

冬になったらコートの下に着られそうだし、室内でも羽織っていられそうです。




(60)MUSE de Deuxieme Classe

しっかりした生地だけどサラッとしてるので

8月でもエアコン避けにオフィスで羽織ってます。

こちらも扱いやすいです。



最近は織物にばかり目がいってしまいます。



コロナに罹ったのが3週間前。


待機期間も終わり、今週は時短にしてもらいながら出社しました。


木曜日が祝日だったので、それも助かったけど

月〜水の3日間連続出社も結構しんどいあせる

なので、来週は中日の水曜日を在宅勤務にしてもらいました。

2日くらいなら連続で行ってもなんとかもつかな!




今は↓の後遺症?が残っています。


⭐︎時々めまいや倦怠感(寝起きが一番辛い)

⭐︎頭が重い

⭐︎咳と痰


体調が少し良くなってきたので

漢方を切り替えました。




麦門冬湯







もともと喉が弱く、風邪をひくときは

喉の腫れ→ひどい咳

というのが毎度のパターン。

麦門冬湯は、以前の喉風邪で咳が長引いていた時に耳鼻科で処方してもらって知りました。



それから、だるさや倦怠感があるのでこちらの漢方を追加↓


補中益気湯





これは、数年前に女医のママ友から教えてもらって知った漢方。


当時、インフルエンザにすぐ罹ってしまう私に


「体調が悪いと思ったらすぐこれを飲むよ!」


と、一箱買ってくれて。


以来、疲れて体調がわるいなとか、風邪のひき始めで体がだるくなってきた時すぐ飲めるように常備してます。



とりあえずこれでだるさや、咳が治るといいな。


ちなみに

味覚障害はほとんど良くなってきました。

先日記載した小青竜湯という漢方が効いたのかどうかは不明。


(注**ここに書いてある漢方は自分の過去の状態や、ネットなどを見ながら自分で選んで飲んでいます。

お医者さんからの指導ではないので効くかどうかは分からないのでご注意ください)